ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年10月25日(水)のFXニュース(2)

  • 2017年10月25日(水)07時19分
    NY市場動向(取引終了):ダウ167.80ドル高(速報)、原油先物0.57ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23441.76 +167.80   +0.72% 23485.25 23343.23   17   13
    *ナスダック   6598.43  +11.60   +0.18%  6611.90  6582.06 1160 1156
    *S&P500      2569.13   +4.15   +0.16%  2572.18  2565.58  287  217
    *SOX指数     1245.38   +8.24   +0.67%
    *225先物     21900 大証比 +90   +0.41%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     113.90   +0.47   +0.41%   114.02   113.25
    *ユーロ・ドル   1.1765 +0.0016   +0.14%   1.1793   1.1743
    *ユーロ・円    134.01   +0.73   +0.55%   134.19   133.18
    *ドル指数      93.93   -0.01   -0.01%   93.99   93.68

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.59   +0.03      1.59    1.56
    *10年債利回り    2.42   +0.05      2.43    2.36
    *30年債利回り    2.93   +0.05      2.94    2.88
    *日米金利差     2.35   -0.02

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      52.47   +0.57   +1.09%   52.62   51.55
    *金先物       1278.3   -2.6   -0.20%   1285.3   1274.8
    *銅先物       320.1   +1.3   +0.41%   323.9   318.2
    *CRB商品指数   185.82   +1.11   +0.60%   185.87   184.47

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7526.54   +2.09   +0.03%  7535.22  7508.50   44   51
    *独DAX     13013.19  +10.05   +0.08% 13055.65 12983.38   16   13
    *仏CAC40     5394.80   +7.99   +0.15%  5413.03  5377.86   25   15

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)07時18分
    NY原油先物は続伸、需給関係の改善への期待高まる

    NYMEX原油12月限終値:52.47 ↑0.57

     24日のNY原油先物12月限は続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は前日比+0.57ドルの52.47ドルで取引を終えた。25日に発表される在庫統計で米国の原油在庫の減少が予想されていることや、石油輸出国機構(OPEC)は協調減産の延長を検討していることが材料視された。石油輸出国機構(OPEC)は減産を順守しており、需給関係の改善に対する市場の期待は高まっていることから、原油先物は当面堅調に推移するとの見方が広がっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)07時12分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.42%安、対ユーロ0.56%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           113.91円   +0.48円    +0.42%   113.43円
    *ユーロ・円         134.02円   +0.74円    +0.56%   133.28円
    *ポンド・円         149.60円   -0.11円    -0.07%   149.71円
    *スイス・円         115.04円   -0.12円    -0.10%   115.16円
    *豪ドル・円          88.61円   +0.06円    +0.06%   88.55円
    *NZドル・円         78.64円   -0.39円    -0.49%   79.03円
    *カナダ・円          89.88円   +0.19円    +0.21%   89.69円
    *南アランド・円        8.27円   -0.01円    -0.08%    8.28円
    *メキシコペソ・円       5.92円   -0.02円    -0.34%    5.94円
    *トルコリラ・円       30.42円   -0.10円    -0.31%   30.52円
    *韓国ウォン・円       10.07円   +0.04円    +0.43%   10.03円
    *台湾ドル・円         3.76円   +0.02円    +0.43%    3.75円
    *シンガポールドル・円   83.61円   +0.30円    +0.36%   83.31円
    *香港ドル・円         14.60円   +0.05円    +0.38%   14.54円
    *ロシアルーブル・円     1.98円   +0.00円    +0.21%    1.97円
    *ブラジルレアル・円     35.08円   +0.04円    +0.12%   35.04円
    *タイバーツ・円        3.43円   +0.01円    +0.36%    3.42円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -2.61%   118.66円   101.20円   116.96円
    *ユーロ・円           +8.99%   134.41円   113.27円   122.97円
    *ポンド・円           +3.53%   152.86円   126.49円   144.50円
    *スイス・円           +0.24%   118.61円   104.62円   114.77円
    *豪ドル・円           +5.21%   90.31円   76.79円   84.22円
    *NZドル・円         -2.89%   83.91円   73.70円   80.98円
    *カナダ・円           +3.29%   91.64円   74.83円   87.01円
    *南アランド・円        -3.06%    8.98円    7.34円    8.53円
    *メキシコペソ・円       +5.00%    6.43円    4.97円    5.64円
    *トルコリラ・円        -9.08%   33.98円   28.62円   33.46円
    *韓国ウォン・円        +3.98%   10.20円    8.75円    9.69円
    *台湾ドル・円         +4.01%    3.78円    3.20円    3.62円
    *シンガポールドル・円    +3.41%   83.73円   72.70円   80.85円
    *香港ドル・円         -3.21%   15.29円   13.05円   15.08円
    *ロシアルーブル・円     +4.18%    2.02円    1.57円    1.90円
    *ブラジルレアル・円     -2.39%   37.45円   30.44円   35.94円
    *タイバーツ・円        +5.05%    3.44円    2.90円    3.27円

