
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2017年10月25日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2017年10月25日(水)01時15分
NY市場動向(午後0時台):ダウ200ドル高、原油先物0.51ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 23473.54 +199.58 +0.86% 23476.88 23343.23 18 12
*ナスダック 6604.02 +17.19 +0.26% 6607.53 6582.06 1268 935
*S&P500 2570.29 +5.31 +0.21% 2571.33 2565.58 281 218
*SOX指数 1242.78 +5.64 +0.46%
*225先物 21890 大証比 +80 +0.37%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.95 +0.52 +0.46% 114.01 113.59
*ユーロ・ドル 1.1764 +0.0015 +0.13% 1.1777 1.1751
*ユーロ・円 134.05 +0.77 +0.58% 134.18 133.62
*ドル指数 93.91 -0.03 -0.03% 93.98 93.68
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.58 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.41 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.92 +0.04 2.92 2.88
*日米金利差 2.34 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 52.41 +0.51 +0.98% 52.55 51.55
*金先物 1276.90 -4.00 -0.31% 1285.30 1274.80
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7526.54 +2.09 +0.03% 7535.22 7508.50 44 51
*独DAX 13013.19 +10.05 +0.08% 13055.65 12983.38 16 13
*仏CAC40 5394.80 +7.99 +0.15% 5413.03 5377.86 25 15Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年10月25日(水)00時20分
LDNFIX=ユーロクロス大幅高、ドル円は114.00円まで
ロンドンフィックスにかけては、ユーロが堅調に推移した。対ドルでは1.1777ドルまでの小幅な上昇だったが、対スイスフラン(CHF)では2015年1月スイス国立銀行(SNB)が突如介入を中止して、暴落して以来の高値となる1.1652CHFまで上昇した。対ポンドでも底堅く0.8969ポンドまで、対円では134.09円まで上値を広げた。このユーロクロス買いの影響で、ドルCHFは堅調で0.9902CHFまで上昇、ポンドドルは1.3113ドルまで下落した。仏、独、ユーロ圏の10月製造業PMIが総じて市場予想を上回ったことや、スペイン株のIBEX35が反発していることもあるが、ロンドンフィックスにかけて大口のユーロクロスの買いも出ていたもようだ。
ドル円はユーロ円の買いと、米10年債利回りが2.411%まで上昇したことで、一時114.00円まで上がったが、114.00円の売りを全部つけることはできなかった。NZドルはアジア時間に引き続き売りが優勢だった。アーダーン次期首相率いる労働党と連立を組むNZファーストの両党が、NZドル安の政策を取る可能性が高いため、アジア時間から続く売りの流れが止まらず、NZドル/ドルは5月19日以来となる0.68ドル台に入り0.6893ドルまで下落、対円でも78.54円まで下がった。豪ドルもNZドルの動きに連動し、豪ドル/ドルは0.7772ドルまで下値を広げた。このところのさえない加経済指標の発表が続いていることもあり、加ドルも上値が重く、ドル/加ドルは1.2677加ドルまで加ドル安が進んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年10月25日(水)00時28分
[通貨オプション] OP売り優勢、リスク警戒感が後退
ドル・円オプション市場で変動率は連日低下した。リスク警戒感の後退で、オプション売りが優勢となった。一方、リスクリバーサルでは円コールスプレッドが6か月物を除いて拡大した。ドル・円下値をヘッジする円コール買いが再燃した。
■変動率
・1ヶ月物8.33%⇒8.16%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物 8.58%⇒8.53% (08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物9.19%⇒9.10%(08年10/24=25.50%)
・1年物9.57%⇒9.49%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+0.62%⇒+0.65% (08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+0.84%⇒+0.88%(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+1.26%⇒+1.26%(08年10/27=+10.71%)
・1年物1.40%⇒+1.44%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年10月25日(水)00時18分
NY外為:ドル・円一時114円、上値探る展開
NY外為市場でドルは一時114円00銭まで上昇した。良好な米国の企業決算を好感し、ダウ平均株価は史上最高値を更新。リスク選好の円売り、米債利回り上昇に伴うドル買いに拍車がかかり、上値を探る展開となった。ユーロ・円は133円80銭から134円09銭まで上昇し、日中高値を更新した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年10月25日(水)00時02分
ドル円一時114.00円まで上昇も上抜け出来ず
ドル円は一時114.00円まで上昇するも114.00円を抜け切ることが出来ず、現在は113.95円前後で取引されている。ユーロ円は134.05円前後、ポンド円は149円半ばで推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月29日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ508ドル高、原油先物0.43ドル高(00:35)
-
[NEW!]【市場反応】米12月新築住宅販売件数/景気先行指数、ドル軟調(00:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調(00:06)
-
【速報】米・12月景気先行指数は予想に一致、+0.3%(00:02)
-
【速報】米・12月新築住宅販売件数は予想を下回り84.2万戸(00:01)
-
【まもなく】米・12月景気先行指数の発表です(日本時間24:00)(23:46)
-
【まもなく】米・12月新築住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)(23:44)
-
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/10-12月期GDP速報値など(23:25)
-
クロス円、買い優勢 ダウ先物は250ドル超上昇(23:08)
-
ドル円、104.46円までじり高 ダウ先物は170ドル超上昇(22:52)
-
ドル・円104.44円まで、新規失業保険申請件数は予想以上に減、Q4GDPは予想下振れ(22:39)
-
【速報】独・1月消費者物価指数速報値は予想を上回り+1.0%(22:37)
-
米・12月前渡商品貿易収支(22:36)
-
【速報】米・12月卸売在庫速報値は予想を下回り+0.1%(訂正)(22:34)
-
【速報】米・10-12月期GDP速報値は予想を下回り+4.0%(22:32)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り84.7万件(22:31)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【まもなく】米・10-12月期GDP速報値の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、もみ合い(22:06)
-
ドル・円は失速、ユーロ・ドルは下げ渋り(20:13)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、伸び悩み(20:05)
-
NY為替見通し=米指標を確認し株価動向を見極め、カナダドルにも注目(19:33)
-
ドル・円はほぼ横ばい、ユーロ買いは限定的(19:30)
-
【速報】ユーロ圏・1月景況感指数は予想を上回り91.5(19:23)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)