ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2016年11月24日(木)のFXニュース(1)

  • 2016年11月24日(木)00時32分
    【市場反応】米10月新築住宅販売件数、予想下回るもドル買い継続

    米国の新築住宅は予想を下回ったものの、良好な消費者信頼感や製造業指数を受けてドル買いが継続した。ドル・円は112円台を保ち112円49銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0536ドルまで下落し、年初来安値を更新した。

    米商務省が発表した10月新築住宅販売件数は前月比‐1.9%の56.3万戸と、市場予想59.0万戸を下回り6月来の低水準となった。

    同時刻に発表された米11月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値は93.8と、予想外に速報値91.6から5月来の高水準に上方修正された。一方、米連邦準備制度理事会
    (FRB)がインフレ期待値として注目している同指数の1年期待インフレ率は2.4%、5−10年期待インフレ率2.6%と、それぞれ速報値2.7%から下方修正された。

    民間マックイットが発表した11月製造業PMI速報値は53.9と、市場予想53.5を上回り昨年10月以降ほぼ1年ぶりの高水準となった。

    【経済指標】
    ・米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値:93.8(予想:91.6、速報値:91.6)
    ・米・11月ミシガン大1年期待インフレ率:2.4%(速報値:2.7%)

    ・米・11月ミシガン大5−10年期待インフレ率:2.6%(速報値:2.7%)
    ・米・11月製造業PMI速報値:53.9(予想:53.5、10月:53.4)
    ・米・10月新築住宅販売件数:56.3万戸(予想:59.0万戸、9月:57.4万戸←59.3万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月24日(木)00時22分
    【市場反応】米10月新築住宅販売件数、予想下回るもドル買い継続

    米国の新築住宅は予想を下回ったものの、良好な消費者信頼感や製造業指数を受けてドル買いが継続した。ドル・円は112円台を保ち112円49銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0536ドルまで下落し、年初来安値を更新した。

    米商務省が発表した10月新築住宅販売件数は前月比‐1.9%の56.3万戸と、市場予想59.0万戸を下回り6月来の低水準となった。

    同時刻に発表された米11月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値は93.8と、予想外に速報値91.6から5月来の高水準に上方修正された。一方、米連邦準備制度理事会
    (FRB)がインフレ期待値として注目している同指数の1年期待インフレ率は2.4%、5−10年期待インフレ率2.6%と、それぞれ速報値2.7%から下方修正された。

    民間マックイットが発表した11月製造業PMI速報値は53.9と、市場予想53.5を上回り昨年10月以降ほぼ1年ぶりの高水準となった。

    【経済指標】
    ・米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値:93.8(予想:91.6、速報値:91.6)
    ・米・11月ミシガン大1年期待インフレ率:2.4%(速報値:2.7%)

    ・米・11月ミシガン大5−10年期待インフレ率:2.6%(速報値:2.7%)
    ・米・11月製造業PMI速報値:53.9(予想:53.5、10月:53.4)
    ・米・10月新築住宅販売件数:56.3万戸(予想:59.0万戸、9月:57.4万戸←59.3万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月24日(木)00時18分
    強弱混在の米指標発表後もドル円底堅さ維持、一時112.49円

     米10月新築住宅販売件数は56.3万件と、市場予想の59.3万件に反して、9月の57.4万件(59.3万件から修正)より弱かった。4カ月ぶりの低水準。一方、米11月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値は93.8と、市場予想や速報値の91.6から上方修正。半年ぶりの高水準だった。

     強弱まちまちの米指標の発表後もドル円は底堅さを維持。112.49円まで4月1日以来の高値を更新している。

  • 2016年11月24日(木)00時15分
    ドル円じり高、一時112.49円

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.45円  (112.49 /  110.86) 
    ユーロドル 1.0539ドル (1.0644 /  1.0536) 
    ユーロ円  118.52円   (118.68 /  117.72) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年11月24日(木)00時03分
    【速報】米・11月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想を上回り93.8

     日本時間24日午前0時に発表された米・11月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想を上回り93.8となった。

    【経済指標】
    ・米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値:93.8(予想:91.6、速報値:91.6)
    ・米・11月ミシガン大1年期待インフレ率:2.4%(速報値:2.7%)

    ・米・11月ミシガン大5−10年期待インフレ率:2.6%(速報値:2.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月24日(木)00時02分
    米指標の発表後、ドル円は112.35円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.35円  (112.47 /  110.86) 
    ユーロドル 1.0553ドル (1.0644 /  1.0541) 
    ユーロ円  118.57円   (118.68 /  117.72) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年11月24日(木)00時01分
    【速報】米・10月新築住宅販売件数は予想を下回り56.3万戸(訂正)

     日本時間24日午前0時に発表された米・10月新築住宅販売件数は予想を下回り56.3万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・10月新築住宅販売件数:56.3万戸(予想:59.0万戸、9月:59.3万戸)

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!