ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年03月24日(金)のFXニュース(3)

  • 2017年03月24日(金)09時02分
    日経平均寄り付き:前日比18.96円安の19066.35円

    日経平均株価指数は、前日比18.96円安の19066.35円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は4.72ドル安の20656.58ドル。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、110.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)08時50分
    国内・対外証券投資-中長期ネットなど

    国内・対外証券投資-中長期ネット (前週分)

    前回:-7039億円 予想: N/A 結果:+1494億円

    国内・対内証券投資-株式ネット(前週分)

    前回:-7227億円 予想: N/A 結果:-5804億円

  • 2017年03月24日(金)08時28分
    ドル・円は111円前後で推移か、米ヘルスケア法案の採決延期でリスク選好の円売り抑制も

     23日のドル・円相場は、東京市場では111円58銭から111円07銭まで下落。欧米市場でドルは110円63銭まで一段安となり、110円94銭で取引を終えた。

     本日24日のドル・円は111円前後で推移か。米下院での共和党ヘルスケア法案の採決が延期された影響は残されており、目先的にリスク選好的なドル買い・円売りはやや抑制される可能性がある。

     米下院で23日に予定されていたヘルスケア法案(オバマケア代替法案)の採決は延期されたが、ホワイトハウスのサンダース報道官は、24日午前の法案通過を見込んでいると報じられている。23日の米株式は小幅安にとどまったが、トランプ政権の政策実行・遂行能力について懐疑的な見方が増えているようだ。

     また、共和党のへルスケア法案には問題点があることも指摘されている。米議会予算局(CBO)は、ヘルスケア法案の成立によって2026年に無保険者が2400万人増加すると試算しており。共和党内部で対立が生じているとの見方が出ている。実体経済に及ぼす影響を警戒している識者も少なくないようだ。

     オバマケア代替法案が下院議会を通過すれば、リスク回避的な取引は縮小すると予想されるが、トランプ政権の不確実性への懸念が消え去ることはないとの声が聞かれている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)08時00分
    3月24日の主な指標スケジュール

    3月24日の主な指標スケジュール
    3/24 予想 前回
    06:45 (NZ)貿易収支 2月 1.80億NZD -2.85億NZD
    08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前週分 N/A -7039億円
    08:50 (日)対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前週分 N/A -7227億円
    14:00 (日)景気先行指数(CI)・改定値 1月 N/A 105.5
    14:00 (日)景気一致指数(CI)・改定値 1月 N/A 114.9
    16:45 (仏)国内総生産(GDP、確定値) 前期比 10-12月期 0.4% 0.4%
    17:00 (仏)サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 3月 56.1 56.4
    17:00 (仏)製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 3月 52.4 52.2
    17:30 (独)サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 3月 54.5 54.4
    17:30 (独)製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 3月 56.5 56.8
    18:00 (欧)サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 3月 55.3 55.5
    18:00 (欧)製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 3月 55.3 55.4
    21:30 (米)耐久財受注 前月比 2月 1.3% 1.8%
    21:30 (米)耐久財受注・輸送用機器除く 前月比 2月 0.6% -0.2%
    21:30 (カ)消費者物価指数(CPI) 前月比 2月 0.2% 0.9%
    21:30 (カ)消費者物価指数(CPI) 前年同月比 2月 2.1% 2.1%

  • 2017年03月24日(金)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、ヘルスケア法案採決を見極める展開

     NYタイムのドル円は、米下院共和党がオバマケア代替法案の採決を延期したことで110.63円まで下落した。クロス円は円高推移、ユーロ円は119.33円、ポンド円は138.30円、豪ドル円は84.42円、加ドル円は82.93円、NZドル円は77.84円まで軟調に推移した。ポンドドルは1.2531ドルまでじり高に推移した。

     本日の東京市場のドル円は、米医療保険制度改革法(オバマケア)代替法案の本会議採決が本日にも実施される可能性があることで、採決の行方を見極める展開となる。リスクシナリオは、本会議採決が来週以降に延期された場合となり、週末に向けて、ドル円は弱含みに推移する可能性が高まることになる。ヘルスケア法案の採決が遅れることは、トランプ米政権が標榜してきた税制改革、大規模なインフラ投資計画などの審議、米国の債務上限引き上げ協議が先送りされることになり、トランプ相場の手仕舞い(日米株売り・ドル円売り)につながることになる。さらに、朝鮮半島の地政学的リスクへの警戒感、トランプ米政権の貿易不均衡是正への警戒感、ギリシャへの追加支援協議への警戒感、米国の債務上限引き上げへの警戒感、3月の期末決算に向けた本邦機関投資家によるレパトリ(ドル建て資産売却・円買い)取引なども上値を抑える要因となっている。
     テクニカル分析では、ダブル・トップ(118.66円・118.60円)を頭とするヘッド・アンド・ショルダーが完成したことで目標値104.74円が点灯している。
     ドル売りオーダーは、112.00円、112.50円、そして、111.50円超えにはストップ・ロスが控えており、ドル買いオーダーは、110.50円、110.00円に控えているが、割り込むとストップ・ロスが控えていることで売り仕掛けには要警戒か。
     ユーロドルは、ギリシャ政府がギリシャへの追加支援に向けて、週末の欧州連合(EU)非公式首脳会談での「ローマ宣言」の採択留保を打ち出していることで伸び悩む展開か。

  • 2017年03月24日(金)07時55分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比+0.15%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間7時50分現在で5362.75pと前日比+8.25p(同+0.15%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比+3.25pの2343.25p(+0.14%)。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)07時51分
    円建てCME先物は23日の225先物比5円高の18935円で推移

    円建てCME先物は23日の225先物比5円高の18935円で推移している。為替市場では、ドル・円は111円00銭台、ユーロ・円は119円70銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)07時45分
    ドル円じり高、本日のヘルスケア法案採決期待で

     ドル円は、本日にも米本会議でヘルスケア法案の採決が行われるのではないか、との期待感から110.90円から111.08円までじり高推移。

  • 2017年03月24日(金)07時43分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>


    <海外>
    06:45  NZ・貿易収支(2月)  1.60億NZドル  -2.85億NZドル
    16:45  仏・GDP確定値(10-12月)  1.2%  1.2%
    17:30  独・製造業PMI(3月)  56.5  56.8
    17:30  独・サービス業PMI(3月)  54.5  54.4
    17:30  独・総合PMI(3月)  56.0  56.1
    18:00  欧・ユーロ圏総合PMI速報値(3月)  55.8  56.0
    18:00  欧・ユーロ圏製造業PMI速報値(3月)  55.2  55.4
    18:00  欧・ユーロ圏サービス業PMI速報値(3月)  55.3  55.5
    19:30  露・ロシア中央銀行が政策金利発表  10.00%  10.00%
    21:30  米・耐久財受注(2月)  1.1%  2.0%
    21:30  加・消費者物価指数(2月)    2.1%
    22:30  ブ・経常収支(2月)    -50億8500万ドル
    22:30  ブ・海外直接投資(2月)    115億2800万ドル
    22:45  米・製造業PMI(3月)  54.5  54.2

      印・インフラ産業8業種(2月、31日までに)    3.4%
      米・シカゴ連銀総裁が講演    
      米・セントルイス連銀総裁が講演    


    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)07時23分
    金:6日ぶりに反落、オバマケア代替法案の進展を様子見

    COMEX金4月限終値:1247.20↓2.50

     23日のNY金先物は6日ぶりに反落。1245.70ドルから1256.50ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。トランプ政権が最優先に掲げるオバマケア代替法案に対する不透明感が下支えとなったが、積極的な売買は手控えられた。

     日足チャートでは、25日移動平均線(1234ドル水準)を上回っている。欧州政治リスクの後退で上値が重くなりそうだが、トランプ政権の政策実行能力に対する不透明感が下支えとなっている様子。


    原油:4日続落、原油在庫増加を引き続き嫌気
    NYMEX原油5月限終値:47.70↓0.34

     23日のNY原油先物5月限は4日続落。47.58ドルから48.48ドルのレンジで推移(時間外取引含む)。米エネルギー情報局(EIA)が22日発表した石油在庫統計で、原油在庫が過去最高水準まで積みあがったことが引き続き重しとなった。

     チャートでは、200日移動平均線(48.6ドル水準)に頭をおさえられた格好となっている。石油輸出国機構(OPEC)の加盟国、非加盟国よる減産進展などが下支えとなっていたが、減産継続に対する懐疑的な見方が台頭。積極的には手掛けにくい状況となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)07時17分
    金:6日ぶりに反落、オバマケア代替法案の進展を様子見

    COMEX金4月限終値:1247.20↓2.50

     23日のNY金先物は6日ぶりに反落。1245.70ドルから1256.50ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。トランプ政権が最優先に掲げるオバマケア代替法案に対する不透明感が下支えとなったが、積極的な売買は手控えられた。

     日足チャートでは、25日移動平均線(1234ドル水準)を上回っている。欧州政治リスクの後退で上値が重くなりそうだが、トランプ政権の政策実行能力に対する不透明感が下支えとなっている様子。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)07時10分
    原油:4日続落、原油在庫増加を引き続き嫌気

    NYMEX原油5月限終値:47.70↓0.34

     23日のNY原油先物5月限は4日続落。47.58ドルから48.48ドルのレンジで推移(時間外取引含む)。米エネルギー情報局(EIA)が22日発表した石油在庫統計で、原油在庫が過去最高水準まで積みあがったことが引き続き重しとなった。

