ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年06月05日(月)のFXニュース(5)

  • 2017年06月05日(月)23時21分
    【市場反応】米・5月ISM非製造業景況指数(総合)、4月製造業受注など、ドル売り気味

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間5日午後11時に発表された、米・5月ISM非製造業景況指数(総合)は予想を下回り56.9、米・4月製造業受注は予想通り前月比-0.2%、米・4月耐久財受注改定値は予想を下回り、前月比-0.8%に下方修正となった。

     発表後、ドル・円は110円48銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.1254ドルまで上昇し、ドル売りになっている。

    【経済指標】
    ・米・5月ISM非製造業景況指数(総合):56.9(予想:57.1、4月:57.5)
    ・米・4月製造業受注:前月比-0.2%(予想:-0.2%、3月:+1.0%←+0.2%)
    ・米・4月耐久財受注改定値:前月比-0.8%(前月比予想:-0.6%、速報値:-0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月05日(月)23時15分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ17ドル高、原油先物0.43ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21223.57  +17.28   +0.08% 21223.82 21168.69   13   16
    *ナスダック   6309.20   +3.40   +0.05%  6309.20  6296.19  802 1218
    *S&P500      2435.78   -3.29   -0.13%  2437.83  2434.32  238  267
    *SOX指数     1109.67   +6.27   +0.57%
    *CME225先物     20170 大証比 +20   +0.10%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     110.56   +0.16   +0.14%   110.73   110.26
    *ユーロ・ドル   1.1252 -0.0027   -0.24%   1.1284   1.1234
    *ユーロ・円    124.41   -0.17   -0.14%   124.71   124.25
    *ドル指数      96.84   +0.12   +0.12%   96.97   96.69

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.29   +0.00      1.30    1.29
    *10年債利回り    2.17   +0.01      2.19    2.15
    *30年債利回り    2.83   +0.02      2.84    2.80
    *日米金利差     2.12   -0.04

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      47.23   -0.43   -0.90%   48.42   46.93
    *金先物       1282.9   +2.7   +0.21%   1286.0   1281.2
    *銅先物       255.0   -2.4   -0.95%   257.6   254.1
    *CRB商品指数   177.20   -0.76   -0.43%   177.43   176.92

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7534.97  -12.66   -0.17%  7562.00  7519.06   20   79
    *独DAX     12822.94 +158.02   +1.25% 12878.59 12734.78   27   3
    *仏CAC40     5304.47  -38.94   -0.73%  5343.79  5299.76   4   35

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月05日(月)23時11分
    【市場反応】米・5月ISM非製造業景況指数(総合)、4月製造業受注など、ドル売り気味

     日本時間5日午後11時に発表された、米・5月ISM非製造業景況指数(総合)は予想を下回り56.9、米・4月製造業受注は予想通り前月比-0.2%、米・4月耐久財受注改定値は予想を下回り、前月比-0.8%に下方修正となった。

     発表後、ドル・円は110円48銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.1254ドルまで上昇し、ドル売りになっている。

    【経済指標】
    ・米・5月ISM非製造業景況指数(総合):56.9(予想:57.1、4月:57.5)
    ・米・4月製造業受注:前月比-0.2%(予想:-0.2%、3月:+1.0%←+0.2%)
    ・米・4月耐久財受注改定値:前月比-0.8%(前月比予想:-0.6%、速報値:-0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月05日(月)23時09分
    米指標に反応薄、ドル円は110円半ばで小動き

     米5月ISM非製造業景況指数は56.9と、わずかに市場予想を下回り、米4月製造業受注指数(前月比) は-0.2%と市場予想と一致。この結果に為替相場の反応は鈍く、ドル円は110円半ば、ユーロドルは1.12ドル半ば、豪ドル/ドルは0.74ドル後半で小動き。
     また、小反落で寄り付いたダウ平均はプラス圏に浮上するも、値動きは鈍い。

  • 2017年06月05日(月)23時02分
    【速報】米・4月耐久財受注改定値は予想を下回り-0.8%

     日本時間5日午後11時に発表された米・4月耐久財受注改定値は予想を下回り、前月比-0.8%に下方修正された。


    【経済指標】
    ・米・4月耐久財受注改定値:前月比-0.8%(前月比予想:-0.6%、速報値:-0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月05日(月)23時02分
    【速報】米・4月製造業受注は予想通り-0.2%

     日本時間5日午後11時に発表された米・4月製造業受注は予想通り、前月比-0.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・4月製造業受注:前月比-0.2%(予想:-0.2%、3月:+1.0%←+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月05日(月)23時00分
    【速報】米・5月ISM非製造業景況指数(総合)は予想を下回り56.9

     日本時間5日午後11時に発表された米・5月ISM非製造業景況指数(総合)は予想を下回り、56.9となった。

    【経済指標】
    ・米・5月ISM非製造業景況指数(総合):56.9(予想:57.1、4月:57.5)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月05日(月)23時00分
    米・5月労働市場情勢指数 発表延期

