使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2017年08月25日(金)のFXニュース(4)
-
2017年08月25日(金)14時57分
NZドル10年債利回りは下落、2.88%近辺で推移
8月25日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.88%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2017年08月25日(金)14時57分
NZドルTWI=76.2
NZ準備銀行公表(8月25日)のNZドルTWI(1979年=100)は76.2となった。
Powered by フィスコ -
2017年08月25日(金)14時42分
ドル・円:ドル・円は小動き、日本株高は継続
ドル・円は109円60銭付近で小動き。本日のイエレン米FRB議長やドラギECB総裁の講演を控えて様子見ムードが広がるなか、日経平均株価の堅調地合いを背景にドル・円は底堅い値動きが続いている。一方、米10年債利回りが2.18%台で推移し、やや低下基調となっており、ドルの上昇は抑えられているようだ。
ここまでのドル・円の取引レンジは109円50銭から109円77銭。ユーロ・円は129円17銭から129円50銭、ユーロ・ドルは1.1788ドルから1.1804ドルで推移。
Powered by フィスコ -
2017年08月25日(金)14時18分
【ディーラー発】ドル円クロス円小幅な値動き(東京午後)
午後に入り、日経平均が前日比130円超高まで上値を拡げたものの、マーケットの反応薄くドル円クロス円は小幅な値動きに終始。米債利回りが小幅に低下するなか、ドル円が109円60銭付近で揉み合いとなっているほか、ユーロ円は129円30銭付近で、豪ドル円は86円半ばで膠着している。また、ユーロドルは1.1795前後で小動きとなるなど欧州勢本格参入待ちの状況となっている。14時18分現在、ドル円109.604-614、ユーロ円129.315-335、ユーロドル1.17976-984で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年08月25日(金)13時41分
ドル円、クロス円とも小動きながら 日経平均は3桁のプラス
日経平均は堅調に推移し3桁のプラスとなっているが、為替相場は反応が鈍い。ドル円は109.60円付近、ユーロ円が129.25円近辺、ポンド円は140.35円付近でやや頭が重い値動き。米10年債利回りは2.185%とNY引けから低下して取引されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月25日(金)13時19分
ユーロドル、レンジの外は短期筋のストップロス
今週のユーロドルは1.17ドル前半から1.18ドル前半の狭いレンジで取引されている。オーダー状況は、そのレンジの外に短期筋のストップロスが見える。下値は昨日の安値1.1784ドルの下にアマウントは少ないもののストップロスの売りがあり、その下は今週の安値1.1731ドルの下にもストップロスがある。しかしストップ以外に買いオーダーも入ってきていることもあり、一方向に動くことは難しそうだ。
上値は今週は1.1828ドル、1.1824ドル、1.1823ドル、1.1818ドルと月曜から木曜まで1.18ドル前半で上値を止められていることもあり、1.1830ドルからストップロスがある。しかし下値同様に売りオーダーもあるため、ストップロスがついても大きく跳ね上がるのは考えにくいか。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月25日(金)12時52分
ドル・円:ドル・円は小動き、ジャクソンホールでの材料待ち
25日午前の東京外為市場で、ドル・円は小動き。米ジャクソンホールでのイエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長による講演など材料待ちのムードが広がった。
今晩のイエレンFRB議長やドラギ欧州中銀(ECB)総裁の講演を控え、様子見ムードが強まり、午前中は小動き。日経平均株価のプラス圏推移でリスク選好的なドル買い・円売りの流れとなったが、日本株の上げ幅縮小でドル買いは一服。
ランチタイムの日経平均先物はプラス圏での推移が続き、目先の日本株高の継続を期待したドル買い・円売りの地合いは目先も続きそうだ。ただし、ジャクソンホールでの材料待ちのため、ドルの上昇は小幅にとどまる見通し。
ここまでのドル・円の取引レンジは109円50銭から109円77銭、ユーロ・円は129円17銭から129円50銭、ユーロ・ドルは1.1793ドルから1.1804ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2017年08月25日(金)12時48分
【速報】債券先物は4月21日以来となる151円10銭まで上昇
午後の東京市場で債券先物は4月21日以来となる151円10銭まで上昇した。債券利回りは総じて低下している。
Powered by フィスコ -
2017年08月25日(金)12時48分
ドル円下値は売り買い交錯も買いオーダー優勢
ドル円は109.65円を挟んでもみ合い。オーダー状況は、下値は売り買い交錯になっている。本邦勢の買い意欲が強いことで、レンジ取引を期待した短期筋が108円台にストップロスを置いている。しかし、全体を通してみると、新たに入った109.00円の買いオーダーを含め、買い超。上値は、109円後半から110円前半がアマウントは大きくないものの売りオーダーが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月25日(金)12時42分
