ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年09月15日(木)のFXニュース(7)

  • 2016年09月15日(木)21時21分
    【まもなく】米・9月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・9月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・9月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:-1.00
    ・8月:-4.21

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)21時20分
    【まもなく】米・8月生産者物価指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・8月生産者物価指数が発表されます。

    ・米・8月生産者物価指数
    ・予想:前月比+0.1%
    ・7月:-0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)21時20分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:26.5万件
    ・前回:25.9万件

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)21時19分
    【まもなく】米・8月小売売上高の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・8月小売売上高が発表されます。

    ・米・8月小売売上高
    ・予想:前月比-0.1%
    ・7月:0.0%

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)21時16分
    ドル・円は102円47銭から102円21銭まで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     15日のロンドン外為市場では、ドル・円は102円47銭から102円21銭まで下落した。NY原油先物の小幅反発、NYダウ先物の小幅高を受けて、米国10年債利回りが1.71%から1.68%まで低下し、ドル売りが優勢になった。

     ユーロ・ドルはドル売り主導で、1.1225ドルから1.1251ドルまで上昇。ユーロ・円は円買い主導で、115円19銭から114円89銭まで下落した。

     ポンド・ドルは、1.3249ドルから1.3186ドルまで下落。英中銀の追加利下げ観測が継続し、ポンド売りが優勢になった。ドル・スイスフランは0.9762フランから0.9728フランまで下落した。

    [経済指標]
    ・英・8月小売売上高(自動車燃料含む):前月比-0.2%(予想:-0.4%、7月:+1.9%←+1.4%)
    ・ユーロ圏・8月消費者物価指数改定値:前年比+0.2%(予想:+0.2%、速報値:+0.2%)
    ・ユーロ圏・7月貿易収支:+253億ユーロ(予想:+296億ユーロ、6月:+292億ユーロ)

    [金融政策]
    ・英中銀
    ・政策金利を0.25%に据え置き決定
    ・資産購入枠を4350億ポンドに据え置き決定

    [要人発言]
    ・英中銀金融政策委員会議事録「政策金利、資産購入枠とも全会一致で据え置き決定」「金融政策委員会の過半数は、(8月の見通し通りなら)今後の利下げ見込む」

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)21時07分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:9月15日

    [欧米市場の為替相場動向]

    日本時間
    9月15日
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:26.5万件、前回:25.9万件)
    ・21:30 米・4-6月期経常収支(予想:-1210億ドル、1-3月期:-1247億ドル)
    ・21:30 米・8月小売売上高(前月比予想:-0.1%、7月:0.0%)
    ・21:30 米・8月生産者物価指数(前月比予想:+0.1%、7月:-0.4%)
    ・21:30 米・9月NY連銀製造業景気指数(予想:-1.00、8月:-4.21)
    ・21:30 米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:1.0、8月:2.0)
    ・22:15 米・8月鉱工業生産(前月比予想:-0.2%、7月:+0.7%)
    ・22:15 米・8月設備稼働率(予想:75.7%、7月:75.9%)
    ・23:00 米・7月企業在庫(前月比予想:+0.1%、6月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)20時55分
    【ディーラー発】円買いやや優勢(欧州午後)

    午後に入り、米債利回りの低下幅拡大が嫌気され、ドル円は102円20銭付近まで下落。クロス円も日経先物の軟化に伴いユーロ円が114円88銭付近まで、豪ドル円が76円37銭付近まで値を落とすなど円買いがやや優勢。また、BOEは政策金利を予想通り据え置いたものの、「8月の見通し通りならメンバーの過半数は今後の利下げ見込む」等の議事要旨を受けポンド売りが進行。対円で134円81銭まで、対ドルでは1.3185付近まで急反落し弱含んでいる。20時55分現在、ドル円102.298-308、ユーロ円115.011-031、ユーロドル1.12425-433で推移している。

  • 2016年09月15日(木)20時26分
    英中銀が政策金利据え置き決定

    [欧米市場の為替相場動向]

     日本時間15日午後8時に英中銀は、政策金利を0.25%に据え置きとすることを発表した。市場予想通り。また、金融政策委員会の議事録も発表され、決定は全会一致。過半数の委員は、(8月の見通し通りなら)今後の利下げを見込んでいることが示された。

     発表後、ポンド・ドルは1.3208ドルから1.3247ドルで推移しており、特に目立った動きはみられない様子。

    【金融政策】
    ・英中銀
    ・政策金利を0.25%に据え置き決定
    ・資産購入枠を4350億ポンドに据え置き決定

    【要人発言】
    ・英中銀金融政策委員会議事録「政策金利、資産購入枠とも全会一致で据え置き決定」「金融政策委員会の過半数は、(8月の見通し通りなら)今後の利下げ見込む」

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)20時04分
    英中銀金融政策委員会議事録

     英中銀の金融政策委員会議事録によれば、「政策金利、資産購入枠とも全会一致で据え置きを決定」。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)20時00分
    【速報】英中銀が政策金利据え置き決定

     日本時間15日午後8時に英中銀は、政策金利を0.25%に据え置きとすることを発表した。

    【金融政策】
    ・英中銀
    ・政策金利を0.25%に据え置き決定
    ・資産購入枠を4350億ポンドに据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)20時00分
    英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨

    ○9対0で政策金利を据え置き ○資産購入プログラム規模を全会一致で4350億ポンドに据え置き ○8月の見通し通りならメンバーの過半数は今後の利下げ見込む

  • 2016年09月15日(木)20時00分
    英・BOE政策金利など

    英・BOE政策金利

    前回:0.25% 予想:0.25% 結果:0.25%

    英・BOE資産買取プログラム規模

    前回:4350億GBP 予想:4350億GBP 結果:4350億GBP

  • 2016年09月15日(木)19時55分
    東京為替サマリー(15日)

    ■東京午前=ドル円は一時102円割れ、リスク回避姿勢が強まる   

     東京タイム午前は円買いが進んだ。朝方は円売りが先行する場面もあったが、豪雇用者数の下ぶれの影響や株安によるリスク回避姿勢の強まりで急速に円が買われた。ドル円は一時101.95円まで下落。ユーロ円は114.65円、ポンド円は135.15円まで水準を下げた。

     豪8月雇用統計のうち、就業者数は-3900人と4カ月ぶりの減少に転じた。正規雇用は1万1500人の増加となった一方、豪総選挙に絡んだ採用がなくなったことで、非常雇用は1万5400人の減少となった。指標発表後、豪ドル/ドルは0.7446ドルまで急落。豪ドル円は7月11日以来の安値75.97円まで下落した。同じオセアニア通貨のNZドルも下値を広げた。NZ/ドルは0.7259ドル、NZドル円は74.06円までレンジ下限を拡大した。

     ユーロドルは1.12ドル半ばで上値が重かった。一方で、ポンドドルは1.3279ドルまで小幅高に。ユーロポンドで0.84ポンド後半とユーロ安・ポンド高となったことがポンドをサポートした。

     時間外のNY原油先物は43ドル半ばで戻りが鈍い。ドル/加ドルは1.3214加ドル、加ドル円は77.17円まで加ドルが売られた。

    ■東京午後=ドル円は102円前半、午前の円買いに調整が入る   

     東京午後は、午前の豪雇用減少を受けた豪ドル円での円買いや、株安によるリスク回避の円買いで進んだ円高に調整が入った。ドル円は自律反発で102円割れから一時102.40円付近まで戻した。クロス円は、ユーロ円が115円台、豪ドル円は76円前半、NZドル円は74円前半へ持ち直した。

     ポンド円も135円半ばへ小反発。ただ、ポンドドルは1.32ドル台で小動き。欧州タイムには英金融政策委員会(MPC)が政策金利や資産購入枠を発表する。市場参加者の多くは据え置きを予想。英国民投票の離脱決定による影響は、英経済指標には目立たない。

     対ドルでは各通貨小動き。ユーロドルは1.12ドル半ば、豪ドル/ドルは0.7460ドル付近、NZドル/ドルは0.72ドル後半で動意を失った。

  • 2016年09月15日(木)19時50分
    【まもなく】英中銀の政策金利の発表です(日本時間20:00)

     日本時間15日午後8時に英中銀の政策金利が発表されます。

    ・英中銀政策金利
    ・予想:0.25%
    ・前回:0.25%

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)19時43分
    スイスフラン、売り一服で買い戻し優勢に

    [欧米市場の為替相場動向]

     ユーロ・スイスフランは1.0961フランから1.0944フランまで下落(フランは上昇)。スイス国立銀行(中銀)は今日、中銀預金金利-0.75%などの据え置きを決定した。声明では「スイスフランは依然として大幅に過大評価されている」とし、今後もフラン相場の上昇圧力を抑制する方針を示した。

     金融政策発表直後はフラン売りとなり、ユーロ・スイスフランは1.0962フランまで上昇。その後は徐々にフラン買い戻しの展開になっているもよう。

     ここまでドル・円は102円32銭から102円47銭、ユーロ・円は114円97銭から115円19銭、ユーロ・ドルは1.1225ドルから1.1251ドルで推移した。

    Powered by フィスコ

2025年03月24日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム