【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2017年03月09日(木)のFXニュース(6)
-
2017年03月09日(木)22時54分
【ドラギECB総裁】「成長リスクバランス、改善した」
欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は定例理事会後の会見で
「成長リスクバランスは改善した」と述べた。Powered by フィスコ -
2017年03月09日(木)22時51分
【ドラギECB総裁】「市場ベースのインフレ期待は上昇、デフレリスク後退」
欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は定例理事会後の会見で以下のように述べた。
「デフレリスクは大幅に後退」
「市場ベースのインフレ期待は上昇した」Powered by フィスコ -
2017年03月09日(木)22時43分
ECBのインフレ予測 「2017年:1.7%(1.3%)、2018年:1.6%(1.5%)」
ECBのインフレ予測
「2017年:1.7%(1.3%)、2018年:1.6%(1.5%)、2019年1.7%(1.7%)」Powered by フィスコ -
2017年03月09日(木)22時40分
ECBのGDP見通し: 2017年:1.8%(1.7%)、2018年1.7%(1.6%)、2019年1.6%(1.6%)
ECBのGDP見通し
2017年:1.8%(1.7%)、2018年1.7%(1.6%)、2019年1.6%(1.6%)Powered by フィスコ -
2017年03月09日(木)22時37分
【ドラギECB総裁】「基調的なインフレは依然抑制」
欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は定例理事会後の会見で
「基調的なインフレは依然抑制」
と述べた。Powered by フィスコ -
2017年03月09日(木)22時36分
【NY為替オープニング】トラギ総裁ハト派姿勢維持か
◎ポイント
・欧州中央銀行(ECB):主要政策金利を0.00%に据え置き
・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を-0.40%に据え置き
・限界貸出金利(上限)を0.25%に据え置き
・国債等の買い入れ額は月800億ユーロ継続(3月いっぱい)」
・米財務省30年債入札(120億ドル)
・EU首脳会議(10日まで)9日のニューヨーク外為市場では欧州中央銀行(ECB)の定例理事会後の会見でドラギ総裁がハト派姿勢を維持するかどうかに注目が集まる。また、ECBが発表する新たな経済やインフレ予測で、ECBが金融緩和の解消の時期などを探る。一方で、米国雇用統計の発表を控えて、3月の利上げを後押しする結果を期待したドル買いが続くと見る。
欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で市場の予想通り主要政策金利を0.00%、預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を-0.40%、限界貸出金利(上限)を0.25%にそれぞれ据え置くことを決定。また、量的緩和(QE)プログラムで国債等の買い入れ額は月800億ユーロ規模で3月いっぱい継続、4月以降は、月600億ユーロ規模で年末まで継続する方針も維持。金利は長期にわたり現行またはそれ以下の水準にとどまるとの見通しも維持した。さらに、見通しが悪化した場合に、QEの規模や期間を変更することを再公約。
ドラギ総裁も会合後の会見で、現在の経済が依然金融緩和が必要だと主張し、年内いっぱい資産購入プログラムを維持する方針を再度公約する見通しで、ユーロ売りが継続すると見られる。ECBは同時に、今後3年間の成長、インフレの最新見通しを公表する。この中で、金融刺激策解消の行方を探ることになる。最近の経済やインフレ指標の好転で、ECBは見通しを引き上げる見込み。
しかし欧州の政治的リスクは上昇。3月15日に実施されるオランダ選挙を皮切りに、欧州最大の経済を持つドイツ、第2のフランスの総選挙を控えている。英国の欧州連合(EU)離脱、米国大統領選挙でのトランプ氏の勝利など、ポピュリズムの台頭で思わぬ波乱も警戒される。エコノミストはECBが来年1月から金融緩和縮小を開始し、最初の利上げは2019年半ばと見ている。
見通しが改善する中、ドラギ総裁は金融緩和の維持する背景を説明しなければならない。
・ドル・円は、200日移動平均水準の107円85銭を上回っている限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0915ドルを下回っている限り中期的な下落基調に入った可能 性。
ドル・円114円60銭、ユーロ・ドル1.0559ドル、ユーロ・円121円00銭、ポンド1.2178ドル、ドル・スイスは1.0146フランで寄り付いたPowered by フィスコ -
2017年03月09日(木)22時32分