上海総合指数1.16%高の3309.310(前日比+37.798)で午前の取引終了
上海総合指数は、1.16%高の3309.310(前日比+37.798)で午前の取引を終えた。
ドル円は109.64円付近。Powered by フィスコ -
2017年08月25日(金)12時33分
日経平均後場寄り付き:前日比94.23円高の19448.00円
日経平均株価指数後場は、前日比94.23円高の19448.00円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、109.62円付近。Powered by フィスコ -
2017年08月25日(金)12時28分
ドル・円は小動き、ジャクソンホールでの材料待ち
25日午前の東京外為市場で、ドル・円は小動き。米ジャクソンホールでのイエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長による講演など材料待ちのムードが広がった。
今晩のイエレンFRB議長やドラギ欧州中銀(ECB)総裁の講演を控え、様子見ムードが強まり、午前中は小動き。日経平均株価のプラス圏推移でリスク選好的なドル買い・円売りの流れとなったが、日本株の上げ幅縮小でドル買いは一服。ランチタイムの日経平均先物はプラス圏での推移が続き、目先の日本株高の継続を期待したドル買い・円売りの地合いは目先も続きそうだ。ただし、ジャクソンホールでの材料待ちのため、ドルの上昇は小幅にとどまる見通し。
ここまでのドル・円の取引レンジは109円50銭から109円77銭、ユーロ・円は129円17銭から129円50銭、ユーロ・ドルは1.1793ドルから1.1804ドルで推移した。
【要人発言】
・茂木経済再生相
「臨時国会での補正予算の編成は想定していない」
【経済指標】
・日・7月全国消費者物価コア指数:前年比+0.4%(予想:+0.5%、6月:+0.4%)Powered by フィスコ -
2017年08月25日(金)12時05分
東京午前=ゴトー日(5・10日)の仲値で円売りに
東京午前の為替相場は、本日の中銀総裁の講演を前にして様子見ムードが広がるなか、仲値にかけての円売りでやや盛り上がりをみせた。ゴトー日(5・10日)ということで、通常よりも本邦企業からの需要が多かったもよう。ドル円は109円半ばから109.77円、ユーロ円が129円前半から129.50円、ポンド円は140円前半から140.60円までの円安となった。その後は無理やり値を吊り上げた感もあり、それぞれ20銭ほど戻す動きとなった。
朝方に発表された7月全国消費者物価指数(生鮮食品除く・前年比)は+0.5%と予想と一致し、結果を受けての市場の反応は限定的だった。オセアニア通貨も対円で強含み、豪ドル円が86.71円、NZドル円が79.15円までと前日の高値を超えて取引された。こちらも仲値が終わると伸び悩み、豪ドル円は86円半ば、NZドル円が79円近辺で推移した。豪ドル/ドルは0.79ドル付近で頭重く、NZドル/ドルは0.72ドル近辺で小じっかり。
加ドルも同様に対円で87.74円までの加ドル高となり、その後も87円半ばで底堅く推移した。ドル/加ドルは1.25加ドル前半でもみ合い。
ユーロドルは1.18ドル近辺で上値重く、ポンドドルが1.2800近辺では下げ渋った。午後の為替相場は、本日のNYタイムに予定されているジャクソンホール会議でのイエレンFRB議長とドラギECB総裁を控えて、動きづらい展開となるか。そのなかでも、日経平均が底堅く、本邦国債は続伸(金利は低下)していることから、ドル円とクロス円の下値は限定的になりそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月25日(金)12時00分
午前まとめ=仲値は円売りに、ドル円は109.77円までの円安
・ゴトー日(5・10日)の仲値は円売り、ドル円は109.77円までの円安
・ユーロ円が129.50円、ポンド円は140.60円まで円が弱含み
・日経平均はプラス圏で推移し、19440円で前引け
・オセアニア通貨 仲値で強含むも伸び悩み
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月25日(金)11時31分
日経平均前場引け:前日比86.59円高の19440.36円
日経平均株価指数は、前日比86.59円高の19440.36円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、109.66円付近。Powered by フィスコ
2017年08月25日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年08月25日(金)17:57公開ドラギ総裁が3年ぶりにジャクソンホールへ。その意味は?あえて賭ければドル安一服に!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2017年08月25日(金)16:25公開ポジション調整の域出ない為替相場、ジャクソンホール注目だが想定内か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年08月25日(金)10:21公開イエレン・ドラギ両総裁の講演待ちか?連邦債務上限引き上げ問題も関心高い。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年08月25日(金)08:02公開8月25日(金)■『ジャクソンホール会議での[米)イエレンFRB議長の発言]及び[欧)ドラギECB総裁の発言]』と『主要な株式市…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)