ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
2025年5月7日(水)日本時間6時11分14秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年02月15日(水)のFXニュース(1)

  • 2017年02月15日(水)02時41分
    ドル高値圏を維持、ドル円は一時114.50円

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    114.45円  (114.50 /  113.25) 
    ユーロドル 1.0569ドル (1.0633 /  1.0561) 
    ユーロ円  120.96円   (121.00 /  120.22) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年02月15日(水)02時26分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ25ドル高、原油先物0.10ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20437.66 +25.50 +0.12% 20438.07 20374.02  14  16
    *ナスダック   5766.40  +2.44 +0.04% 5767.61 5748.74 1059 1125
    *S&P500     2328.25  +0.00 +0.00% 2328.44 2322.17 235 266
    *SOX指数     962.53  -3.17 -0.33%  
    *225先物    19470 大証比 +190 +0.99%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     114.49  +0.75 +0.66%  114.49  113.25 
    *ユーロ・ドル  1.0566 -0.0032 -0.30%  1.0633  1.0561 
    *ユーロ・円   120.96  +0.42 +0.35%  120.97  120.22 
    *ドル指数     101.28  +0.32 +0.32%  101.38  100.70 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.24  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.49  +0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.09  +0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.40  +0.06   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.03  +0.10 +0.19%   53.72   52.86 
    *金先物      1225.10 -0.70 -0.06%  1236.00  1222.70 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7268.56 -10.36 -0.14% 7292.65 7251.81  49  51
    *独DAX    11771.81  -2.62 -0.02% 11787.82 11752.68  13  17
    *仏CAC40    4895.82  +7.63 +0.16% 4897.89 4878.79  23  17

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月15日(水)02時09分
    イエレンFRB議長「各FOMC会合がライブ」

    イエレンFRB議長は議会証言の質疑応答で
    「経済が進展すれば金利を引き上げることがおそらく適切に」
    「各FOMC会合がライブ」
    と述べた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月15日(水)01時59分
    NY外為:リスク回避の動きが後退、米株上昇に転じる

     NY外為市場ではリスク回避の動きが後退した。ドル・円は114円35−40銭で高止まり。ユーロ・円は120円29銭から120円96銭まで上昇し、日中高値を更新、ユーロ・ドルは1.0626ドルから1.0561ドルへ下落した。

    朝方下落していたダウ平均株価は米国東部時間午前11時40分現在3ドル高で推移。米10年債利回りもイエレンFRB議長の議会演説を受けて年内の追加利上げを織り込む動きに2.5%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月15日(水)01時38分
    [通貨オプション]R/R、円コールスプレッド、年初来で最小水準

     ドル・円オプション市場で変動率は連日で低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが一段と後退し3か月物を除いて年初来で最低となった。リスクリバーサルでも円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と後退した。やはり3か月物を除いて年初来で最小となった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物11.26%⇒10.78%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物12.29%⇒11.97%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物11.78%⇒11.47%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.46%⇒11.31%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.31⇒+0.28%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+0.96%⇒+0.88%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+0.87%⇒+0.83%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.87%⇒+0.83%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月15日(水)01時21分
    NY外為:ドル続伸、米10年債利回り2.5%へ、年内の追加利上げ織り込む

     NY外為市場ではドルが続伸した。イエレンFRB議長の発言を受けて年内の一段の利上げを織り込むドル買いが加速。ドル・円は113円31銭の安値から114円48銭まで上昇し、1月末以来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.0626ドルから1.0561ドルまで下落し、1月11日来の安値を更新した。

    米10年債利回りも2.5%まで上昇し、1月末以来の高水準となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月15日(水)01時17分
    ■LDNFIX=タカ派なFRB議長証言でドル高・円安

     NY午前は、イエレンFRB議長が議会証言で利上げを待ち過ぎるリスクに言及。ドル買いが優勢となった。

     ドル円は、強い米生産者物価指数への反応は鈍かったが、FRB議長のタカ派的な議会証言の内容を受け、1月30日以来の高値を114.48円まで更新した。

     他通貨は対ドルで下落。ユーロドルは1月11日以来安値1.0561ドル、豪ドル/ドルは0.7618ドル、NZドル/ドルは0.7135ドルまで売られた。ポンドドルは1.24ドル半ばへ下押し。ドル/加ドルは1.3107加ドルまで加ドル安となった。

     ドル円上昇の円売りを受け、クロス円は円安推移。ユーロ円は120.95円、ポンド円は142.72円、豪ドル円は87.42円、NZドル円は81.77円、加ドル円は87.39円まで上昇した。

  • 2017年02月15日(水)00時43分
    ドル高・他通貨安でユーロドル下落、クロス円は円安推移

     FRB議長のタカ派的な議会証言でドル買いが強まり、他通貨安・ドル高が進んでいる。ユーロドルは1.0567ドルまで下落。一方、ユーロ円がドル円上昇の円売りを受け、120.88円まで水準を上げるなど、クロス円は円安推移となっている。

  • 2017年02月15日(水)00時36分
    FRB議長証言はタカ派的、ドル円は一時114.37円

     イエレンFRB議長は議会証言で、「引き締めを待ち過ぎることは賢くない」「遅すぎる利上げは以降の拙速な利上げを招き、米経済を後退へ追いやることに」など、早めの利上げに前向きな姿勢を示した。米長期金利は2.5%付近へ上昇。ドル円は1月30日以来の高値114.37円まで上伸した。

  • 2017年02月15日(水)00時26分
    NY外為:ドル急伸、イエレンFRB議長がさらなる利上げ示唆

     NY外為市場ではドルが安値から急伸した。ドル・円は113円31銭から114円23銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0626ドルから1.0577ドルへ急落した。
    イエレンFRB議長が議会証言テキストの中で、「利上げを過剰に長く待つことは賢明ではない」と繰り返し、「経済が軌道に乗れば一段の調整が必要になる可能性」とさらなる利上げを示唆したためドル買いに拍車がかかった。

    米10年債利回りは2.43%から2.48%へ上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月15日(水)00時21分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ22ドル安、原油先物0.57ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20389.41 -22.75 -0.11% 20420.57 20374.02  10  20
    *ナスダック   5752.11 -11.85 -0.21% 5758.82 5751.33 791 1201
    *S&P500     2325.71  -2.54 -0.11% 2327.88 2324.30 186 314
    *SOX指数     957.66  -8.04 -0.83%  
    *225先物    19360 大証比 +80 +0.41%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     114.17  +0.43 +0.38%  114.22  113.25 
    *ユーロ・ドル  1.0582 -0.0016 -0.15%  1.0633  1.0578 
    *ユーロ・円   120.81  +0.27 +0.22%  120.85  120.22 
    *ドル指数     100.89  -0.07 -0.07%  101.04  100.70 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.24  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.48  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.07  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.38  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.50  +0.57 +1.08%   53.72   52.86 
    *金先物      1232.30 +6.50 +0.53%  1236.00  1225.90 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7281.59  +2.67 +0.04% 7292.65 7251.81  55  44
    *独DAX    11766.49  -7.94 -0.07% 11787.82 11753.23  13  16
    *仏CAC40    4891.41  +3.22 +0.07% 4897.89 4878.79  23  17

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月15日(水)00時03分
    ドル・円114円台へ急伸、イエレンFRB議長の議会証言テキストで

    ドル・円114円台へ急伸、イエレンFRB議長の議会証言テキストで

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月15日(水)00時03分
    米長期金利上昇でドル円は一時114円台

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    113.99円  (114.12 /  113.25) 
    米10年債利回り 2.468%  前日比+0.032%  (2.475 /  2.425)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年02月15日(水)00時00分
    イエレンFRB議長 「利上げを過剰に長く待つことは賢明ではない」

    イエレンFRB議長
    「利上げを過剰に長く待つことは賢明ではない」

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行