    本日23時00分に予定されていた【米・5月労働市場情勢指数】の発表は6月16日に延期となりました。

  • 2017年06月05日(月)23時00分
    米・5月ISM非製造業景況指数など

    米・5月ISM非製造業景況指数

    前回:57.5 予想:57.1 結果:56.9

    米・4月製造業新規受注(前月比)

    前回:+0.2%(改訂:+1.0%) 予想:-0.2% 結果:-0.2%

  • 2017年06月05日(月)22時47分
    【まもなく】米・4月製造業受注の発表です(日本時間23:00)

     日本時間5日午後11時に米・4月製造業受注が発表されます。

    ・米・4月製造業受注
    ・予想:前月比-0.2%
    ・3月:+0.2%

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月05日(月)22時46分
    【まもなく】米・5月ISM非製造業景況指数(総合)の発表です(日本時間23:00)

     日本時間5日午後11時に米・5月ISM非製造業景況指数(総合)が発表されます。

    ・米・5月ISM非製造業景況指数(総合)
    ・予想:57.1
    ・4月:57.5

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月05日(月)22時45分
    【速報】米・5月サービス業PMI改定値は53.6に下方修正

     日本時間5日午後10時45分に発表された米・5月サービス業PMI改定値は、53.6に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・米・5月サービス業PMI改定値:53.6(予想:54.0、速報値:54.0)
    ・米・5月総合PMI改定値:53.6(速報値:53.9)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月05日(月)22時25分
    ポンドが小じっかり、対ユーロで買い

     ポンドは対ユーロでの上昇にも支えられ、ポンドドルが1.2931ドル、ポンド円が143.02円まで上値を伸ばしている。ただ、8日の英総選挙を控え、上値の重い地合いは変わっていない。ユーロドルは1.12ドル半ば、ユーロ円は124円半ばで小動き。
     また、ドル円は110.60円近辺で動きが鈍っている。

  • 2017年06月05日(月)21時31分
    【速報】米・1-3月期非農業部門労働生産性改定値は予想を上回り0.0%

     日本時間5日午後9時30分に発表された米・1-3月期非農業部門労働生産性改定値は予想を上回り、前期比年率0.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・1-3月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率0.0%(予想:-0.1%、速報値:-0.6%)
    ・米・1-3月期単位労働コスト改定値:前期比年率+2.2%(予想:+2.4%、速報値:+3.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月05日(月)21時15分
    【NY為替オープニング】利上げペース鈍化観測でドル売り、リスク回避ムードで円買い

    ◎ポイント
    ・中・5月財新サービス業PMI:52.8(4月:51.5)
    ・ユーロ圏・5月サービス業PMI改定値:56.3(予想:56.2、速報値:56.2)
    ・英・5月サービス業PMI:53.8(予想:55.0、4月:55.8)
    ・日経平均株価:20170.82円(前日比6.46円安)
    ・時間外取引のNY原油先物:47.42ドル(前日比0.24ドル安)
    ・21:30 米・1-3月期非農業部門労働生産性改定値(前期比年率予想:-0.1%、速報値:-0.6%)
    ・22:45 米・5月サービス業PMI改定値(予想:54.0、4月:54.0)
    ・23:00 米・5月ISM非製造業景況指数(総合)(予想:57.1、4月:57.5)
    ・23:00 米・4月製造業受注(前月比予想:-0.2%、3月:+0.2%)
    ・23:00 米・4月耐久財受注改定値(前月比予想:-0.6%、速報値:-0.7%)
    ・23:00 米・5月労働市場情勢指数(予想:3.0、4月:3.5)

     5日のニューヨーク外為市場では、ドル・円は軟調推移が見込まれる。米国の5月雇用統計で賃金の伸び悩みが示されたことから、9月利上げ観測後退としてドルに売り圧力がかかる状態になっている。一方、今週は英国で総選挙が実施され、米国ではトランプ米政権のロシアゲート疑惑に絡む議会証言が行われること。また、3日にロンドンで新たにテロ事件(7人死亡)が発生したこともあり、円にはリスク回避的な買い圧力がかかりやすい。

     8日に実施される英国の総選挙については、当初の与党保守党の圧勝ムードは後退。今や現有議席(330/650)にどの程度積み上げられるのかが焦点になっている。一方、トランプ米政権のロシアゲート疑惑に対する追及が広がるなか、8日にコミー前米FBI長官が上院情報特別委員会で証言する。また、7日にはコーツ国家情報長官、マッケイブFBI長官代行、ロジャーズNSA局長、ローゼンスタイン司法副長官が証言することも発表されており、米国政治リスクが意識されやすい状況にある。

     本日発表される米国の経済指標については、1-3月期非農業部門労働生産性改定値は、前回3期ぶりの低下となったが、今回は上方修正になるとの見方。次に、5月ISM非製造業景況指数(総合)は、4月からはやや低下すると予想されているが、多少アップダウンがあるなかで上昇基調を維持するとみられる。そして、4月製造業受注は、前回まで4カ月連続で伸び、製造業の安定的な回復傾向が示されていたが、減少するとの予想になっている。

    ・ドル・円110円53銭、ユーロ・ドル1.1247ドル、ユーロ・円124円32銭、ポンド・ドル1.2913ドル、ドル・スイス0.9654フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム