使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2017年10月19日(木)のFXニュース(5)
-
2017年10月19日(木)14時58分
NZドルTWI=75.0
NZ準備銀行公表(10月19日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.0となった。
Powered by フィスコ -
2017年10月19日(木)14時45分
【速報】NZ労働党党首が記者会見へ
報道によると、NZ労働党のアーダーン党首はNZファースト党のピーターズ氏の後で記者会見を行なうもよう。
Powered by フィスコ -
2017年10月19日(木)14時45分
ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株の堅調地合い続く
ドル・円は113円付近に値を戻す展開。米10年債利回りの2.34%付近で前日比ほぼ横ばいに推移しており、ドル売り、ドル買いともに進めにくい地合い。ただ、日経平均株価が21400円台で堅調な値動きが続き、リスク選好的な円売りがドル・円の押し上げにつながっている可能性があろう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円88銭から113円09銭。ユーロ・円は133円12銭から133円43銭、ユーロ・ドルは1.1787ドルから1.1817ドルで推移。
Powered by フィスコ -
2017年10月19日(木)14時17分
【ディーラー発】NZドル荒い値動き(東京午後)
ドル円は、日経平均が前日比140円超高まで上昇する動きへの反応も鈍く112円後半で揉み合い。また、クロス円も豪ドル円が88円70銭前後で、ユーロ円が133円30銭付近で小幅な値動き。一方、NZドルはニュージーランドの政権枠組みを巡り、連立協議が難航するとの思惑から対円で一時79円93銭付近まで、対ドルで0.7080付近まで急落。ただその後、急ピッチで下落した反動から対円で80円68銭付近まで、対ドルで0.7146付近まで回復するなど荒い値動きとなっている。14時17分現在、ドル円113.021-031、ユーロ円133.359-379、ユーロドル1.17994-002で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年10月19日(木)13時31分
上海総合指数0.36%安の3369.751(前日比-12.043)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.36%安の3369.751(前日比-12.043)で午前の取引を終えた。
ドル円は112.95円付近。Powered by フィスコ -
2017年10月19日(木)13時30分
国内・8月全産業活動指数
国内・8月全産業活動指数(前月比)
前回:-0.1% 予想:+0.2% 結果:+0.1%
Powered by セントラル短資FX -
2017年10月19日(木)13時21分
ドル円112.88円、日経平均株価は21400円割れ
ドル円は、日経平均株価が21381円まで弱含んでいることで112.88円までじり安。ユーロ円は133.25円前後、ポンド円は149.15円前後、豪ドル円は88.65円前後、NZドル円は79.96円まで弱含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月19日(木)12時58分
クロス円はまちまちな動き、NZドル円は上値が重い
クロス円はまちまちな動きになっている。欧州通貨は対円で堅調を維持している。ユーロ円は133円前半、ポンド円は149円前半、スイスフラン(CHF)円は115.20円前後で取引されている。一方オセアニア通貨はNZの政局不安で、対円で上値が重く、NZドル円は80円半ばまで下がり、豪ドル円も88.65円近辺で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月19日(木)12時44分
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利にらみの値動き
19日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。113円を挟み、米長期金利の動向に連動した値動きとなった。
ドル・円は前日NY市場で113円を回復し、本日アジア市場では米10年債利回りが2.34%台で方向感の乏しい展開となっており、ドルは売り買いともに仕掛けづらいもよう。
ただ、午前中に発表された中国の7-9月期国内総生産(GDP)が予想通りとなり、日経平均株価の上昇を手がかりに、リスク選好的なドル買い・円売りの流れが続いた。
ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いが続いており、目先の日本株高継続をにらんだリスク選好的な円売り地合いに変わりはないが、引き続き米金利にらみの取引となりそうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円88銭から113円09銭、ユーロ・円は133円12銭から133円43銭、ユーロ・ドルは1.1787ドルから1.1817ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2017年10月19日(木)12時39分
日経平均後場寄り付き:前日比121.01円高の21484.06円
日経平均株価指数後場は、前日比121.01円高の21484.06円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、112.90円付近。Powered by フィスコ -
2017年10月19日(木)12時15分
ドル・円は下げ渋り、米金利にらみの値動き
19日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。113円を挟み、米長期金利の動向に連動した値動きとなった。
ドル・円は前日NY市場で113円を回復し、本日アジア市場では米10年債利回りが2.34
%台で方向感の乏しい展開となっており、ドルは売り買いともに仕掛けづらいもよう。ただ、故全中に発表された中国の7-9月期国内総生産(GDP)が予想通りとなり、日経平均株価の上昇を手がかりに、リスク選好的なドル買い・円売りの流れが続いた。
ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いが続いており、目先の日本株高継続をにらんだリスク選好的な円売り地合いに変わりはないが、引き続き米金利にらみの取引となりそうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円88銭から113円09銭、ユーロ・円は133円12銭から133円43銭、ユーロ・ドルは1.1787ドルから1.1817ドルで推移した。
【要人発言】
・中曽・日銀副総裁*
「長短金利操作は柔軟で持続性の高い枠組み」
「国債買入れ額を固定する方法では最適なイールドカーブを形成することができない」
【経済指標】
・日・9月貿易収支:+6702憶円(予想:+5568億円、8月:+1126億円)
・豪・9月失業率:5.5%(予想:5.6%、8月:5.6%)
・豪・9月雇用者数増減:+6100人(予想:+1.50万人、8月:+5.42万人)
・中・7-9月期GDP:前年比+6.8%(予想:+6.8%、4-6月期:+6.9%)
・中・9月鉱工業生産:前年比+6.6%(予想:+6.5%、8月:+6.0%)
・中・9月小売売上高:前年比+10.3%(予想:+10.2%、8月:+10.1%)
Powered by フィスコ -
2017年10月19日(木)12時05分
東京午前=リスクオンでクロス円堅調、オセアニア通貨は上値重い
東京午前の為替市場は昨日の米国市場の流れを受けてドル円・クロス円が堅調に推移した。ドル円は113.09円、ユーロ円は133.43円、ポンド円は149.41円までリスクオンに傾いた。しかし韓国の聨合ニュースが、北朝鮮は米国に対し「予想外の時刻に想像できない打撃に直面することを覚悟せねばならない」と威嚇したことを報じたこともあり、再び113円を割り込んた。9月の本邦貿易黒字は6702億円、対米貿易黒字は6166億円となった。市場は反応薄だったが、貿易不均衡是正圧力への警戒感を高める黒字幅となっていることもあり、今後はトランプ政権からの圧力がかかる可能性もあるため注意が必要になるだろう。日経平均は13日連騰で1996年10月以来となる21500円台に乗せ、21503円で前引けした。
欧州通貨はクロス円の買いがでていたため堅調に推移した。ユーロドルは1.1817ドル、ポンドドルは1.3229ドルと、昨日のNY時間でつけた高値を広げて上昇した。
オセアニア通貨はボラタイルに動いた。NZドルは上値が重かった。本日NZファーストが連立政権を組む政党を発表することで、労働党と緑の党との連立の可能性もあり、リスクヘッジでNZドル/ドルは0.7133ドル、NZドル円は80.62円まで売りこまれた。豪ドルは豪9月の就業者数が1万9800人と市場予想の+1万5000人を上回り、9月の失業率も5.5%と市場予想の5.6%より改善したことで、対ドルでは0.7872ドル、対円では88.88円まで強含んだ。しかしNZドルの上値が重くなると、対ドルでは0.78ドル半ば、対円では88.70円前後まで戻された。注目されていた中国の7-9月期GDP・前年比は+6.8%で市場の予想通りだった。同時に発表された9月小売売上高(前年比)は+10.3%で市場予想の+10.2%より強く、9月鉱工業生産(前年比)は+6.6%で市場予想の+6.2%より上振れたが反応薄だった。
東京午後はドル円とクロス円は上値を探る展開になりそうだ。北朝鮮リスクは依然として残るものの、日経平均の力強い上げ幅を見ると売り込む段階にはまだ無さそうだ。欧州通貨はクロス円の買いが支えそうだ。一番警戒しなくてはいけない通貨はNZドルだろう。NZファーストがどちらの政党と連立を組むのか、連立を組んだ場合の条件などにより大きく動く可能性がある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月19日(木)12時00分
午前まとめ=リスクオン相場、ドル円・クロス円は堅調
・日経平均は13営業日続伸、3桁の上げ幅記録し1996年以来の21503円で前引け
・リスクオン相場でドル円・クロス円堅調に推移
・NZドルは上値が重くじり安、本日発表の連立政権前にリスクヘッジ売り優勢
・豪雇用統計は好調で豪ドルは上昇も、NZ政局不安で戻す
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年10月19日(木)11時31分
日経平均前場引け:前日比140.80円高の21503.85円
日経平均株価指数は、前日比140.80円高の21503.85円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、113.02円付近。Powered by フィスコ -
2017年10月19日(木)11時28分
ドル円113円付近、日経平均は21501円まで続伸
