ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年12月08日(木)のFXニュース(5)

  • 2016年12月08日(木)13時49分
    NZドル10年債利回りは下落、3.17%近辺で推移

    12月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.17%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月08日(木)13時49分
    NZドルTWI=79.0

    NZ準備銀行公表(12月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は79.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月08日(木)12時57分
    中国・11月貿易収支

    中国・11月貿易収支(米ドル)

    前回:+490.6億USD 予想:+469.0億USD 結果:+446.1億USD

    中国・11月貿易収支(人民元)

    前回:+3252.5億元 予想:+3200.0億元 結果:+2981.0億元

  • 2016年12月08日(木)12時55分
    豪ドル・円概況:対円レートは上げ渋り、米ドル安・円高の影響受ける

     8日午前のアジア市場で豪ドル・円はもみあい。米ドル安・円高の相場展開となったことから、対円レートは上げ渋った。8日発表の10月貿易収支は、赤字幅が予想を上回っており、豪ドル売り材料となったが、目立った反応はなかった。ただし、豪ドル・ドルの取引では0.75ドル近辺で豪ドル売りの興味が残されており、対円レートの反発は抑制された。豪ドル・ドルは0.7475ドルまで下げた後に0.7508ドルまで上昇。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:84円83銭-85円28銭。

    ■今後のポイント
    ・84円台半ば近辺で豪ドル買い興味残る
    ・10月豪貿易赤字は予想を上回る

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月08日(木)12時52分
    【速報】ドルは一時113円13銭まで続落

    8日午後の東京市場でドルは一時113円13銭まで続落。ユーロ・ドルの取引でもユーロ買いが優勢となっており、全体的にはドル安の相場展開となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月08日(木)12時41分
    ドル円・クロス円は下げ足を速める、日経平均は上げ幅縮小

     ドル円は113.13円まで下げ足を速めた。時間外の米長期債利回りが2.3%台で沈んだままで推移するなか、ドル安がやや強まった。日経平均が上げ幅を縮小させたことも材料視された。ドル円の下げに合わせ、ユーロ円は121.99円、ポンド円は143.10円、豪ドル円は84.83円まで下押した。

  • 2016年12月08日(木)12時35分
    原油先物の時間外取引は49ドル台後半

    通常取引時間時は続落。1月限は、高値は0時30分の50.59ドル、安値は4時28分の49.72ドル。石油輸出国機構(OPEC)総会と非OPEC加盟国の減産協議が迫っていることから、物別れに終わるリスクなどが意識された。足元の上昇に対する利益確定なども加わり50ドル割れとなった。終値は、1.16ドル安の49.77ドル。原油先物の時間外取引は、12時25分現在で0.08ドル高の49.85ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月08日(木)12時34分
    上海総合指数0.05%安の3220.53(前日比-1.71)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.05%安の3220.53(前日比-1.71)で午前の取引を終えた。
    ドル円は113.4円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月08日(木)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比137.02円高の18633.71円

    日経平均株価指数後場は、前日比137.02円高の18633.71円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、113.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月08日(木)12時28分
    ドル・円:弱含み、株高を意識した円売りは一巡

     8日午前の東京外為市場では、ドル・円はもみあい。朝方発表された日本の7-9月期国内総生産(GDP)改定値の下方修正が一時材料視された。

     7-9月期のGDP改定値は前期比年率+1.3%となり予想の+2.3%、1次速報の+2.2%を下回った。これを受け日銀の緩和への思惑から円安に振れ、ドルは113円86銭まで上昇する場面がみられた。

     ただ、日経平均株価の伸び悩みでドル買い・円売りがやや弱まったほか、引き続き114円付近には売り圧力が強く、ドルを押し下げる要因となった。ドルは113円31銭まで下落。

     一方で、ランチタイムの日経平均先物の堅調地合いが続いており、目先も株高継続をにらんだ買いが見込まれドルの下値は堅そうだ。このため、ドル・円は目先も方向感の乏しい展開となりそうだ。

     ここまでのドル・円の取引レンジは113円31銭から113円86銭、ユーロ・円は122円12銭から122円45銭、ユーロ・ドルは1.0749ドルから1.0781ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月08日(木)12時27分
    ドル・円は弱含み、株高を意識した円売りは一巡

    8日午前の東京外為市場では、ドル・円はもみあい。朝方発表された日本の7-9月期国内総生産(GDP)改定値の下方修正が一時材料視された。

    7-9月期のGDP改定値は前期比年率+1.3%となり予想の+2.3%、1次速報の+2.2%を下回った。これを受け日銀の緩和への思惑から円安に振れ、ドルは113円86銭まで上昇する場面がみられた。

