2017年12月14日(木)のFXニュース(2)
-
2017年12月14日(木)07時51分
世界各国通貨に対する円:対ドル0.87%高、対ユーロ0.15%高
現在値 前日比 % 前日終値
*ドル・円 112.56円 -0.99円 -0.87% 113.55円
*ユーロ・円 133.12円 -0.20円 -0.15% 133.32円
*ポンド・円 151.01円 -0.21円 -0.14% 151.22円
*スイス・円 114.23円 -0.28円 -0.24% 114.51円
*豪ドル・円 85.98円 +0.16円 +0.19% 85.82円
*NZドル・円 79.04円 +0.31円 +0.39% 78.73円
*カナダ・円 87.81円 -0.44円 -0.50% 88.26円
*南アランド・円 8.37円 +0.07円 +0.80% 8.30円
*メキシコペソ・円 5.92円 +0.00円 +0.04% 5.92円
*トルコリラ・円 29.51円 +0.01円 +0.03% 29.50円
*韓国ウォン・円 10.38円 -0.01円 -0.14% 10.39円
*台湾ドル・円 3.75円 -0.03円 -0.91% 3.78円
*シンガポールドル・円 83.58円 -0.40円 -0.47% 83.98円
*香港ドル・円 14.42円 -0.12円 -0.83% 14.54円
*ロシアルーブル・円 1.92円 +0.00円 +0.16% 1.92円
*ブラジルレアル・円 34.00円 -0.34円 -0.98% 34.34円
*タイバーツ・円 3.46円 -0.02円 -0.62% 3.48円
年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
*ドル・円 -3.76% 118.66円 107.32円 116.96円
*ユーロ・円 +8.25% 134.50円 114.85円 122.97円
*ポンド・円 +4.50% 153.41円 135.60円 144.50円
*スイス・円 -0.47% 118.61円 107.69円 114.77円
*豪ドル・円 +2.09% 90.31円 81.49円 84.22円
*NZドル・円 -2.40% 83.91円 75.68円 80.98円
*カナダ・円 +0.92% 91.64円 80.57円 87.01円
*南アランド・円 -1.91% 8.98円 7.77円 8.53円
*メキシコペソ・円 +4.97% 6.43円 5.16円 5.64円
*トルコリラ・円 -11.81% 33.95円 28.02円 33.46円
*韓国ウォン・円 +7.11% 10.44円 9.46円 9.69円
*台湾ドル・円 +3.54% 3.80円 3.56円 3.62円
*シンガポールドル・円 +3.38% 84.07円 77.55円 80.85円
*香港ドル・円 -4.36% 15.29円 13.75円 15.08円
*ロシアルーブル・円 +1.29% 2.02円 1.81円 1.90円
*ブラジルレアル・円 -5.39% 37.45円 32.57円 35.94円
*タイバーツ・円 +5.97% 3.49円 3.15円 3.27円Powered by フィスコ -
2017年12月14日(木)07時44分
NY金先物は反発、米利上げペース加速の思惑後退
COMEX金2月限終値:1248.60 ↑6.90
13日のNY金先物2月限は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は前日比+6.90ドルの1オンス=1248.60ドルで取引終了。一時1259.70ドルまで買われた。13日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の経済予測で、2018年の米金利見通しが前回(9月時点)と同じだったことが意識されたようだ。市場関係者の間ではFOMC予測で2018年の金利見通しは引き上げられるとの見方が浮上していたが、利上げペースは当面加速しないとの見方が広がり、金先物を買い戻す動きがやや活発となった。
・NY原油先物:続落、ガソリン在庫の急増が嫌気されるNYMEX原油1月限終値:56.60 ↓0.54
13日のNY原油先物1月限は続落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は前日比-0.54ドルの56.60ドルで取引を終えた。一時56.55ドルまで下落した。米週次在庫統計でガソリン在庫は大幅に増加したことから製油所における需要減少の可能性が高まったことが要因。原油在庫は予想以上に減少したが、材料視されなかったようだ。これまでのところ、中東情勢の悪化を示す出来事は特に伝えられていないことも原油先物相場の上昇を抑制する一因となっている。
Powered by フィスコ -
2017年12月14日(木)07時43分
本日のスケジュール
[本日のスケジュール]
<国内>
13:00 首都圏マンション発売(11月) -3.0%
<海外>
09:30 豪・失業率(11月) 5.4% 5.4%
11:00 中・鉱工業生産指数(11月) 6.1% 6.2%
11:00 中・小売売上高(11月) 10.3% 10.0%
11:00 中・固定資産投資(都市部)(11月) 7.2% 7.3%
15:30 印・卸売物価(11月) 3.59%
16:00 欧・新車販売台数(11月) 5.9%
17:30 独・製造業PMI(12月) 62.5
17:30 独・サービス業PMI(12月) 54.3
17:30 独・総合PMI(12月) 57.3
17:30 スイス・国立銀行(中央銀行)が政策金利発表 -0.75% -0.75%