     チャートでは、200日移動平均線(48.6ドル水準)に頭をおさえられた格好となっている。石油輸出国機構(OPEC)の加盟国、非加盟国よる減産進展などが下支えとなっていたが、減産継続に対する懐疑的な見方が台頭。積極的には手掛けにくい状況となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)07時06分
    NY市場動向(取引終了):ダウ 4.72ドル安(速報)、原油先物 0.34ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20656.58   -4.72   -0.02% 20757.89 20618.62   11   19
    *ナスダック   5817.69   -3.95   -0.07%  5842.82  5806.98 1559  764
    *S&P500      2345.96   -2.49   -0.11%  2358.92  2342.13  250  249
    *SOX指数      996.85   -2.49   -0.25%
    *225先物       18920大証比-10   -0.05%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     110.96   -0.20   -0.18%   111.58   110.63
    *ユーロ・ドル   1.0786 -0.0011   -0.10%   1.0805   1.0768
    *ユーロ・円    119.69   -0.34   -0.28%   120.31   119.33
    *ドル指数      99.73   +0.05   +0.05%   99.87   99.63

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.25   +0.00      1.26    1.24
    *10年債利回り    2.42   +0.02      2.44    2.39
    *30年債利回り    3.03   +0.01      3.04    3.00
    *日米金利差     2.36   -0.04

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      47.70   -0.34   -0.70%   48.48   47.58
    *金先物       1247.2   -2.5   -0.20%   1256.4   1245.6
    *銅先物       265.0   +1.9   +0.74%   265.5   261.5
    *CRB商品指数   183.64   -0.21   -0.11%   184.15   183.10

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FTSE      7340.71  +15.99   +0.22%  7346.40  7307.65   69   29
    *独DAX     12039.68 +135.56   +1.14% 12043.67 11896.68   29   1
    *仏CAC40     5032.76  +38.06   +0.76%  5032.94  4980.56   33   7

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)06時49分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.15%高、対ユーロ0.26%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           110.99円   -0.17円    -0.15%   111.16円
    *ユーロ・円         119.72円   -0.31円    -0.26%   120.03円
    *ポンド・円         138.98円   +0.19円    +0.14%   138.79円
    *スイス・円         111.79円   -0.35円    -0.31%   112.13円
    *豪ドル・円          84.65円   -0.70円    -0.82%   85.36円
    *NZドル・円         77.98円   -0.33円    -0.42%   78.30円
    *カナダ・円          83.12円   -0.28円    -0.34%   83.41円
    *南アランド・円        8.91円   +0.06円    +0.69%    8.85円
    *メキシコペソ・円       5.86円   +0.02円    +0.29%    5.84円
    *トルコリラ・円       30.51円   -0.20円    -0.66%   30.72円
    *韓国ウォン・円        9.89円   -0.06円    -0.65%    9.95円
    *台湾ドル・円         3.64円   -0.00円    -0.14%    3.65円
    *シンガポールドル・円   79.31円   -0.21円    -0.26%   79.52円
    *香港ドル・円         14.29円   -0.03円    -0.18%   14.31円
    *ロシアルーブル・円     1.93円   +0.01円    +0.36%    1.93円
    *ブラジルレアル・円     35.34円   -0.64円    -1.78%   35.99円
    *タイバーツ・円        3.21円   -0.01円    -0.28%    3.22円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -5.10%   118.66円   99.02円   116.96円
    *ユーロ・円           -2.64%   128.22円   109.57円   122.97円
    *ポンド・円           -3.82%   163.90円   121.61円   144.50円
    *スイス・円           -2.60%   117.42円   102.00円   114.77円
    *豪ドル・円           +0.52%   88.18円   72.53円   84.22円
    *NZドル・円         -3.71%   83.81円   69.33円   80.98円
    *カナダ・円           -4.47%   88.92円   74.83円   87.01円
    *南アランド・円        +4.44%    8.98円    6.40円    8.53円
    *メキシコペソ・円       +3.87%    6.57円    4.97円    5.64円
    *トルコリラ・円        -8.80%   39.95円   29.08円   33.46円
    *韓国ウォン・円        +2.03%   10.13円    8.49円    9.69円
    *台湾ドル・円         +0.61%    3.74円    3.08円    3.62円
    *シンガポールドル・円    -1.90%   83.74円   72.61円   80.85円
    *香港ドル・円         -5.25%   15.29円   12.84円   15.08円
    *ロシアルーブル・円     +1.89%    2.02円    1.51円    1.94円
    *ブラジルレアル・円     -1.66%   37.45円   29.06円   35.94円
    *タイバーツ・円        -1.78%    3.31円    2.81円    3.27円

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)06時45分
    NZ・2月貿易収支

    NZ・2月貿易収支

    前回:-2.85億NZD(改訂:-2.57億NZD) 予想:+1.80億NZD 結果:-0.18億NZD

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較