
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2016年09月15日(木)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2016年09月15日(木)19時37分
■LDN午前=もみ合い、ドル円は102.40円近辺
ロンドンタイム午前の為替相場はもみ合い。手がかりが乏しく、来週に日米金融政策イベントを控えた様子見ムードが強いなか、この後に英金融政策委員会(MPC)の金融政策や議事録の公表と、複数の米経済指標の発表を控えていることも動意を鈍らせている。米指標では、個人消費の動向を示す小売売上高とインフレ率の判断に用いられる生産者物価指数の結果が注目される。
ドル円は102.40円近辺でもみ合い。東京タイムで見られた円買いも一服し、ユーロ円は115円前半、NZドル円は74円半ば、加ドル円は77円半ばで推移。また、豪ドル円は76円半ばに切り返し、下げ幅を帳消しにした。序盤はややドル買いの動きが見られたものの、ユーロドルは1.1219ドルまで下押し後に1.12ドル半ばに戻すなど、方向感にはつながっていない。NZドル/ドルは0.72ドル後半、ドル/加ドルは1.32加ドル近辺で推移し、豪ドル/ドルは0.7488ドルまで小幅高。
また、ポンドドルは1.3200ドルまで売りが先行したが、8月の英小売売上高の発表後にやや買い戻しが入った。同指標からは英国民投票後も消費は底堅く、英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けた悪影響は見られていない。ポンド円も135円半ばで下げ渋っている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月15日(木)19時03分
【ディーラー発】ドル円、戻り売り優勢(欧州午前)
欧州勢がドル買いで参入してきたことで、ドル円は一時102円54銭付近まで戻りを試したものの、さらなる買い材料を欠くと102円32銭付近まで軟化。また、米債利回りが伸び悩みユーロドルは1.1219付近から1.12台半ばまで、ポンドドルは英・小売売上高の上振れも重なり1.3199付近から1.32台半ばまで回復する場面が見られた。そうした中、豪ドルは対円で76円63銭付近まで、対ドルで0.7487付近まで持ち直し、豪・雇用統計後の下げ幅を埋めるなど堅調推移となっている。19時03分現在、ドル円102.389-399、ユーロ円115.098-118、ユーロドル1.12409-417で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年09月15日(木)18時34分
ポンド・ドルは1.32台前半でもみ合い
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円は102円台前半で小動きになっている。今夕発表された英国の8月小売売上高(自動車燃料含む)は予想されたほど減少せず、7月の伸びも上方修正され、ポンド・ドルは1.3200ドルから1.3246ドルでもみ合いになっている。英中銀の金融政策発表待ちか。
ここまでドル・円は102円35銭から102円47銭、ユーロ・円は114円97銭から115円15銭、ユーロ・ドルは1.1225ドルから1.1243ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月15日(木)18時32分
ロンドン午前、円相場は小動き ドル円は102.40円付近
ドル円は102.40円付近、ユーロ円は115.10円付近で推移。ロンドンタイムに入ってからは円相場に目立った動意はみられず、ドル円・クロス円ともに東京タイムのレンジを維持している。豪ドル円は76円半ばで取引されており、本日これまでの下げを消している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月15日(木)18時01分
【速報】ユーロ圏・7月貿易収支は予想を下回り+253億ユーロ
日本時間15日午後6時に発表されたユーロ圏・7月貿易収支は予想を下回り、+253億ユーロとなった。
【経済指標】
・ユーロ圏・7月貿易収支:+253億ユーロ(予想:+296億ユーロ、6月:+292億ユーロ)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月15日(木)18時00分
【速報】ユーロ圏・8月消費者物価指数改定値は予想通り+0.2%
日本時間15日午後6時に発表されたユーロ圏・8月消費者物価指数改定値は予想通り、前年比+0.2%となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・8月消費者物価指数改定値:前年比+0.2%(予想:+0.2%、速報値:+0.2%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月15日(木)18時00分
ユーロ圏・8月消費者物価指数(HICP)など
ユーロ圏・8月消費者物価指数(HICP)(前年比)
前回:+0.2% 予想:+0.2% 結果:+0.2%
ユーロ圏・7月貿易収支 前回:+292億EUR 予想:+296億EUR 結果:+253億EUR
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年09月15日(木)17時38分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6673.05
前日比:-0.26
変化率:-0.00%フランス CAC40
終値 :4367.36
前日比:-2.90
変化率:-0.07%ドイツ DAX
終値 :10375.07
前日比:-3.33
変化率:-0.03%スペイン IBEX35
終値 :8722.40
前日比:+20.00
変化率:+0.23%イタリア FTSE MIB
終値 :16494.55
前日比:-45.35
変化率:-0.27%アムステルダム AEX
終値 :441.24
前日比:+0.21
変化率:+0.05%ストックホルム OMX
終値 :1404.93
前日比:-4.96
変化率:-0.35%スイス SMI
終値 :8154.38
前日比:-8.27
変化率:-0.10%ロシア RTS
終値 :964.52
前日比:-6.04
変化率:-0.62%イスタンブール・XU100
終値 :77053.54
前日比:-789.95
変化率:-1.01%Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月15日(木)17時32分
【速報】英・8月小売売上高は予想を上回り-0.2%
日本時間15日午後5時30分に発表された英・8月小売売上高(自動車燃料含む)は予想を上回り、前月比-0.2%となった。
【経済指標】
・英・8月小売売上高(自動車燃料含む):前月比-0.2%(予想:-0.4%、7月:+1.9%←+1.4%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月15日(木)17時30分
英・8月小売売上高指数
英・8月小売売上高指数(前月比)
前回:+1.4%(改訂:+1.9%) 予想:-0.4% 結果:-0.2%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年09月15日(木)17時27分
本日の東京為替市場概況(102.42)
今日の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋り。朝方に国内勢によるドル買いが観測され102円61銭まで上昇したが、日経平均株価の下落スタートでドル売り・円買いに転換した。
その後、豪・8月雇用統計で、失業率は低下も、雇用者数が予想外の減少となったことが嫌気され、豪ドル・円が下落。また、日経平均株価の下落幅拡大(一時254円安)を受けて、ドル売り・円買いが強まり、101円95銭まで下落した。ただ、102円割れでは押し目買いもみられ、引けにかけて102円50銭近くまで戻した。
ユーロ・円は115円40銭から一時114円65銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1254ドルから1.1219ドルまでじり安になった。
・17時時点:ドル・円102円40-50銭、ユーロ・円114円95-05銭
・日経平均:始値16512.42円、高値16528.02円、安値16359.78円、終値16405.01円(前日比-209.23円)
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月15日(木)17時23分
ドル・円は下げ渋り、102円割れでは押し目買いも
今日の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋り。朝方に国内勢によるドル買いが観測され102円61銭まで上昇したが、日経平均株価の下落スタートでドル売り・円買いに転換した。
その後、豪・8月雇用統計で、失業率は低下も、雇用者数が予想外の減少となったことが嫌気され、豪ドル・円が下落。また、日経平均株価の下落幅拡大(一時254円安)を受けて、ドル売り・円買いが強まり、101円95銭まで下落した。ただ、102円割れでは押し目買いもみられ、引けにかけて102円50銭近くまで戻した。
ユーロ・円は115円40銭から一時114円65銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1254ドルから1.1219ドルまでじり安になった。
・17時時点:ドル・円102円40-50銭、ユーロ・円114円95-05銭
・日経平均:始値16512.42円、高値16528.02円、安値16359.78円、終値16405.01円(前日比-209.23円)
【経済指標】
・NZ・4-6月期GDP速報:前年比+3.6%(予想:+3.6%、1-3月期:+3.0%←+2.8%)
・豪・8月失業率:5.6%(予想:5.7%、7月:5.7%)
・豪・8月雇用者数増減:-0.39万人(予想:+1.5万人、7月:+2.62万人)【金融政策】
・スイス中銀:政策金利据え置き決定
・3カ月LIBOR目標レンジ下限:-1.25%
・3カ月LIBOR目標レンジ上限:-0.25%
・要求払預金金利:-0.75%【要人発言】
・米CNN調査「トランプ氏の支持率が、重要州フロリダ、オハイオでクリントン氏を上回る」・スイス中銀「スイスフランは依然大幅に過大評価」
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月15日(木)17時19分
【まもなく】英・8月小売売上高の発表です(日本時間17:30)
日本時間15日午後5時30分に英・8月小売売上高(自動車燃料含む)が発表されます。
・英・8月小売売上高(自動車燃料含む)
・予想:前月比-0.4%
・7月:+1.4%Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月15日(木)17時14分
ハンセン指数取引終了、0.63%高の23335.59(前日比+144.95)
香港・ハンセン指数は、0.63%高の23335.59(前日比+144.95)で取引を終えた。17時10分現在、ドル円は102.44円付近。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月15日(木)16時30分
【速報】スイス中銀、政策金利据え置き決定
日本時間15日午後4時30分にスイス中銀は政策金利を-0.75%に据え置きとすることを発表した。
【金融政策】
・スイス中銀:政策金利据え置き決定
・3カ月LIBOR目標レンジ下限:-1.25%
・3カ月LIBOR目標レンジ上限:-0.25%
・要求払預金金利:-0.75%Powered by フィスコ
2022年08月16日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】米株上げ幅拡大、ダウ100ドル近く上昇(01:03)
-
[NEW!]ドル円、底堅い 133.15円付近で推移(00:50)
-
[NEW!]NY外為:リスクオフやドル売り一服、ダウ一時プラスに転じる(00:41)
-
【速報】ドル・円133円台回復、米株下げ止まる(00:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下値堅い(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ9ドル安、原油先物4.18ドル安(23:57)
-
【速報】米国株式相場回復、ダウプラスに転じる(23:35)
-
【市場反応】米8月NAHB住宅市場指数、パンデミック来で最低、ドル戻り鈍い(訂正)(23:34)
-
ドル円 133円台回復、米金利低下も一服(23:34)
-
【速報】ドル・円132.78円、ドル戻り鈍い、米8月NAHB住宅市場指数が予想外に50割れ(23:06)
-
【NY為替オープニング】リスクオフ、世界経済の減速懸念(23:04)
-
【速報】米・8月NAHB住宅市場指数は予想を下回り49(23:00)
-
【まもなく】米・8月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)(22:56)
-
ドル円 132.70円台、米金利の動きには徐々に反応鈍くなる(22:53)
-
NY外為:リスクオフ、世界経済の成長鈍化を警戒(22:45)
-
【速報】NY原油先物87ドル割れ、2月来の安値更新(22:27)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み(22:06)
-
【市場反応】米8月NY連銀製造業景気指数、予想外のマイナスでドル売り(21:53)
-
【速報】米10年債利回り2.8%割れ、米8月NY連銀製造業景気指数が予想外のマイナスに悪化(21:38)
-
【速報】 ドル・円132.56円、ドル下落、米8月NY連銀製造業景気指数が予想外のマイナス(21:34)
-
ドル円 132.56円まで下げ幅拡大、8月米ニューヨーク連銀製造業景気指数 -31.3(21:34)
-
【速報】米・8月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り‐31.3(21:32)
-
ドル円 132.84円まで下げ幅拡大、ダウ先物とWTI原油先物価格が下落(21:22)
-
【まもなく】米・8月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月15日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【8月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は当面、131~135円程度の値動きか。今の段階で、米ドルが大きく崩れることはないが、中長期ではいずれ下落も想定(今井雅人)
- ユーロの下落に引き続き注目! ユーロ/円、ユーロ/スイスフラン、ユーロ/豪ドルの売りで! 米ドル/円は130~135円程度のレンジか(西原宏一&大橋ひろこ)
- 本格的な株安23年頃から!その理由は?株価堅調、円相場お盆休みの波乱なし。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)