18:00 欧・ユーロ圏製造業PMI速報値(12月) 60.1
18:00 欧・ユーロ圏サービス業PMI速報値(12月) 56.2
18:00 欧・ユーロ圏総合PMI速報値(12月) 57.5
18:30 南ア・生産者物価指数(11月) 5.0%
18:30 英・小売売上高指数(11月) 0.3%
19:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-10)(12月) 0.24%
20:00 トルコ・中央銀行が政策金利発表 8.00% 8.00%
21:00 英・イングランド銀行(英中央銀行)が政策金利発表 0.50% 0.50%
21:45 欧・欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表
ドラギ総裁が記者会見 0% 0%
22:30 米・新規失業保険申請件数(先週) 23.6万件
22:30 米・小売売上高(11月) 0.3% 0.2%
22:30 米・輸入物価指数(11月) 2.5%
23:45 米・製造業PMI(12月) 54.0 53.9
23:45 米・サービス業PMI(12月) 54.5
23:45 米・総合PMI(12月) 54.5
24:00 米・企業在庫(10月) -0.1% 0%
28:00 メキシコ・中央銀行が政策金利発表 7.25% 7.00%欧・欧首脳会議(15日まで)
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2017年12月14日(木)07時17分
NY金先物は反発、米利上げペース加速の思惑後退
COMEX金2月限終値:1248.60 ↑6.90
13日のNY金先物2月限は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は前日比+6.90ドルの1オンス=1248.60ドルで取引終了。一時1259.70ドルまで買われた。13日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の経済予測で、2018年の米金利見通しが前回(9月時点)と同じだったことが意識されたようだ。市場関係者の間ではFOMC予測で2018年の金利見通しを引き上げられるとの見方が浮上していたが、利上げペースは当面加速しないとの見方が広がり、金先物を買い戻す動きがやや活発となった。
Powered by フィスコ -
2017年12月14日(木)07時08分
NY原油先物は続落、ガソリン在庫急増が嫌気される
NYMEX原油1月限終値:56.60 ↓0.54
13日のNY原油先物1月限は続落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は前日比-0.54ドルの56.60ドルで取引を終えた。一時56.55ドルまで下落した。米週次在庫統計でガソリン在庫は大幅に増加したことから製油所における需要減少の可能性が高まったことが要因。原油在庫は予想以上に減少したが、材料視されなかったようだ。これまでのところ、中東情勢の悪化を示す出来事は特に伝えられていないことも原油先物相場の上昇を抑制する一因となっている。
Powered by フィスコ -
2017年12月14日(木)06時59分
訂正:ユーロドル NY引けにかけて上値を伸ばす
【訂正:ユーロドルのレートを修正しました。】
ユーロドルは、NY引けにかけて1.1832ドルまで上値を伸ばした。ドル円が112円半ばで下支えられているため、ユーロ円が133.10円付近で小じっかり。ポンドドルは1.34ドル前半で推移し、ポンド円が151円近辺まで回復している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月14日(木)06時17分
NY為替・13日=ドル全面安、FOMC 来年の利上げ予想3回は変わらず
NYタイムの為替市場は、ドルが全面安となった。ドル売りとなった局面は2度。まず、午前に発表された米11月コア消費者物価指数(CPI)が予想比下振れしたことで、ドルは軟調な動きとなった。そして、午後の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表後に、さらにドル売りが加速している。FOMCでは予想通りFF金利が25bp引き上げられたものの、インフレ見通しや2018年利上げ見通し3回が前回9月から変更なかったことで、米金利が低下し、ドルの売り圧力が強まった。一時2.42%半ばまで上昇していた米10年債利回りは、2.34%台まで低下した。
ドル円は113円を割り込み、112.46円まで下値を広げた。ユーロドルは1.1730ドルを底に1.1826ドルまで上昇し、ポンドドルも1.3427ドルまでレンジの上限を広げた。ドルスイスフラン(CHF)も0.9843CHFまでのドル売り・CHF買いとなった。米議会、上下両院の指導部が税制改革法案に大筋合意との報道で下げ止まる場面もあったが、ドルの戻しは限定的だった。
ユーロ円はドル円とユーロドルに挟まれて132.86円で下げ渋った。一方で、ポンド円が150.47円まで下押しし、その後は151円近辺まで戻している。オセアニア通貨も対ドルで堅調な動き。豪ドル/ドルは0.7640ドルまで強含み、NZドル/ドルが10月20日以来の高値となる0.7028ドルまで上値を伸ばした。しかし対円では、豪ドル円が86円前半で伸び悩み、NZドル円は先月9日以来の高値79.20円まで上昇するも、その後は79円前後でもみ合った。
加ドルは、原油価格の下落により対ドルで伸び悩む場面もあったが、1.28加ドル半ばから1.2792加ドルまでの加ドル高・ドル売りとなった。加ドル円は上値重く、87.70円までの加ドル安値をつけた。