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)07時10分
    NY金先物は反落、米長期金利反発や株高を嫌気

    COMEX金12月限終値:1278.30 ↓2.60

     24日のNY金先物12月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は前日比-2.60ドルの1オンス=1278.30ドルで取引終了。一時1285.30ドルまで買われたが、米国株高を意識して利食い売りが優勢となった。米税制改革実現への期待は持続していることや、米長期金利の反発も金先物の上昇を抑制する要因となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)06時19分
    NY為替・24日=共和党内ではテイラー氏がFRB新議長有力

     NY為替市場のドル円はレンジ内の中で乱高下した。米長期金利が上昇基調だったことと、ユーロ円の買いでドル円は114.02円、ユーロ円は1カ月ぶりに134.19円まで上昇した。しかし米共和党上院議員の少なくとも3人がトランプ大統領の税制改革に反対しているという報道が流れると、ドル円は113.55円近辺まで下落した。市場が下値をトライしようとしていると、米共和党のスコット上院議員が、トランプ大統領が次期FRB議長に誰がふさわしいかという挙手投票を共和党内で行い、テイラー氏、パウエル氏、イエレン現FRB議長の中で、テイラー氏が一番支持者が多かったと発言したことを受けて、ドル円は113.90円近辺まで瞬時に上がった。米10年債利回りもタカ派のテイラー氏の可能性で2.426%まで上昇した。

     欧州通貨は、ユーロドルは1.17ドル半ばから1.1793ドルまでの狭いレンジだったが、欧州時間からユーロスイスフラン(CHF)の買いが入りCHFは弱含み、NY時間もCHFの売りが断続的に続いた。ユーロCHFは2015年1月のユーロCHF暴落後の高値を更新し1.1659CHF、ドルCHFは5月16日以来となる0.9912CHFまで一時CHF売りが進んだ。ポンドドルは上値が重く1.31ドル前半を中心に取引された。

     NZドルはアジア時間に引き続き売りが優勢だった。アーダーン次期首相率いる労働党と連立を組むNZファーストの両党が、NZドル安の政策を取る可能性が高いため、アジア時間から続く売りの流れが止まらず、NZドル/ドルは5月19日以来となる0.6886ドルまで下落、対円でも78.32円まで下がった。豪ドルもNZドルの動きに連動し、豪ドル/ドルは0.7771ドルまで下値を広げた。このところのさえない加経済指標の発表が続いていることもあり、加ドルも売られ、ドル/加ドルは8月16日以来となる1.2693加ドルまで加ドル安が進んだ。

     6時現在、ドル円は113.90円、ユーロドルは1.1761ドル、ユーロ円は133.96円で推移。

  • 2017年10月25日(水)06時11分
    ECBの積極的な緩和縮小でユーロ高の可能性も上値限定的か

     欧州中央銀行(ECB)は26日に定例理事会の開催を予定している。ECBはこの会合で異例な金融緩和策を据え置くと見られているが、同時に緩和プログラムの見直しを計画している。

    タカ派で知られるドイツ連邦銀行のバイトマン総裁は資産購入プログラムを早期に終了することを支持すると見られている。ただ、一部の延長に合意する見込みだという。地元紙ハンデルスブラット紙が関係筋の話として伝えた。資産購入プログラムで現行各月600億ユーロ規模をその半分である300億ユーロに減らし、9カ月延長するという大半の意見に支持を表明する可能性もある。

    ECBウォッチャーの中でも最もタカ派的なシナリオは、1)各月の購入を200億ユーロ規模にまで縮小し6か月延長するというもの。2)ハト派的なシナリオとしては、2018年の購入を400億ユーロ規模に小幅縮小し、12カ月延長するというものだ。

    オランダのINGは顧客レポートの中で、ECBが資産購入プログラムを小規模で長期にわたり維持すると見ていることを明らかにした。ECBが資産購入規模を250億ユーロまで削減し、2018年末まで維持すると予想。ユーロ・ドルは再び1.20ドルまで上昇する可能性を指摘。しかし、長期のQE維持や2018年初旬に控えているイタリアの選挙がリスクとなる可能性で域内の金利の上昇が限られるため、上値も限定的と見ている。ECBの結果発表を受けた上昇局面が、ユーロの良い売り場となる可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)05時39分
    大証ナイト終値21900円、通常取引終値比90円高

    大証ナイト終値21900円、通常取引終値比90円高

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)05時23分
    10月24日のNY為替・原油概況

     24日のニューヨーク外為市場でドル・円は、114円02銭まで上昇後、113円54銭へ反落し、113円85銭で引けた。

    良好な米国の企業決算や税制改革期待にリスク選好の円売り、米債利回り上昇に伴うドル買いが加速した。その後、米国の税制改革案の成立が難航するとの見方が浮上し反落も、共和党保守派の間で次期FRB議長候補としてタカ派として知られるテイラー氏が有力であることが確認されると底堅い展開となった。

    ユーロ・ドルは、1.1754ドルから1.1793ドルまで上昇し、1.1765ドルで引けた。

    ユーロ・円は、134円19銭まで上昇後、133円78銭へ反落。

    ポンド・ドルは、1.3178ドルから1.3113ドルへ下落した。英国中央銀行による早期の利上げ観測が後退し、ポンド売りが優勢となった。

    ドル・スイスは、0.9871フランから0.9911フランまで上昇した。

     24日のNY原油は続伸。サウジアラビアのファリハ・エネルギー産業鉱物資源相が需給均衡に向けた措置を講じる方針を公約したとの報道が好感材料となった。

    [経済指標]
    ・米・10月製造業PMI速報値:54.5(予想:53.5、9月:53.1)
    ・米・10月サービス業PMI速報値:55.9(予想:55.2、9月:55.3)
    ・米・10月総合PMI速報値:55.7(9月:54.8)
    ・米・10月リッチモンド連銀製造業指数:12(予想:17、9月:19)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)04時41分
    NY外為:ドル高値から反落、税制改革成立への懸念が再燃

     NY外為市場でドルは一時高値から反落した。税制改革法案の成立が難航するとの見方が浮上。少なくとも3人の上院議員が減税案を支持しないと報じられた。民主党の支持なくして、50票を獲得するのは困難となる。

    その後、トランプ米大統領が共和党上院議員との昼食会で実施したFRB議長候補に関しての共和党上院議員の挙手投票でテイラー氏が勝ったようだと、スコット上院議員が明らかにするとドルは再び上昇した。

    ドル・円は114円02銭から113円54銭まで反落後、113円80銭へ戻す展開。ユーロ・ドルは1.1754ドルから1.1793ドルまで急伸後、1.1770ドルへ戻した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)04時18分
    次期FRB議長、共和党上院議員の挙手投票でテイラー氏が勝利=スコット上院議員