米・加指標の発表後、ドル円は114.57円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円は114.57円前後 (114.94 / 114.32)
ドル/加ドル 1.3531加ドル (1.3533 / 1.3483)
加ドル円 84.68円 (85.09 / 84.66)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年03月09日(木)22時31分
【速報】米・2月輸入物価指数は予想を上回り+0.2%
日本時間9日午後10時30分に発表された米・2月輸入物価指数は予想を上回り、前月比+0.2%となった。
【経済指標】
・米・2月輸入物価指数:前月比+0.2%(予想:+0.1%、1月:+0.6%←+0.4%)Powered by フィスコ -
2017年03月09日(木)22時30分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り24.3万件
日本時間9日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、24.3万件となった。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:24.3万件(予想:23.8万件、前回:22.3万件)Powered by フィスコ -
2017年03月09日(木)22時30分
米・新規失業保険申請件数など
米・新規失業保険申請件数(前週分)
前回:22.3万件 予想:23.8万件 結果:24.3万件
米・2月輸入物価指数(前月比)
前回:+0.4%(改訂:+0.6%) 予想:+0.1% 結果:+0.2%
米・2月輸出物価指数(前月比)
前回:+0.1%(改訂:+0.2%) 予想:N/A 結果:+0.3%
カナダ・1月新築住宅価格指数(前月比)
前回:+0.1% 予想:+0.1% 結果:+0.1%
カナダ・4Q-設備稼働率
前回:81.9%(改訂:81.6%) 予想:82.5% 結果:82.2%
Powered by セントラル短資FX -
2017年03月09日(木)22時28分
米・加指標やECB会見を控え、ドル円は114.56円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 114.56円 (114.94 / 114.32)
ドル/加ドル 1.3529加ドル (1.3533 / 1.3483)
加ドル円 84.67円 (85.09 / 84.66)ユーロドル 1.0556ドル (1.0570 / 1.0525)
ユーロ円 120.93円 (121.44 / 120.50)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年03月09日(木)22時15分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)
日本時間9日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:23.8万件
・前回:22.3万件Powered by フィスコ -
2017年03月09日(木)22時15分
ドル・円は114円41銭から114円94銭で推移
[欧米市場の為替相場動向]
9日のロンドン外為市場では、ドル・円は114円41銭から114円94銭まで上昇した。米国10年債利回りが一時2.58%台まで上昇したことや、ユーロ・円が買い戻されたことがドル・円の上昇につながった。
ユーロ・ドルは1.0533ドルから1.0570ドルまで上昇し、ユーロ・円は120円63銭から121円44銭まで上昇した。欧州中央銀行(ECB)理事会の声明発表を控え、ユーロの買い戻しが先行。声明発表後はドラギECB総裁の会見待ちで小動きになった。
ポンド・ドルは1.2174ドルから1.2139ドルまで下落。ブレント原油先物の大幅続落がポンド売り圧力になった。ドル・スイスフランは1.0138フランから1.0161フランで推移した。
[経済指標]
・特になし[金融政策]
・欧州中央銀行(ECB):主要政策金利を0.00%に据え置き
・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を-0.40%に据え置き
・限界貸出金利(上限)を0.25%に据え置き
・国債等の買い入れ額は月800億ユーロ継続(3月いっぱい)[要人発言]
・ショイブレ独財務相
「欧州中央銀行(ECB)が金融緩和策の解除を、適切な時期に始めることが望ましい」・スタージョン・スコットランド自治政府首相
「独立の住民投票は、英国のEU離脱に先立つ2018年秋にも実施する可能性」Powered by フィスコ -
2017年03月09日(木)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】:3月9日
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間
3月9日
・22:30 ドラギECB総裁会見
・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.8万件、前回:22.3万
