ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年10月19日(木)のFXニュース(9)

  • 2017年10月19日(木)23時20分
    ドル円下げ渋り、112.47円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.47円  (113.15 /  112.30) 
    ユーロドル 1.1845ドル (1.1850 /  1.1768) 
    ユーロ円  133.21円   (133.62 /  132.48) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年10月19日(木)23時15分
    【市場反応】米9月景気先行指数、昨年5月来で最低、ドル売り再燃

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国商務省が発表した9月景気先行指数は前月比‐0.2%と、予想外にほぼ1年ぶりのマイナスに落ち込み、昨年5月来で最低となった。

    予想を下回る結果を受けてドル売りが再開。ドル・円は112円67銭から112円35銭へ下落、ユーロ・ドルは1.1826ドルから1.1850ドルへ上昇した。

    【経済指標】
    ・米・9月景気先行指数:前月比‐0.2%(予想:+0.1%、8月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月19日(木)23時09分
    弱い米景気先行指数を受け、ドル円は下押しも値幅は限定的

     米9月景気先行指数は前月比-0.2%と、市場予想の+0.1%より弱まった。昨年8月以来、1年ぶり以上のマイナスとなった。前月は+0.4%だった。米長期金利は2.298%まで低下。ドル円は112.40円台から112.30円台へ小幅に下押し。ただ、NY入りにかけてつけた安値112.30円を割り込んでいない。

  • 2017年10月19日(木)23時04分
    【市場反応】米9月景気先行指数、昨年5月来で最低、ドル売り再燃

    米国商務省が発表した9月景気先行指数は前月比‐0.2%と、予想外にほぼ1年ぶりのマイナスに落ち込み、昨年5月来で最低となった。

    予想を下回る結果を受けてドル売りが再開。ドル・円は112円67銭から112円35銭へ下落、ユーロ・ドルは1.1826ドルから1.1850ドルへ上昇した。

    【経済指標】
    ・米・9月景気先行指数:前月比‐0.2%(予想:+0.1%、8月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月19日(木)23時00分
    【速報】米・9月景気先行指数は予想を下回り‐0.2%

     日本時間19日午後11時に発表された米・9月景気先行指数(コンファレンス・
    ボード)は予想を下回り、前月比‐0.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月景気先行指数:前月比‐0.2%(予想:+0.1%、8月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月19日(木)23時00分
    米・9月景気先行指標総合指数

    米・9月景気先行指標総合指数

    前回:+0.4% 予想:+0.1% 結果:-0.2%

  • 2017年10月19日(木)22時58分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ85ドル安、原油先物0.75ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23071.61 -85.99 -0.37% 23126.58 23057.82   9  20
    *ナスダック   6564.61 -59.61 -0.90% 6594.05 6559.01 440 1582
    *S&P500     2552.48  -8.78 -0.34% 2556.29 2551.20 141 356
    *SOX指数     1208.55 -19.61 -1.60%  
    *225先物    21250 大証比 -220 -1.02%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.44  -0.50 -0.44%  112.74  112.30 
    *ユーロ・ドル  1.1845 +0.0058 +0.49%  1.1848  1.1768 
    *ユーロ・円   133.18  +0.06 +0.05%  133.28  132.48 
    *ドル指数     93.13  -0.23 -0.25%   93.55   93.12 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.53  -0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.30  -0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.81  -0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.24  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.29  -0.75 -1.44%  52.17   51.07 
    *金先物      1289.30 +6.30 +0.49%  1292.00 1277.60 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7516.21 -26.66 -0.35% 7542.87 7485.42  28  70
    *独DAX    12962.16 -80.87 -0.62% 13042.62 12911.58   5  25
    *仏CAC40    5354.59 -29.22 -0.54% 5377.81 5343.00   5  34

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月19日(木)22時58分
    米景気先行指数の発表控え、ドル円は112.41円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.41円  (113.15 /  112.30) 
    ユーロドル 1.1845ドル (1.1848 /  1.1768) 
    ユーロ円  133.16円   (133.62 /  132.48) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年10月19日(木)22時41分
    【まもなく】米・9月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間19日午後11時に米・9月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発
    表されます。

    ・米・9月景気先行指数
    ・予想:前月比+0.1%
    ・8月:+0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月19日(木)22時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は112.53円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.53円  (113.15 /  112.30) 
    ユーロドル 1.1839ドル (1.1842 /  1.1768) 
    ユーロ円  133.23円   (133.62 /  132.48) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年10月19日(木)22時22分
    【NY為替オープニング】利食い先行、株式相場に高値警戒感