    トランプ米大統領は共和党上院議員との昼食会で、次期FRB議長に関して共和党上院議員の挙手投票を実施。テイラー氏、パウエルFRB理事、イエレンFRB議長の中で、テイラー氏が勝ったようだと、スコット上院議員が明らかにした。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)04時02分
    ドル円じり安、113.60円近辺まで戻す

     ドル円は114.02円を高値にじり安で、現在は113.60円前後で取引されている。ユーロドルも1.1787ドルまでドル売りが進んだ。ユーロ円は133円後半でもみ合いになっている。

  • 2017年10月25日(水)03時20分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ191ドル高、原油先物0.57ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23464.46 +190.50 +0.82% 23485.25 23343.23  18  12
    *ナスダック   6607.50 +20.67 +0.31% 6610.97 6582.06 1340 908
    *S&P500     2570.36  +5.38 +0.21% 2571.33 2565.58 284 218
    *SOX指数     1246.11  +8.97 +0.72%  
    *225先物    21920 大証比 +110 +0.50%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.87  +0.44 +0.39%  114.01  113.59 
    *ユーロ・ドル  1.1759 +0.0010 +0.09%  1.1777  1.1751 
    *ユーロ・円   133.90  +0.62 +0.47%  134.18  133.62 
    *ドル指数     93.96  +0.02 +0.02%   93.98   93.68 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.57  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.40  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.92  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.34  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.47  +0.57 +1.10%   52.55   51.55 
    *金先物      1277.90 -3.00 -0.23%   1285.30  1274.80 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7526.54  +2.09 +0.03% 7535.22 7508.50  44  51
    *独DAX    13013.19 +10.05 +0.08% 13055.65 12983.38  16  13
    *仏CAC40    5394.80  +7.99 +0.15% 5413.03 5377.86  25  15

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)03時16分
    NY外為:ドル堅調、低調な米2年債入札後

    米財務省は260億ドル規模の2年債入札を実施した。最高落札利回りは1.596%と、2008年10月の入札以来で最高となった。応札倍率は2.74倍と、3月以来で最低。過去6回入札平均の2.93倍も下回り、結果は低調だった。

    米10年債利回りは2.4%台の推移を継続。ドル・円は114円02銭まで上昇後も113円台後半で高止まりとなった。ユーロ・ドルは1.1777ドルから1.1765ドルへ下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)01時24分
    ドル円、明日NYカットの114.00円を意識か

     ドル円は113.95円前後でこう着状態になっている。明日のNYカットで114.00円の大き目のオプション・オーダーがあり、ガンマ・プレー(114.00円を挟んで売り買いを行う)も出ているもよう。

  • 2017年10月25日(水)01時15分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ200ドル高、原油先物0.51ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23473.54 +199.58 +0.86% 23476.88 23343.23  18  12
    *ナスダック   6604.02 +17.19 +0.26% 6607.53 6582.06 1268 935
    *S&P500     2570.29  +5.31 +0.21% 2571.33 2565.58 281 218
    *SOX指数     1242.78  +5.64 +0.46%  
    *225先物    21890 大証比 +80 +0.37%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.95  +0.52 +0.46%  114.01  113.59 
    *ユーロ・ドル  1.1764 +0.0015 +0.13%  1.1777  1.1751 
    *ユーロ・円   134.05  +0.77 +0.58%  134.18  133.62 
    *ドル指数     93.91  -0.03 -0.03%   93.98   93.68 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.58  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.41  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.92  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.34  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.41  +0.51 +0.98%   52.55   51.55 
    *金先物      1276.90 -4.00 -0.31%   1285.30  1274.80 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7526.54  +2.09 +0.03% 7535.22 7508.50  44  51
    *独DAX    13013.19 +10.05 +0.08% 13055.65 12983.38  16  13
    *仏CAC40    5394.80  +7.99 +0.15% 5413.03 5377.86  25  15

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較