件)
・22:30 米・2月輸入物価指数(前月比予想:+0.1%、1月:+0.4%)
・03:00 米財務省30年債入札(120億ドル)
・EU首脳会議(10日まで)Powered by フィスコ -
2017年03月09日(木)21時49分
ユーロに目立った変動なし、この後はドラギ総裁の会見
ユーロドルは1.0550ドル付近、ユーロ円は120.95円付近で推移。欧州中央銀行(ECB)理事会は主要政策金利並びに上限・下限金利、資産購入枠を据え置いた。市場予想通りの結果で、発表前後の水準のより若干下がった程度だ。この後のドラギ総裁の会見では、インフレ率の動向に懸念を示すか、テーパリングについて何かを発言するかは注目しておきたい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年10月15日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、弱含み(10/15(火) 15:06)
- [NEW!]【速報】英・6-8月ILO失業率は4.0%(10/15(火) 15:03)
- [NEW!]ドル・円は動意薄、米金利とアジア株を注視(10/15(火) 15:03)
- [NEW!]日経平均大引け:前日比304.75円高の39910.55円(10/15(火) 15:01)
- [NEW!]ユーロ円、162.74円まで弱含み 中国株は下げ幅拡大(10/15(火) 14:34)
- ドル円リアルタイムオーダー=149.50円 OP17日NYカット(10/15(火) 14:08)
- NZSX-50指数は12840.77で取引終了(10/15(火) 13:59)
- NZドル10年債利回りは下落、4.45%近辺で推移(10/15(火) 13:58)
- NZドルTWI=70.4(10/15(火) 13:58)
- ユーロ円 163.60円超えに大きめなストップも、下値探る動きに(10/15(火) 13:00)
- ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利や日本株を注視(10/15(火) 12:44)
- 日経平均後場寄り付き:前日比551.63円高の40157.43円(10/15(火) 12:35)
- 上海総合指数0.52%安の3267.130(前日比-17.192)で午前の取引終了(10/15(火) 12:33)
- ドル円 150円付近と149.50円のOPに挟まれたレンジ前後で方向性を探る状態(10/15(火) 12:29)
- ドル・円は下げ渋り、米金利や日本株を注視(10/15(火) 12:26)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り(10/15(火) 12:05)
- 日経平均前場引け:前日比626.65円高の40232.45円(10/15(火) 11:35)
- ハンセン指数スタート0.22%安の21046.19(前日比-46.68)(10/15(火) 10:58)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月15日(火)09時45分公開
ドル円150円目前!日経4万円回復でリスクオンか?米企業決算と米国株動向に注目。ユーロ戻り売り。 -
2024年10月15日(火)09時30分公開
CFD比較!【2024年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2024年10月15日(火)06時56分公開
10月15日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政… -
2024年10月14日(月)15時28分公開
低めの米PPIだったがドル相場はむしろ強含みにドル円も149円台の高値圏で終了し、ゆくえは微妙 -
2024年10月14日(月)09時24分公開
ドル円堅調!米10年債利回りチャートと同じ値動き?11月FOMC0.25%利下げ織り込む。ユーロ戻り売り。 - おすすめ!【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!
- おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- 10月14日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の切り返しに上値余地あり! 性急な戻り売りは避けたいが、本流の米ドル安は変わらないとみる。米長期金利やドルインデックスの頭打ちも間近か?(陳満咲杜)
- ドル円堅調!米10年債利回りチャートと同じ値動き?11月FOMC0.25%利下げ織り込む。ユーロ戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- 低めの米PPIだったがドル相場はむしろ強含みにドル円も149円台の高値圏で終了し、ゆくえは微妙(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)