ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年02月16日(木)のFXニュース(2)

  • 2017年02月16日(木)01時29分
    ドル円は再び軟化、114円前半

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    114.36円  (114.96 /  114.24) 
    ユーロドル 1.0585ドル (1.0587 /  1.0521) 
    ユーロ円  121.06円   (121.28 /  120.71) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年02月16日(木)01時26分
    対ドルの各通貨持ち直しとドル円下げ渋り重なり、クロス円が上昇

     対ドルでの各通貨の持ち直しと、いったん伸び悩んだドル円の下げ渋りが重なり、クロス円が上昇。ユーロ円は一時121.28円、ポンド円は142.81円まで水準を上げた。資源国通貨は、豪ドル円が2015年12月以来の高値88.16円、NZドル円は82.37円まで上昇。加ドル円は87円半ばで底堅く推移している。

  • 2017年02月16日(木)01時21分
    NY外為:リスクオン、トランプ米大統領が減税に言及

     NY外為市場ではリスク選好の動きが強まった。トランプ米大統領が大手小売りトップとの会合で「我々は国民や企業の税率を引き下げる」との方針を示したことが好感された。

    米国株式相場は連日で過去最高値を更新。米10年債利回りは2.5%台に乗せた。ドル・円は予想を下回った指標でいったん114円32銭へ反落後、再び114円70銭へ上昇。ユーロ・円は120円78銭から121円28銭まで上昇し、2月10日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.0570−80ドルで高止まりとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月16日(木)00時56分
    FRB議長はバランスシート縮小に再び言及、ドル円やや持ち直す

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    114.63円  (114.96 /  114.24) 
    ユーロドル 1.0569ドル (1.0586 /  1.0521) 
    ユーロ円  121.15円   (121.18 /  120.71) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。  

  • 2017年02月16日(木)00時45分
    イエレンFRB議長

    ○ボルカー・ルール報告、FRBでは特に行動計画せず ○米経済はユーロ圏より急速に回復した ○米経済、FOMCの目標達成にかなり近づいている ○経済の進展具合、期待をかなり下回っている ○バランスシート、ゆっくりと縮小させる決意 ○バランスシートの縮小開始は経済次第

  • 2017年02月16日(木)00時43分
    【米週次原油在庫統計(2/10時点)、前週比、単位:バレル】

    【米週次原油在庫統計(2/10時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+952.7万(予想:+350万、前回:+1383万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−70.2万(予想:+40万、前回:+114.3万)
    ・ガソリン在庫:284.6万(予想:+50万、前回:-86.9万)
    ・留出油在庫:−68.9万(予想:-100万、前回:+2.9万)
    ・製油所稼働率:84.4%(前回:86.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月16日(木)00時33分
    【米週次原油在庫統計(2/10時点)、前週比、単位:バレル】

    ・原油在庫:+952.7万(予想:+350万、前回:+1383万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−70.2万(予想:+40万、前回:+114.3万)
    ・ガソリン在庫:284.6万(予想:+50万、前回:-86.9万)
    ・留出油在庫:−68.9万(予想:-100万、前回:+2.9万)
    ・製油所稼働率:84.4%(前回:86.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月16日(木)00時31分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ27ドル高、原油先物横ばい

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20532.09 +27.68 +0.13% 20542.87 20496.03  18  11
    *ナスダック   5785.99  +3.42 +0.06% 5790.51 5776.70 999 1036
    *S&P500     2337.84  +0.26 +0.01% 2338.24 2334.81 237 262
    *SOX指数     961.60  -1.03 -0.11%  
    *225先物    19410 大証比 -30 -0.15%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     114.51  +0.25 +0.22%  114.96  114.36 
    *ユーロ・ドル  1.0568 -0.0010 -0.09%  1.0577  1.0521 
    *ユーロ・円   121.01  +0.15 +0.12%  121.12  120.71 
    *ドル指数     101.40  +0.15 +0.15%  101.76  101.16 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.25  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.50  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.09  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.41  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.20  +0.00 +0.00%   53.24   52.73 
    *金先物      1228.30   +2.90 +0.24%  1231.40  1217.50 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7296.08 +27.52 +0.38% 7310.71 7268.56  59  40
    *独DAX    11770.32  -1.49 -0.01% 11848.04 11725.38  13  17
    *仏CAC40    4922.99 +27.17 +0.55% 4928.95 4902.16  28  10

