
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年11月23日(水)のFXニュース(6)
-
2016年11月23日(水)22時51分
【まもなく】米・9月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間23日午後11時に米連邦住宅金融局(FHFA)の9月住宅価格指数が発表されます。
・米・9月FHFA住宅価格指数
・予想:前月比+0.6%
・8月:+0.7%Powered by フィスコ -
2016年11月23日(水)22時41分
ドル円は112.08円まで上値伸ばす、4/1以来の水準
現在の推移(レンジ)
ドル円 112.01円 (112.08 / 110.86)
ユーロドル 1.0566ドル (1.0644 / 1.0562)
ユーロ円 118.36円 (118.40 / 117.72)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年11月23日(水)22時40分
ドル円は4/1以来の112円台
現在の推移(レンジ)
ドル円 111.99円 (111.99 / 110.86)
ユーロドル 1.0563ドル (1.0644 / 1.0563)
ユーロ円 118.30円 (118.37 / 117.72)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年11月23日(水)22時32分
強い米耐久財の発表後、ドル円は一時111.87円
現在の推移(レンジ)
ドル円 111.84円 (111.87 / 110.86)
ユーロドル 1.0576ドル (1.0644 / 1.0575)
ユーロ円 118.28円 (118.36 / 117.72)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年11月23日(水)22時31分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り25.1万件
日本時間23日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、25.1万件となった。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:25.1万件(予想:25.0万件、前回:23.3万件←23.5万件)Powered by フィスコ -
2016年11月23日(水)22時31分
ドル急伸、米10月耐久財予想上回る
ドル急伸、米10月耐久財予想上回る
Powered by フィスコ -
2016年11月23日(水)22時30分
【速報】米・10月耐久財受注は予想を上回り+4.8%
日本時間23日午後10時30分に発表された米・10月耐久財受注は予想を上回り、前月比+4.8%となった。
【経済指標】
・米・10月耐久財受注:前月比+4.8%(予想:+1.7%、9月:+0.4%←-0.3%)Powered by フィスコ -
2016年11月23日(水)22時28分
米耐久財受注ほか控え、ドル円は111.63円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 111.63円 (111.64 / 110.86)
ユーロドル 1.0590ドル (1.0644 / 1.0590)
ユーロ円 118.22円 (118.24 / 117.72)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年11月23日(水)22時24分
NYにかけドル買い優勢、ドル円は一時111.57円
現在の推移(レンジ)
ドル円 111.54円 (111.57 / 110.86)
ユーロドル 1.0592ドル (1.0644 / 1.0592)
ユーロ円 118.15円 (118.18 / 117.72)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年11月23日(水)22時20分
【NY市場の経済指標とイベ ント】:11月23日
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間
11月23日
・22:30 米・10月耐久財受注(前月比予想:+1.8%、9月:-0.3%)
・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:25.0万件、前回:23.5万件)
・23:00 米・9月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.6%、8月:+0.7%)
・23:45 米・11月製造業PMI速報値(予想:53.5、10月:53.4)
・24:00 米・10月新築住宅販売件数(予想:59.0万戸、9月:59.3万戸)
・24:00 米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値(予想:91.6、速報値:91.6)
・03:00 米財務省7年債入札(280億ドル)
・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(11月1-2日分)Powered by フィスコ -
2016年11月23日(水)22時18分
ドル・円は110円96銭から111円26銭で推移
[欧米市場の為替相場動向]
23日のロンドン外為市場では、ドル・円は110円96銭から111円26銭まで上昇した。
米国10年債利回りの上昇を受けて(一時2.3264%)、ドル買いが徐々に優勢になった。ユーロ・ドルは1.0600から1.0637ドルで推移。対ポンドでのユーロ買いが一時波及した。ユーロ・円は117円72銭から118円16銭まで上昇した。
ポンド・ドルは、1.2368ドルまで下落した後、1.2435ドルまで上昇。ハモンド英財務相の秋季予算方針演説を控えポンド売りが先行したが、演説を受けて買い戻しに転じた。ドル・スイスフランは1.0092フランから1.0128フランで推移した。