ドル円は日経平均株価が21501円まで強含みに推移しているものの、113円付近で伸び悩む展開。9月27日以来、6営業日で113円台まで上ヒゲを伸ばしたものの、112円台での引けとなっており、本日7営業日目で113円台で引けることができるか否か要注目。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年09月11日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均前場引け:前日比291.83円安の35867.33円(11:36)
-
ハンセン指数スタート1.06%安の17051.84(前日比-182.25)(10:58)
-
ドル円、荒い値動き 141.85円付近で推移(10:58)
-
ユーロ円、156円前半まで下落 日銀審議委員の発言きっかけに円高進行(10:45)
-
ドル円、再び売り優勢に 8月5日の直近安値141.70円を下抜け(10:38)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み(10:05)
-
ドル・円:米長期金利の低下を意識したドル売りが観測された(09:36)
-
円買い優勢、ドル円は142.10円台へ ユーロ円も156.60円台まで円高(09:05)
-
日経平均寄り付き:前日比129.26円安の36029.9円(09:01)
-
NY金先物は小幅高、米長期金利の低下を受けた買いが入る(08:40)
-
ドル円 142.30円前後、SGX日経225先物は36125円でスタート(08:33)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.54%高、対ユーロ0.64%高(08:25)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ92.63ドル安(速報)、原油先物2.96ドル安(08:24)
-
ドル・円は主に142円台で推移か、米長期金利の低下を意識してドルは伸び悩む可能性も(08:21)
-
ドル円、小安い 142.28円まで下押し(08:20)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、米8月CPI警戒で軟調推移か 米大統領候補の討論会に注目(08:00)
-
豪ドル円オーダー=95.70円超えからストップロス買い並ぶ(07:08)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
円建てCME先物は10日の225先物比10円安の36140円で推移(06:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、反落(06:05)
-
米中小企業楽観指数が大幅低下、不透明感強く、景気減速のリスクに(05:16)
-
9月10日のNY為替・原油概況(05:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、さえない(04:05)
-
欧州主要株式指数、反落(03:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2024年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年09月11日(水)12時00分公開
米国株が下落しても上昇してもCFDなら利益を狙える!楽天証券「楽天CFD」に世界のマーケットがより身近になる銘柄、「米… -
2024年09月11日(水)10時01分公開
ドル円142円前半!世界的な利下げサイクル入り意識。本日は米大統領選TV討論会や米8月CPIに注目集まる! -
2024年09月11日(水)06時49分公開
9月11日(水)■『米大統領選テレビ討論会』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2024年09月10日(火)18時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2024年09月10日(火)18時10分公開
ユーロ/米ドル1時間足レンジの上で買い、下で売る応用編の戦略を米雇用統計前に仕掛けた。どちらも損切りだったが、応用編は… - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気! NEW!
【最大100万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 9月10日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週18日に金融政策発表)』、そして『明日11日(水)に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月11日(水)■『米大統領選テレビ討論会』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドル1時間足レンジの上で買い、下で売る応用編の戦略を米雇用統計前に仕掛けた。どちらも損切りだったが、応用編は基本の日足を学ぶ方の反面教師や参考になる(田向宏行)
- ドル円143円台!FOMC大幅利下げ観測後退→ドル高!ドル円下落トレンドも一方的な円高なさそうな理由。(FXデイトレーダーZERO)
- 材料難でドル相場も反転だが中国経済も気がかり、原油価格の軟調さも加わり円相場にプレッシャー(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)