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月16日(木)00時28分
    米石油在庫の発表を控え、加ドル円は87.46円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル/加ドル 1.3085加ドル (1.3120 /  1.3065) 
    加ドル円 87.46円 (87.73 /  87.35) 

    ドル円 114.45円 (114.96 /  114.24) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年02月16日(木)00時27分
    イエレンFRB議長議会証言2日目始まる

    イエレンFRB議長議会証言2日目始まる

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月16日(木)00時25分
    【市場反応】米1月鉱工業生産/12月企業在庫など、予想下回りドル伸び悩む


    米連邦準備制度理事会(FRB)が発表した1月鉱工業生産は前月比−0.3%と、予想外に111月来のマイナスに落ち込んだ。また、1月設備稼働率は75.3%と12月75.6%から低下し、予想75.4%を下回った。

    その後、米商務省が発表した12月企業在庫は前月比+0.4%と、予想通り11月+0.8%から伸びが鈍化。一方企業売上高は前月比+2.0%と、11月の+0.3%から伸びが拡大。2011年来で最大を記録した。売上在庫比率は1.35か月と、11月1.38か月から縮小し、2014年12月来で最小となった。

    米NAHB(全米住宅産業協会)が発表した2月NAHB住宅市場指数は65と予想外に、1月67から低下。昨年11月来で最低となった。

    予想を下回った経済指標を受けてドル買いが後退。ドル・円は114円96銭の高値から114円39銭へ反落。ユーロ・ドルは1.0521ドルの安値から1.0577ドルへ反発した。

    【経済指標】
    ・米・1月設備稼働率:75.3%(予想:75.4%、12月:75.6%←75.5%)
    ・米・1月鉱工業生産:前月比−0.3%(予想:0.0%、12月:+0.6%←+0.8%)
    ・米・12月企業在庫:前月比+0.4%(予想:+0.4%、11月:+0.8%←+0.7%)
    ・米・2月NAHB住宅市場指数:65(予想:67、1月:67)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月16日(木)00時15分
    【市場反応】米1月鉱工業生産/12月企業在庫など、予想下回りドル伸び悩む

    米連邦準備制度理事会(FRB)が発表した1月鉱工業生産は前月比−0.3%と、予想外に11月来のマイナスに落ち込んだ。また、1月設備稼働率は75.3%と12月75.6%から低下し、予想75.4%を下回った。

    その後、米商務省が発表した12月企業在庫は前月比+0.4%と、予想通り11月+0.8%から伸びが鈍化。一方企業売上高は前月比+2.0%と、11月の+0.3%から伸びが拡大。2011年来で最大を記録した。売上在庫比率は1.35か月と、11月1.38か月から縮小し、2014年12月来で最小となった。

    米NAHB(全米住宅産業協会)が発表した2月NAHB住宅市場指数は65と予想外に、1月67から低下。昨年11月来で最低となった。

    予想を下回った経済指標を受けてドル買いが後退。ドル・円は114円96銭の高値から114円39銭へ反落。ユーロ・ドルは1.0521ドルの安値から1.0577ドルへ反発した。

    【経済指標】
    ・米・1月設備稼働率:75.3%(予想:75.4%、12月:75.6%←75.5%)
    ・米・1月鉱工業生産:前月比−0.3%(予想:0.0%、12月:+0.6%←+0.8%)
    ・米・12月企業在庫:前月比+0.4%(予想:+0.4%、11月:+0.8%←+0.7%)
    ・米・2月NAHB住宅市場指数:65(予想:67、1月:67)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月16日(木)00時11分
    米長期金利低下でドル円軟化、114.40円付近

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    114.41円  (114.96 /  114.24) 
    米10年債利回り 2.491%  前日比+0.022%  (2.522 /  2.465)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年02月16日(木)00時02分
    米指標の発表後、ドル円は114.57円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    114.57円  (114.96 /  114.24) 
    ユーロドル 1.0566ドル (1.0586 /  1.0521) 
    ユーロ円  121.06円   (121.16 /  120.71) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年02月16日(木)00時01分
    【速報】米・12月企業在庫は予想通り+0.4%

     日本時間16日午前0時に発表された米・12月企業在庫は予想通り、前月比+0.4%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・12月企業在庫:前月比+0.4%(予想:+0.4%、11月:+0.8%←+0.7%)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人