[経済指標]
・独・11月製造業PMI速報値:54.4(予想:54.8、10月:55.0)
・独・11月サービス業PMI速報値:55.0(予想:54.0、10月:54.2)
・独・11月総合PMI速報値:54.9(予想:55.0、10月:55.1)
・ユーロ圏・11月製造業PMI速報値:53.7(予想:53.3、10月:53.5)
・ユーロ圏・11月サービス業PMI速報値:54.1(予想:52.9、10月:52.8)
・ユーロ圏・11月総合PMI速報値:54.1(予想:53.3、10月:53.3)[要人発言]
・ハモンド英財務相
「英国の2017年の経済成長見通しは1.4%(従来2.2%)」
「英国経済は国民投票以降立ち直りをみせている」
「英中銀の措置が国民投票以降の成長を支援」
「英国は財政規律への公約を維持する」
・フォーブス英中銀金融政策委員
「英国民投票の不透明感、景気への影響は予想されたほど大きくなかった」
「全く影響しなかったわけではなく、将来にわたって影響がばいわけではない」Powered by フィスコ -
2016年11月23日(水)22時17分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)
日本時間23日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:25.0万件
・前回:23.5万件Powered by フィスコ -
2016年11月23日(水)22時16分
【まもなく】米・10月耐久財受注の発表です(日本時間22:30)
日本時間23日午後10時30分に米・10月耐久財受注が発表されます。
・米・10月耐久財受注
・予想:前月比+1.7%
・9月:-0.3%Powered by フィスコ -
2016年11月23日(水)22時07分
ポンド・ドル1.2432ドルまで上昇
[欧米市場の為替相場動向]
ポンド・ドルは1.2432ドルまで上昇している。ハモンド英財務相は秋季予算方針演説で、「英国の2017年の経済成長見通しは1.4%(従来2.2%)」、「英国経済は国民投票以降立ち直りをみせている」、「英中銀の措置が国民投票以降の成長を支援」、
「英国は財政規律への公約を維持する」、などと述べている。Powered by フィスコ -
2016年11月23日(水)21時18分
ドル円は111円前半で上値伸ばすも、方向感は出ず
米長期債利回りがプラスに転じたことも支えに、ドル円は111.22円までわずかながら上値を伸ばした。ただ、方向感は出ず値動きは鈍い。売りが先行したポンドドルは1.24ドル近辺に持ち直し、ポンド円も137.28円を安値に137円後半まで下げ幅を縮小した。また、ユーロドルは1.06ドル前半でのもみ合い相場が続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【速報】米10年債利回りは4.52%まで上昇、1年期待インフレ率は1981年来で最高(04/11(金) 23:07)
- [NEW!]ドル円、小幅安 ミシガン大指数は弱いがインフレ期待が予想上回る(04/11(金) 23:07)
- [NEW!]【速報】ドル・円142.95円、ドル売り緩和、米ミシガン大消費者信頼感落ち込む、1年期待インフレ大幅上昇(04/11(金) 23:03)
- [NEW!]【NY為替オープニング】米ミシガン大消費者信頼感指数や期待インフレ率に注目(04/11(金) 23:03)
- [NEW!]【速報】米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想下回り50.8(04/11(金) 23:00)
- [NEW!]【まもなく】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時間23:00)(04/11(金) 22:52)
- ドル円、神経質な動き 一時143.50円台に上昇(04/11(金) 22:47)
- 【市場反応】米3月PPIは予想外のマイナス、ドル続落(04/11(金) 22:25)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み(04/11(金) 22:07)
- ドル円 142.67円前後、3月米PPIは予想を下回る(04/11(金) 21:33)
- 【速報】ドル・円142.74円、米3月PPIが予想外のマイナス(04/11(金) 21:32)
- 【速報】米・3月生産者物価指数は予想を下回り―0.4%(04/11(金) 21:30)
- 【速報】中国、対米関税125%に引き上げ(04/11(金) 21:16)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月11日(金)15時57分公開
対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート -
2025年04月11日(金)11時23分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月11日(金)09時50分公開
米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか? -
2025年04月11日(金)07時02分公開
4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や… -
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の生産者物価指数とミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』に注目!(羊飼い)
- 4月10日(木)■『トランプ米大統領が中国を除いた国への相互関税措置を90日間停止した点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)