    ◎ポイント
    ・中・7-9月期GDP:前年比+6.8%(予想:+6.8%、4-6月期:+6.9%)
    ・中・9月鉱工業生産:前年比+6.6%(予想:+6.5%、8月:+6.0%)
    ・中・9月小売売上高:前年比+10.3%(予想:+10.2%、8月:+10.1%)
    ・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数、5月来で最高
    ・米・先週分新規失業保険申請件数、44年ぶり低水準
    ・ジョージ米カンザスシティー連銀総裁講演(米国経済)
    ・米・9月景気先行指数(前月比予想:+0.1%、8月:+0.4%)
    ・欧州連合(EU)首脳会議(20日まで)
    ・トランプ米大統領がイエレンFRB議長と会談予定
    ・プチデモン自治州首相が独立の主張撤回を拒否、スペイン政府、カタルーニャ自治停止の手続き進める
    ・周中国人民銀行総裁、過剰な楽観視から「ミンスキー・モーメント」を警告

     19日のニューヨーク外為市場では米国やドイツの株式相場が史上最高値を更新するなか高値警戒感も浮上、さらに欧州の政局不安なども加わり利食いの動きが優勢となっている。19日はブラックマンデーから30年目にあたることも警戒感につながった。17日のダウ平均株価は23000ドル台に突入、史上最高値を更新した。周中国人民銀行総裁は、過剰な楽観視が見られるとし、「ミンスキー・モーメント」を警告。また、スペインの政局情勢も一段と悪化。プチデモン自治州首相が独立の主張撤回を拒否、カタルーニャ州の自治停止の手続き進めると発表した。

    同時に、米国の金融政策の行方も引き続き注目材料となる。トランプ米大統領は今月中にも、次期FRB米連邦準備制度理事会議長を指名すると見られている。大統領は議長候補との面談をほぼ終え、本日イエレンFRB議長と最終面談を行う予定。共和党保守派がテイラー教授を強く支持しており、最有力候補と見られている。テイラールールで知られるテイラー氏がタカ派であることから、金利先高感も強まっており引き続きドルを支えると見る。テイラールールに基づくと、政策金利であるFF金利が現時点で3.5%の水準になっている必要がある。現行の1−1.25%に比べ、2.5%高い水準だ。

    米国経済指標もハリケーンの影響を払しょくしつつあり、12月の追加利上げはほぼ確実と見られている。米国10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は27.9と、低下予想に反して9月23.8から上昇。5月来で最高となった。米国労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比2.2万件減の22.2万件と、1973年以降44年ぶり最小となった。本日は12月の追加利上げを支持しているジョージ米カンザスシティー連銀総裁が講演を予定しており、発言を受けて、ドル買いが強まる可能性がある。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の111円75銭を上回っている限り上昇基調。
    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1213ドルを上回っている限り中期的な上昇基調に入った可能性。

    ドル・円112円49銭、ユーロ・ドル1.1835ドル、ユーロ・円133円14銭、ポンド1.3178ドル、ドル・スイスは0.9751フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月19日(木)21時57分
    【市場反応】米週次新規失業保険申請件数44年ぶり低水準、ドル売り一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は27.9と、低下予想に反して9月23.8から上昇した。5月来で最高。

    また、同時刻に米国労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比2.2万件減の22.2万件と、24.4万件から予想以上に減少。1973年以降44年ぶり最小となった。ハリケーンの影響は完全に払しょくした。失業保険継続受給者数は188.8万人と、前回190.4万人から予想以上に減少した。

    予想を上回る結果を受けてドル売りが一段落した。ドル・円は112円30銭の安値から112円40銭へ反発。ユーロ・ドルは1.1842ドルの高値から1.1826ドルへ反落した。

    【経済指標】
    ・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:27.9(予想:22.0、9月:23.8)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.2万件(予想:24.0万件、前回:24.4万件←24.3万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:188.8万人(予想:189.0万人、前回:190.4万人←188.9万人)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月19日(木)21時46分
    【市場反応】米週次新規失業保険申請件数44年ぶり低水準、ドル売り一服

    米国10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は27.9と、低下予想に反して9月23.8から上昇した。5月来で最高。

    また、同時刻に米国労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比2.2万件減の22.2万件と、24.4万件から予想以上に減少。1973年以降44年ぶり最小となった。ハリケーンの影響は完全に払しょくした。失業保険継続受給者数は188.8万人と、前回190.4万人から予想以上に減少した。

    予想を上回る結果を受けてドル売りが一段落した。ドル・円は112円30銭の安値から112円40銭へ反発。ユーロ・ドルは1.1842ドルの高値から1.1826ドルへ反落した。

    【経済指標】
    ・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:27.9(予想:22.0、9月:23.8)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.2万件(予想:24.0万件、前回:24.4万件←24.3万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:188.8万人(予想:189.0万人、前回:190.4万人←188.9万人)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月19日(木)21時36分
    良好な米指標に反応薄、ドル円は下げ渋るも戻り鈍い

     米新規失業保険申請件数は22.2万件と予想比強い結果となり、米10月フィラデルフィア連銀製造業指数は予想比上振れの+27.9と5月以来の高い水準となった。
     良好な結果となった米経済指標にドル相場の反応は鈍く、ドル円は112.40円近辺、ユーロドルは1.1840ドル近辺のドル安水準で推移している。

  • 2017年10月19日(木)21時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り22.2万件

     日本時間19日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、22.2万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.2万件(予想:24.0万件、前回:24.4万件←24.3万件)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較