
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2017年06月27日(火)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2017年06月27日(火)13時47分
ドル円 112円つけ次の売り112.50円、下値はOPが支え
ドル円は112円に乗せ、5月24日高値112.13円の上抜けに迫ったものの、112.08円を上値に伸び悩み、111円後半で推移している。112円付近にオファーは集積しているが、目立ったプレースオーダーは112.50円から50pごとに順次並んでいる感じ。下値は111.60円に置かれた28日NYカットの大きめなオプション(OP)が支えとなりそう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年06月27日(火)12時58分
上海総合指数0.09%安の3182.660(前日比-2.784)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.09%安の3182.660(前日比-2.784)で午前の取引を終えた。
ドル円は111.88円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年06月27日(火)12時51分
東京午前=円安地合いは継続も、ドル円の112円台では一服
東京午前の為替市場は、NY午後の流れを引き継いだ円安の流れでスタートした。投資家の不安心理を示すVIX指数は9.90と低水準で、リスク選考の地合いが継続された。ドル円は112円手前で何度か押し戻されながらも112.00円の売りをこなし、112.08円まで上昇した。しかし、日経平均が伸び悩んだことや5月24日の高値112.13円が意識されて利食い売りも出たことで、111.85円付近まで売り戻された。
ユーロ円は2日の高値(125.31円)を超えて125.36円、ポンド円が142.57円まで上値を伸ばしたが、ドル円とともに20銭ほど下押しされた。ユーロドルは1.11ドル後半、ポンドドルが1.27ドル前半で小動き。
オセアニア通貨も対円では底堅く推移し、豪ドル円は85.08円と20日の高値に迫った。NZドル円は81.69円と2月23日以来の水準まで強含んだ。豪ドル/ドルは0.76ドル乗せ、NZドル/ドルが0.73ドル付近までじり高となった。午後の為替相場も、株が大崩れしない限りはクロス円の底堅さ変わらずと思われる。ドル円もクロス円に下支えされるだろうが、午前と同じように112円台を買い進む勢いは欧州まで待たないといけないかもしれない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年06月27日(火)12時46分
午前まとめ=円安地合い、ドル円は一時112円台乗せ
・ドル円は112円の売りをこなし、5月24日以来の112円台乗せ
・クロス円も堅調推移、ユーロ円は2日の高値超え125.36円まで
・日経平均は小幅高、20213円で前引け
・米10年債利回りは2.13%台、NY引けとほぼ変わらず
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年06月27日(火)12時46分
午前まとめ=円安地合い、ドル円は一時112円台乗せ
・ドル円は112円の売りをこなし、5月24日以来の112円台乗せ
・クロス円も堅調推移、ユーロ円は2日の高値超え125.36円まで
・日経平均は小幅高、20213円で前引け
・米10年債利回りは2.13%台、NY引けとほぼ変わらず
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年06月27日(火)12時32分
日経平均後場寄り付き:前日比67.64円高の20220.99円
日経平均株価指数後場は、前日比67.64円高の20220.99円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、111.89円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年06月27日(火)12時26分
ドル・円:ドル・円は伸び悩み、日本株高で一時112円台回復
27日午前の東京外為市場で、ドル・円は伸び悩み。日本株高で一時112円台を回復したが、上昇は一服した。ドル・円は111円80銭台で寄り付いた後、日経平均株価の上昇を受けリスク選好のドル買い・円売りの流れが強まり、一時112円08銭まで値を切り上げた。
ランチタイムの日経平均先物が伸び悩んでおり、目先の日本株の上昇は限定的との見方が広がり、ドル買い・円売りの流れはやや弱まったもよう。ただ、日本株にらみの展開は目先も続き、株高継続ならドルが112円台を再び回復する可能性もあろう。
ここまでのドル・円の取引レンジは111円83銭から112円08銭、ユーロ・円は125円04銭から125円36銭、ユーロ・ドルは1.1179ドルから1.1186ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年06月27日(火)12時18分
ドル・円は伸び悩み、日本株高で一時112円台回復
27日午前の東京外為市場で、ドル・円は伸び悩み。日本株高で一時112円台を回復したが、上昇は一服した。ドル・円は111円80銭台で寄り付いた後、日経平均株価の上昇を受けリスク選好のドル買い・円売りの流れが強まり、一時112円08銭まで値を切り上げた。
ランチタイムの日経平均先物が伸び悩んでおり、目先の日本株の上昇は限定的との見方が広がり、ドル買い・円売りの流れはやや弱まったもよう。ただ、日本株にらみの展開は目先も続き、株高継続ならドルが112円台を再び回復する可能性もあろう。
ここまでのドル・円の取引レンジは111円83銭から112円08銭、ユーロ・円は125円04銭から125円36銭、ユーロ・ドルは1.1179ドルから1.1186ドルで推移した。
【経済指標】
・NZ・5月貿易収支:+1.03億NZドル(予想:+4.19億NZドル、4月:+5.78億NZドル)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年06月27日(火)11時31分
日経平均前場引け:前日比60.27円高の20213.62円
日経平均株価指数は、前日比60.27円高の20213.62円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、111.86円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年06月27日(火)10時59分
ハンセン指数スタート0.15%高の25911.20(前日比+39.31)
香港・ハンセン指数は、0.15%高の25911.20(前日比+39.31)でスタート。
日経平均株価指数、10時58分現在は前日比70.84円高の20224.19円。
東京外国為替市場、ドル・円は111.98円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年06月27日(火)09時48分
ドル・円:株高を意識してドルは111円90銭近辺で推移
27日午前の東京市場でドル・円は111円90銭近辺で推移。日経平均株価は小幅高で推移しており、リスク選好的なドル買いが観測されている。市場関係者の間では111円70銭近辺が目先における下値目途との見方が多く、この水準が維持されている限り、ドルは112円台前半まで続伸する可能性は残されている。ここまでのドル・円の取引レンジは111円83銭から111円95銭。
ユーロ・円は、125円04銭から125円21銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1179ドルから1.1185ドルで推移。
■今後のポイント
・111円台半ば近辺で顧客筋、個人勢のドル買い興味
・1ドル=112円-113円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性NY原油先物(時間外取引):高値43.53ドル 安値43.33ドル 直近値43.34ドル
日経平均寄り付き:前日比75.77円高の20229.12円
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年06月27日(火)09時46分
ドル円 NY高値を超えるも112円にとどかず
ドル円は111.98円まで上値を伸ばすが、112.00円手前で足踏み。クロス円の底堅さは変わらず、ユーロ円は125.23円、ポンド円が142.44円、豪ドル円は84.92円までじり高となった。日経平均はやや伸び悩み、20200円付近での値動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年06月27日(火)09時18分
ドル円112.00円付近の売りに頭を抑えられる
ドル円は111.95円近辺で変わらず。5月24日以来の112円台を目前として、112.00円付近の売りに頭を抑えられている。一方、ユーロ円はじり高、125.21円まで上値を伸ばした。日経平均は前日比80円高、20230円近辺で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年06月27日(火)09時06分
ドル円 111.95円付近、日経平均は3桁に迫る上昇
ドル円は111.95円までじり高、NY高値に並んだ。日経平均は高寄りし、3桁に迫る上昇幅。クロス円も強含み、ユーロ円が125.17円、ポンド円は142.43円、豪ドル円が84.90円まで上値を伸ばしている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年06月27日(火)09時03分
日経平均寄り付き:前日比75.77円高の20229.12円
日経平均株価指数は、前日比75.77円高の20229.12円で寄り付いた。
ダウ平均終値は14.79ドル高の21409.55ドル。
東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、111.89円付近。Powered by フィスコ
2023年02月06日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、買い一服 132.05円付近まで弱含み(21:03)
-
NY為替見通し=明日のFRB議長のインタビューを控え神経質な動きか(20:40)
-
ドル・円はじり高、ユーロは売り継続(20:10)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下値堅い(20:04)
-
ユーロドル、小安い 1.0763ドルまで本日安値更新(19:35)
-
ドル・円は132円台に再浮上、米金利高で(19:30)
-
ドル円、買い戻し 米金利上昇を支えに132.10円台まで反発(19:12)
-
【速報】ユーロ圏・12月小売売上高は予想を下回り-2.7%(19:01)
-
【速報】英・1月建設業PMIは予想を下回り48.4(18:38)
-
ドル・円は上げ渋り、132円台付近に売り(18:27)
-
ドル円 131.59円近辺まで下押し、自民幹事長が日経報道を否定(17:55)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、午後はもみ合い(17:46)
-
スウェーデンクローナ 軟調、対ユーロでは約14年ぶりの安値に(17:45)
-
ドル円、強含み 132円台を回復(17:33)
-
ドル・円は下げ渋り、午後はもみ合い(17:17)
-
ハンセン指数取引終了、2.02%安の21222.16(前日比-438.31)(17:16)
-
豪ドル・円:対円レートは弱含み、ポジション調整的な円買いが入る(17:06)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値重い(17:06)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
上海総合指数0.76%安の3238.698(前日比-24.708)で取引終了(16:17)
-
ドル・円は底堅い値動きか、強い米雇用統計で引き締め継続に期待感(16:16)
-
【速報】独・12月製造業受注は予想を上回り+3.2%(16:01)
-
円建てCME先物は3日の225先物比165円高安の27655円で推移(15:44)
-
豪S&P/ASX200指数は7538.98で取引終了(15:34)
-
豪10年債利回りは上昇、3.461%近辺で推移(15:34)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・老舗のFX会社、外為どっとコムで開催中! 20周年記念の「総額1億円キャンペーン」が第4弾でついにフィナーレ!メルセデス・ベンツのEVか豪華グルメがもらえるチャンス
- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円-11836.003015992.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-25.000022912.8000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-11.500021246.5000 ![]() |


- 2月6日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『次期日銀総裁人事』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は本日の米雇用統計で安値を更新しなければ、いずれ131.59円をブレイクすると予想! FOMC後の米ドルの安値更新は、米ドル安のクライマックスだった!?(陳満咲杜)
- 【2月6日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円急騰!強い米指標と日銀次期総裁人事を受け。ドル円→年後半に米インフレ第2波なら本格上昇へ。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は「雇用統計ショック」から「雨宮氏へ打診」で急騰! ボラが非常に高く、資金管理に注意。米ドル売りに反転の兆し。対ニュージーランドドルなどで米ドル買い(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)