ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年03月24日(金)のFXニュース(1)

  • 2017年03月24日(金)02時10分
    ドル円の戻り一巡、110.95円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    110.95円  (111.58 /  110.63) 
    ユーロドル 1.0787ドル (1.0805 /  1.0768) 
    ユーロ円  119.68円   (120.31 /  119.33) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年03月24日(金)01時49分
    ■LDNFIX=オバマケア代替案の行方をにらみ不安定に推移

     NY午前は、今後の米経済刺激策の可決や実行性の試金石となるオバマケア代替法案の協議の行方をにらんで、市場は不安定に上下した。予定されていたトランプ米大統領と共和党の保守派メンバーで構成する「下院自由議員連盟」による同法案に関する会合の延期が伝えられるなか、米長期金利が2.38%台へ下押し、ダウ平均が40ドル安まで続落するなど米株が軟化。ドル円は昨日の安値110.73円を割り込み、昨年11月22日以来の安値110.63円まで下落した。しかし協議の成り行きを見守るムードも強く、リスク回避を一辺倒に強める展開にもならず。米長期金利は2.43%台、ダウ平均は90ドル高まで上昇。ドル円は111.20円台まで戻した。

     クロス円は円高推移の後、下げ渋った。ユーロ円は119.33円から120円付近、ポンド円は138.30円から139.33円まで上昇。豪ドル円は84.42円、NZドル円は77.95円、加ドル円は82.93円を下値に下げ渋り、それぞれ85円付近、78円半ば、83円半ばへ戻した。

     対ドルでは各通貨ともおおむねもみ合い。ポンドドルは高値圏でもみ合い、一時1.2531ドルまでじり高となった。

  • 2017年03月24日(金)01時48分
    NY外為:リスク回避後退、米株式相場が上げ幅拡大

     NY外為市場ではリスク回避の動きが後退した。米国株式相場が上昇に転じ、上げ幅を拡大。ただ、本日予定されている米下院による米医療保険制度改革法代替案の採決の行方には依然警戒感が強い。

    ドル・円は110円63銭の安値から111円31銭まで上昇。ユーロ・円は119円33銭の安値から120円02銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0780ドル前後で揉み合った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)01時34分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ87ドル高、原油先物比0.19ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20748.35 +87.05 +0.42% 20752.46 20618.62  24   6
    *ナスダック   5840.01 +18.37 +0.32% 5842.82 5806.98 1645 545
    *S&P500     2356.86  +8.41 +0.36% 2358.92 2342.93 421  82
    *SOX指数     1000.96  +1.62 +0.16%  
    *225先物    18980 大証比 +50 +0.26%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.29  +0.13 +0.12%  111.31  110.63 
    *ユーロ・ドル  1.0783 -0.0014 -0.13%  1.0795  1.0768 
    *ユーロ・円   120.00  -0.03 -0.02%  120.07  119.33 
    *ドル指数     99.73  +0.05 +0.05%   99.87   99.63 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.26  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.44  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.04  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.38  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     47.85  -0.19 -0.67%   48.48   47.58 
    *金先物      1247.60   -5.20 -0.42%  1256.40  1245.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7337.65 +12.93 +0.18% 7346.40 7307.65 #VALUE! #VALUE!
    *独DAX    12019.84 +115.72 +0.97% 12034.31 11896.68  26   4
    *仏CAC40    5026.80 +32.10 +0.64% 5032.94 4980.56  33   6

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)01時06分
    【ディーラー発】ドル円、下値試すも反転上昇(NY午前)

    米下院共和党がオバマケア代替法案に関する会合を延期するとの発表を受けリスク回避の円買いが先行。ドル円は昨日安値を下抜けると110円62銭付近まで売りに押され、ユーロ円が119円31銭付近まで、豪ドル円が84円40銭付近まで値を落とした。しかしその後に、一部報道で「米下院共和党は代替法案に95%が合意」との情報が伝わったことや米・新築住宅販売件数の強い結果が後押しとなり、ドル円が111円26銭付近まで反発したほか、クロス円もドル円に連れて序盤の下げ幅を埋めた。1時06分現在、ドル円111.121-131、ユーロ円119.835-855、ユーロドル1.07842-850で推移している。

  • 2017年03月24日(金)00時40分
    米3月KC連銀製造業活動指数は6年ぶり、ユーロ圏3月消費者信頼感は10年ぶり高水準

    米国の3月カンザスシティー連銀製造業活動指数は20と、予想外に2月14から上昇し過去最高を記録した2011年3月以降6年ぶり高水準となった。

    同時刻に発表されたユーロ圏3月消費者信頼感速報は−5.0と、2月−6.2から改善。予想−5.9も上回り2007年8月来で最高となった。

    ドル・円は110円63銭の安値から111円25銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0780ドルで揉み合った。

    【経済指標】
    ・米・3月カンザスシティー連銀製造業活動指数:20(予想:14、2月:14)
    ・ユーロ圏・3月消費者信頼感速報:−5.0(予想:−5.9、2月:−6.2)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)00時29分
    [通貨オプション]R/R、円コールスプレッド昨年大統領選挙来で最大

     ドル・円オプション市場で変動率は連日で上昇。リスク警戒感を受けたオプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドは連日で拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが加速し、昨年の米国大統領選挙時以来で最大付近の水準に達した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物9.25%⇒9.97%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物10.03%⇒10.16%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物9.84%⇒9.93%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.88%⇒9.98%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+1.04%⇒+1.96%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.75%⇒+1.86%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.51%⇒+1.66%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.45%⇒+1.58%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)00時01分
    【速報】米・3月カンザスシティー連銀製造業活動指数は予想を上回り、20

     日本時間24日午前0時に発表された米・3月カンザスシティー連銀製造業活動指
    数は予想を上回り、20となった。

    【経済指標】
    ・米・3月カンザスシティー連銀製造業活動指数:20(予想:14、2月:14)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月24日(金)00時00分
    ユーロ圏・3月消費者信頼感

    ユーロ圏・3月消費者信頼感

    前回:-6.2 予想:-5.9 結果:-5.0

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人