    ただ、日経平均株価の伸び悩みでドル買い・円売りがやや弱まったほか、引き続き114円付近には売り圧力が強く、ドルを押し下げる要因となった。ドルは113円31銭まで下落。

    一方で、ランチタイムの日経平均先物の堅調地合いが続いており、目先も株高継続をにらんだ買いが見込まれドルの下値は堅そうだ。このため、ドル・円は目先も方向感の乏しい展開となりそうだ。

    ここまでのドル・円の取引レンジは113円31銭から113円86銭、ユーロ・円は122円12銭から122円45銭、ユーロ・ドルは1.0749ドルから1.0781ドルで推移した。


    【経済指標】

    ・7-9月期GDP2次速報:前期比年率+1.3%(予想:+2.3%、1次速報:+2.2%)
    ・10月経常収支:+1兆7199億円(予想:+1兆5450億円、9月:+1兆8210億円)
    ・豪・10月貿易収支:-14.51億豪ドル(予想:-6.10億豪ドル、9月:-12.27億豪ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月08日(木)12時07分
    ドル円は113.35円まで断続的に下値拡大、前日安値を下回る

    【※タイトルのドル円大台表記を修正します。】

     ドル円は113.35円まで断続的に下値を拡大、前日安値も下回った。ユーロ円は122.12円までじり安に。一方、ユーロドルは1.0779ドルまでドル安となった。

  • 2016年12月08日(木)11時47分
    ■東京午前=ドル安地合い継続、株高もドル円はじり安に

     東京タイム午前は前日からのドル安地合いが継続した。日経平均株価は堅調に推移するも、ドル円の支えにはならなかった。寄り付き前には本邦の7-9月期GDP・2次速報値が発表された。前期比+0.3%、前年比+1.3%となり、いずれも1次速報値を下回った。また、10月の経常収支は1兆7199億円の黒字となり、28カ月連続の黒字となった。原油安や円高を背景に貿易収支の黒字幅が拡大した。指標発表への円相場の反応は薄かった。

     時間外の米長期債利回りは2.3%台に沈んだままということもあり、ユーロドルは1.0772ドルまで上昇、前日高値を上回った。ポンドドルは1.2664ドル、豪ドル/ドルは0.7505ドルまで上値を広げた。

     ドル安に押され、ドル円は113.47円までじり安に。クロス円は総じて買いが先行していたが、ドル円が下げたことで、ユーロ円は122.18円、ポンド円は143.42円、豪ドル円は84.96円まで失速した。

     NZドルは堅調。NZドル/ドルが0.7220ドルまで上値を広げたほか、NZドル円は82.02円まで上昇。1月4日以来となる82円台を回復した。NZ経済についてウィーラーRBNZ総裁から楽観的な意見が聞かれたことや、NZ財務省がGDPの伸び率予想を引き上げたことが材料視された。

     欧州中央銀行(ECB)理事会を控えるなか、為替相場の値動きは限定的か。ECBは今回、資産買い入れを半年間延長するとの見方が大きい。ただし、テーパリングの話題が出てくればユーロの買い戻しが進むだろう。

  • 2016年12月08日(木)11時40分
    午前まとめ=やや円高、ドル円は113円半ばまでじり安

    ・ドル安地合いが継続、ドル円は113円半ばまでじり安

    ・クロス円は総じて買い先行も、ドル円の下げに合わせ失速

    ・NZドルは堅調、ウィーラーRBNZ総裁の経済に対する楽観的な発言やNZ財務省がGDPの伸び率予想を引き上げたことを材料視

    ・日経平均株価は150円高付近の水準で推移

  • 2016年12月08日(木)11時35分
    【ディーラー発】ドル円上値重い(東京午前)

    日経平均が続伸してスタートしたものの、ドル円クロス円は上値の重い状況。ドル円は113円85銭付近まで買われた後、113円47銭付近まで反落し弱含み。また、クロス円ではポンド円が143円99銭付近から143円39銭付近まで軟化し、ユーロ円が122円16銭付近まで水準を切り下げる場面がみられた。一方、NZドルは「NZ財務省が成長率見通しを引き上げ」との報が好感され、対円で81円99銭付近まで、対ドルで0.7214付近まで値を伸ばした。11時35分現在、ドル円113.563-573、ユーロ円122.219-239、ユーロドル1.07633-641で推移している。

2024年09月07日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム