ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年07月13日(木)のFXニュース(1)

  • 2017年07月13日(木)03時04分
    【ベージュブック】財政の不透明感が活動を抑制

    米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)の中で、
    財政の不透明感が一部活動が抑制されたことが指摘された。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月13日(木)03時03分
    【ベージュブック】全米12地区経済の成長は拡大

    米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)で、
    全米12地区経済の成長が拡大したことが明らかになった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月13日(木)03時00分
    日本銀行、成長見通し引き上げへ=日経

    日本銀行は、2017年、2018年度で0.1−0.2ポイント成長率見通しを引き上げる見込みだと日経が報じた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月13日(木)02時13分
    イエレン米FRB議長証言(下院金融サービス委員会)が終了

    イエレン米FRB議長証言(下院金融サービス委員会)が終了

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月13日(木)01時50分
    ドル円は113円前半でこう着、加ドル円は89円台乗せ

     ドル円は113.20円近辺で目立った動きはない一方で、加ドル高は継続されている。加ドル円は2015年12月11日以来の89円台乗せ、89.19円まで上昇した。ドル/加ドルも1.2696加ドルまで加ドルが買われ、昨年6月以来の1.26加ドル台をつけた。

  • 2017年07月13日(木)01時34分
    【ディーラー発】ドル売り先行(NY午前)

    イエレンFRB議長の証言内容がハト派寄りと解釈され、マーケットはドル売りで反応。ドル円は米債利回りの低下も重なり一時112円93銭付近まで値を落とし、ユーロドルは1.1479付近まで上昇。ただその後、NYダウが取引時間中の最高値を更新すると、リスク選好地合いが強まり再び113円36銭付近まで反発。また、カナダ中銀が約7年ぶりの利上げに踏み切り、『賃金インフレが上昇している』等の声明内容も好感されると、カナダ円は89円10銭付近まで上値を拡げている。1時34分現在、ドル円113.270-280、ユーロ円129.247-267、ユーロドル1.14107-115で推移している。

  • 2017年07月13日(木)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ131ドル高、原油先物0.42ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21539.58 +130.51 +0.61% 21580.79 21467.93  26   4
    *ナスダック   6254.44 +61.13 +0.99% 6256.27 6236.82 1621 566
    *S&P500     2441.42 +15.89 +0.66% 2444.84 2435.75 436  68
    *SOX指数     1089.07 +13.65 +1.27%  
    *225先物    20140 大証比 +80 +0.40%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.20  -0.74 -0.65%  113.72  112.93 
    *ユーロ・ドル  1.1414 -0.0053 -0.46%  1.1479  1.1392 
    *ユーロ・円   129.20  -1.45 -1.11%  130.11  129.04 
    *ドル指数     95.80  +0.13 +0.14%   95.98   95.51 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.35  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.32  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.89  -0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.23  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     45.46  +0.42 +0.93% 46.48   45.11 
    *金先物      1220.50   +5.80 +0.48% 1225.20 1212.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7416.93 +87.17 +1.19% 7439.08 7329.76  82  19
    *独DAX    12626.58 +189.56 +1.52% 12648.19 12468.16  27   3
    *仏CAC40    5222.13 +81.53 +1.59% 5239.02 5157.84  39   0

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月13日(木)00時45分
    NY外為:ドル・円113円台前半で揉み合い、イエレンFRB議長証言質疑応答

     NY外為市場でイエレンFRB議長の証言が始まると、ドル・円は112円93銭の安値から113円15−20銭へ戻した。事前に発表された証言テキストで、低インフレへの不透明感に言及するなど、タカ派色が弱まったとの見方から、12月の利上げ観測が後退。米債利回りの低下に伴うドル売りが加速。ドル・円は一時112円台に突入。その後、質疑応答で、イエレン議長は再び、「一時的な要因が払拭するまで低インフレが続く」など、低インフレが一時的であるとの見方を繰り返した。また、インフレが2%目標に向けた上昇軌道にないと判断するのは「時期尚早」とし、ドル売りが後退。

    米10年債利回りは2.30%から2.33%まで戻した。ダウ平均株価は米国東部時間午前11時30分現在、127ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月13日(木)00時32分
    LDNFIX=加ドル、7年ぶりの利上げを受けて強含み

     ロンドンフィックスにかけて、一番目立ったのは加ドルの上昇だった。カナダ銀行(BOC)は約7年ぶりの利上げに踏み切り、政策金利を0.50%から0.75%に引き上げた。2017年の加GDP予測を2.6%から2.8%へ、2018年は1.9%から2.0%と上方修正したことも好感され、市場は素直に加ドル買いに反応した。ドル/加ドルは1.29ドル前半から昨年8月19日以来の水準となる1.2785加ドルへ、加ドル円も87円後半から88.50円付近までの加ドル高となった。

     注目されたイエレンFRB議長の米下院金融委員会での半期金融政策報告に関する証言は、そのテキストが公表された時点で動きがあった。テキストでは、バランスシート縮小の年内開始や今後の緩やかな利上げについて述べながらも、インフレや財政政策の不確実性にも言及した。やや慎重な内容に米債が買われ(利回りは低下)、米10年債利回りは2.35%から一時2.30%付近に低下した。米金利の低下を受けてドル円は112.93円まで下落するも、その後の委員会での質疑応答も控えて113.30円付近まで買い戻された。同議長に対する質疑応答では、バランスシート縮小の開始時期に対し具体的な時期が示されなかったこともあり、米10年債利回りは2.31%付近で推移。ドル円も113円前半で上値が重い展開が続いた。

     ユーロドルはドル円とともに一時ドル売りの動きとなるも、ここ最近の買われすぎ感もでて調整売り優勢となり、1.14ドル後半から1.1392ドルまで下押しした。ドル円とユーロドルの重さに、ユーロ円も130円付近から129.05円まで下落した。
     ロンドン午前には、ブロードベントBOE(イングランド銀行)副総裁の利上げに対する否定的なコメントで下落し、好調な雇用指標で買い戻されたポンドは、対ドルでは1.28ドル後半、対円では145円後半を中心とした動きだった。

  • 2017年07月13日(木)00時21分
    [通貨オプション] リスク警戒感を受けたOP買い強まる

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇。リスク警戒感を受けたオプション買いが強まった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物8.01 %⇒8.16%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物8.33 %⇒8.51% (08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物8.73 %⇒8.89%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物 9.33%⇒9.45% (08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.88%⇒+1.12% (08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.21%⇒+1.33%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.43%⇒+1.53%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.71%⇒+1.79%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月13日(木)00時19分
    ドル円は113.10円前後でもみあい、FRB議長証言は反応薄

     米下院金融委員会でのイエレンFRB議長への質疑応答は、事前に公表した半期金融政策報告テキストとほぼ同じものと、直接金融市場に与える影響がない質疑が多かったため反応薄だった。ドル円は113.10円前後でもみ合い、ユーロドルは1.14ドル前半、ユーロ円は145円後半で推移している。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム