ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年09月15日(木)のFXニュース(3)

  • 2016年09月15日(木)11時03分
    【速報】東京株下げ幅拡大、ドルは102円00銭まで下落 

    15日午前の東京市場でドルは102円00銭まで下落。日経平均株価の下げ幅拡大が嫌気されているようだ。 

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)11時02分
    【ディーラー発】ドル円クロス円軟調推移(東京午前)

    日経平均の大幅下落を背景にリスク回避の円買いが進展。ドル円は昨日安値を下抜けると一時101円99銭付近まで値を落とした。クロス円ではユーロ円が114円65銭付近まで売られ、ポンド円が135円17銭付近まで水準を切り下げた。また、豪ドルは雇用統計の下振れが嫌気され、対円で76円ちょうど付近まで、対ドルで0.7443付近まで値を崩すなど売り優勢となっている。11時02分現在、ドル円102.069-079、ユーロ円114.735-755、ユーロドル1.12405-413で推移している。

  • 2016年09月15日(木)10時49分
    ドル円は102円割れに迫る、リスク回避の円買い強まる

     ドル円は102.10円まで下落し、102円割れに迫った。ユーロ円は114.82円、ポンド円は135.37円、豪ドル円は76.15円、NZドル円は74.28円、加ドル円は77.35円まで一段安となった。日経平均株価は下げ幅を200円以上に拡大。豪雇用統計の悪化によりリスク回避姿勢が強まり、豪ドル円の下落を通じた円買いも進んだ。

  • 2016年09月15日(木)10時43分
    弱い豪雇用受けた豪ドル円下落が波及、ドル円は一時102円前半

    現在の推移(レンジ)   

    豪ドル円    76.19円    (76.79 /  76.19) 
    豪ドル/ドル  0.7461ドル (0.7485 /  0.7455) 

    ドル円     102.13円    (102.61 /  102.10) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年09月15日(木)10時38分
    予想外の豪雇用減少を受け、豪ドル円は76.27円まで下落

    【※レート表記のエラーを一部修正します。】

    現在の推移(レンジ)   

    豪ドル円    76.29円    (76.79 /  76.27) 
    豪ドル/ドル  0.7466ドル (0.7485 /  0.7455) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年09月15日(木)10時34分
    【市場反応】豪ドルやや弱含み、全体の雇用者数はわずかに減少

    豪ドルはやや弱含み、0.7462ドル近辺で推移している。8月失業率は5.6%に低下したが、全体の雇用者数はわずかに減少した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)10時31分
    【速報】豪・8月失業率:5.6%で予想を下回る

    10:30発表の豪・8月失業率は、5.6%で市場予想を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)10時30分
    人民元対ドル基準値6.6895元

    中国人民元対ドル基準値 6.6895元(前日 6.6895元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)10時30分
    豪・8月失業率など

    豪・8月失業率

    前回:5.7% 予想:5.7% 結果:5.6%

    豪・8月新規雇用者数

    前回:+2.62万人(改訂:+2.53万人) 予想:+1.50万人 結果:-0.39万人

  • 2016年09月15日(木)10時25分
    【まもなく】豪・8月失業率(10:30)

    10:30に8月失業率が発表される。前回値および予想値は以下の通り。

    ・前回値:5.7%
    ・予想値:5.7%

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)10時22分
    円買い優勢に、ドル円は102.27円まで下落

     ドル円は102.27円、ユーロ円は115.03円、NZドル円は74.37円まで下値を拡大した。ポンド円も135.49円まで上げ幅を縮小。日経平均株価は下げ幅を200円近くまで広げた。

  • 2016年09月15日(木)10時20分
    【速報】ドル・円は一時102円27銭まで下落

    15日午前の東京市場でドル・円は102円27銭まで下落。日経平均株価の下げ幅拡大が意識されているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)09時38分
    ドル・円:日銀マイナス金利政策の思惑でドル下げ渋り

     ドル・円は102円58銭近辺で推移。日経平均株価は90円安で推移しているが、日銀によるマイナス金利政策推進の思惑が広がっており、現時点で株安を意識したリスク回避的な円買いは抑制されているようだ。102円近辺には個人勢のドル買い興味が残されており、日経平均株価の下げ幅が拡大しない場合、ドルは102円20銭近辺で下げ渋る状態が続くとみられる。ここまでのドル・円は102円33銭から103円60銭で推移。

    ユーロ・円は堅調推移、115円08銭から115円40銭で推移。ユーロ・ドルは上げ渋り、1.1243ドルから1.1251ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・日銀マイナス金利政策の推進期待でドル買い継続
    ・日経平均株価は小幅安で推移

    NY原油先物(時間外取引):高値43.80ドル 安値43.68ドル 直近値43.73ドル

    日経平均寄り付き:前日比101.82円安の16512.42円

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月15日(木)09時16分
    ドル円は102.50円付近で推移、日経平均株価は続落

     ドル円は102.50円付近、ユーロ円は115.30円近辺、ポンド円は136円ちょうど付近、豪ドル円は76.70円近辺で底堅く推移。ダウ平均が軟調だったこともあり、日経平均株価は101円の続落で寄り付いた。

  • 2016年09月15日(木)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比101.82円安の16512.42円

    日経平均株価指数は、前日比101.82円安の16512.42円で寄り付いた。ダウ平均終値は31.98ドル安の18034.77ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、102.53円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較