ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年11月21日(月)のFXニュース(2)

  • 2016年11月21日(月)11時40分
    【ディーラー発】ドル円一時111円台(東京午前)

    先週末の流れを引き継ぎ、ドル円は早朝に111円11銭付近まで上値を拡げた。ただその後、仲値に向けた本邦実需筋の売りに押され下落に転じると米債利回りの低下も重しとなり、一時110円65銭付近まで値を落とし上値の重い状況。一方、ユーロドルは序盤こそ1.0577付近まで軟化する場面が見られたものの、先週大幅下落した反動から1.0613付近まで買い戻され堅調に推移している。11時40分現在、ドル円110.885-895、ユーロ円117.599-619、ユーロドル1.06049-057で推移している。

  • 2016年11月21日(月)11時35分
    午前まとめ=ドル円伸び悩み、日米休場控えて利益確定売り優勢

    ・ドル円はオセアニア市場で111.12円まで上昇後、売り圧力で伸び悩む展開

    ・日経平均株価も18000円付近で伸び悩む展開

    ・政井日銀審議委員「2%の物価安定目標、成長力の強化とともにあり、実現に向けて強力な金融緩和を推進」

  • 2016年11月21日(月)11時31分
    日経平均前場引け:前週末比87.82円高の18055.23円

    日経平均株価指数は、前週末比87.82円高の18055.23円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、110.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月21日(月)11時00分
    ハンセン指数スタート0.14%安の22313.04(前日比-31.17)

    香港・ハンセン指数は、0.14%安の22313.04(前日比-31.17)でスタート。
    日経平均株価指数、10時38分現在は前日比83.54円高の18050.95円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月21日(月)10時59分
    【速報】サルコジ前大統領が政界引退の意向を表明

     報道によると、フランスのニコラ・サルコジ前大統領は20日、政界を事実上引退する意向を表明した。2017年の仏大統領選に向けた共和党の予備選で敗北したことが理由とみられTる。共和党の候補者はフランソワ・フィヨン氏、アラン・ジュペ氏の2名が争う。決選投票は27日に実施される予定。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月21日(月)10時45分
    ドル円は110.65円までじり安、利益確定売りに押される

     ドル円は110.65円までじり安。朝方に111.12円まで上昇したが失速した。ただ、株高を背景に下値は堅く、おもに利益確定売りに押された動きとなっている。

     正井日銀審議委員は埼玉県金融経済懇談会の挨拶のなかで「経済と物価とも下ぶれリスクは引き続き大きい」、「物価安定目標では物価だけ上昇すればいいというわけではない」、「海外経済の不確実性の高まりで、グローバルな金融市場が急変するリスクに憂慮」などと発言した。

  • 2016年11月21日(月)10時35分
    人民元対ドル基準値6.8985元

    中国人民元対ドル基準値 6.8985元(前日 6.8796元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月21日(月)10時09分
    ドル円利食い売り優勢、「半値戻しは全値戻し」

     ドル円は111円付近で伸び悩む展開が続いている。日柄的には、今週後半は23日東京市場と24日NY市場の休場が控えていること、値柄的には、9営業日で9.92円上昇していることなどから、相場格言「半値戻しは全値戻し」(※2015年高値125.86円から2016年安値99.02円までの下落幅の半値戻し112.44円付近まで戻したら、全値戻しまで待たないでとりあえず利食った方がいい)に従い、調整局面に入りつつあるのかもしれない。

  • 2016年11月21日(月)10時07分
    仲値公示後、ドル円は110.90円付近で小動き

     各行の仲値公示後、ドル円は110.90円付近で小動き。朝方には111.12円まで上昇したが利益確定売りに押され、失速した。ただ、日経平均がプラス圏で推移していることもあり下値は堅い。ユーロ円は117.55円前後、ポンド円は136.90円付近で底堅い。

  • 2016年11月21日(月)09時49分
    ドル買い一服、急激なドル高に対する警戒感浮上

     ドル・円は110円86銭近辺で推移。ドルは一時5月31日以来となる111円12銭まで買われたが、急激なドル高に対する警戒感が浮上していることや輸出企業のドル売り予約が増える可能性があることから、リスク選好的なドル買いはやや一服するとの見方もある。ここまでのドル・円の取引レンジは110円79銭から111円12銭。

     ユーロ・円は強含み、117円32銭から117円68銭で推移・ユーロ・ドルは強含み、1.0579ドルから1.0594ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・110円近辺で個人勢のドル買い興味残る
    ・111円台で輸出企業などのドル売り予約

    NY原油先物(時間外取引):高値46.29ドル 安値45.77ドル 直近値45.83ドル

    日経平均寄り付き:前週末比70.68円高の18038.09円

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月21日(月)09時29分
    ドル円伸び悩み、トランプ・ユーフォリアの手仕舞い?

     ドル円は早朝に111.12円まで上昇した後、利食い売り圧力に押されて110円後半で伸び悩む展開。トランプショックに襲われた11月9日の安値101.20円から本日21日の高値111.12円まで9営業日で9.92円上昇しており、ヘッジファンド勢にとっては、トランプ次期米大統領に感謝しながら感謝祭休暇を迎えることになる。

  • 2016年11月21日(月)09時24分
    【速報】自由党小沢代表は野田氏に「オリーブの木」構想を打診

    朝日新聞によると、自由党の小沢代表は20日、民進党の野田佳彦幹事長に対し、次の衆院選に向けて野党各党の比例候補を集めた「統一名簿」を作って選挙を戦う「オリーブの木」構想を打診していたことを明らかにした。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月21日(月)09時06分
    ドル円は110.78円までじり安、日経平均は続伸

     ドル円は110.78円までじり安。朝方には5月31日以来となる111.12円まで上値を広げたが、その後は調整が入り失速した。ユーロ円は117.32円、ポンド円は136.58円、豪ドル円は81.14円まで小幅安。なお、日経平均株価は70円高で続伸して寄りついた。

  • 2016年11月21日(月)09時01分
    日経平均寄り付き:前週末比70.68円高の18038.09円

    日経平均株価指数は、前週末比70.68円高の18038.09円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は35.89ドル安の18867.93ドル。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、110.94円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月21日(月)08時50分
    国内・10月貿易統計

    国内・10月貿易統計(通関ベース)

    前回:+4983億円(改訂:+4976億円) 予想:+6100億円 結果:+4962億円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較