米金利低下に南ア・ランド(ZAR)も対ドルで強含み、ドルZARは13.42ZAR後半までのZAR買い・ドル売りの動き。ZAR円は8.40円を頭に伸び悩んだ。6時15分現在、ドル円は112.50円、ユーロドルが1.1825ドル、ユーロ円は133.02円で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月14日(木)06時15分
12月13日のNY為替・原油概況
13日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円38銭から112円46銭まで下落し112円50銭で引けた。
米国の11月消費者物価コア指数が予想外に低下したためドル売りが優勢となった。その後、米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利を引き上げ、成長見通しを引き上げたものの、金利見通しが前回の水準に据え置かれたほか、2名のメンバーが利上げに反対を示したことが明らかになると、米債利回りが低下し、ドル売りに拍車がかかった。
ユーロ・ドルは、1.1730ドルから1.1825ドルまで上昇し、1.1820ドルで引けた。
ユーロ・円は、132円86銭から133円18銭のレンジで上下に振れた。
ポンド・ドルは、1.3324ドルから1.3427ドルまで上昇した。
ドル・スイスは、0.9929フランから0.9843フランへ下落した。
13日のNY原油は続落。米国の週次統計で、原油在庫が予想以上に減少したものの、ガソリン在庫が予想以上に増加したほか、生産量の増加が売り材料となった。
[経済指標]
・米・11月消費者物価指数:前年比+2.2%(予想:+2.2%、10月:+2.0%)
・米・11月消費者物価コア指数:前年比+1.7%(予想:+1.8%、10月:+1.8%)
・米・11月消費者物価指数:前月比+0.4%(予想:+0.4%、10月:+0.1%)
・米・11月消費者物価コア指数:前月比+0.1%(予想:+0.2%、10月:+0.2%)Powered by フィスコ -
2017年12月14日(木)06時12分
大証ナイト終値22660円、通常取引終値比40円安
大証ナイト終値22660円、通常取引終値比40円安
Powered by フィスコ -
2017年12月14日(木)05時29分
【市場反応】FOMC、予想通り利上げ、ドル下落
米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25ポイント引き上げ、1.25-1.50%に決定した。声明では、2018年の成長が加速し、労働市場も依然強いと予想していることが明らかになった。一方、今エバンス・シカゴ連銀総裁とカシュカリ米ミネアポリス連銀総裁の2名のメンバーが回の利上げ決定に反対票に投じたことは、ハト派材料となる。特にエバンス・シカゴ連銀総裁の反対はサプライズととらえられている。
一方、FOMCスタッフ予測では、GDP成長見通しが2017年2.5(前回2.4%)、2018年2.5%(前回2.1%)へそれぞれ上方修正された。利上げは2018年依然3回を予想している。
予想通りの結果を受けて、米債利回りは低下。ドル売りが加速した。米10年債利回りは2.42%から2.35%まで低下。ドル・円は113円38銭から112円46銭まで下落し、7日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.1730ドルから1.1825ドルまで上昇した。
【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25ポイント引き上げ、1.
25-1.50%に決定Powered by フィスコ -
2017年12月14日(木)05時22分
【市場反応】FOMC、予想通り利上げ、ドル下落
米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25ポイント引き上げ、1.25-1.50%に決定した。声明では、2018年の成長が加速し、労働市場も依然強いと予想していることが明らかになった。一方、今エバンス・シカゴ連銀総裁とカシュカリ米ミネアポリス連銀総裁の2名のメンバーが回の利上げ決定に反対票に投じたことは、ハト派材料となる。特にエバンス・シカゴ連銀総裁の反対はサプライズととらえられている。
一方、FOMCスタッフ予測では、GDP成長見通しが2017年2.5(前回2.4%)、2018年2.5%(前回2.1%)へそれぞれ上方修正された。利上げは2018年依然3回を予想している。
予想通りの結果を受けて、米債利回りは低下。ドル売りが加速した。米10年債利回りは2.42%から2.35%まで低下。ドル・円は113円38銭から112円46銭まで下落し、7日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.1730ドルから1.1825ドルまで上昇した。
【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25ポイント引き上げ、1.
25-1.50%に決定Powered by フィスコ -
2017年12月14日(木)05時03分
ドルに再び売り、ドル円は112円半ば
ドル売りが加速。ドル円は」112.46円まで弱含み、ユーロドルは1.1825ドル、ポンドドルは1.3427ドル、豪ドル/ドルは0.7640ドル、NZドル/ドルは0.7028ドルまでドルが一段安。米10年債利回りは2.35%割れまで低下した。
クロス円は方向感が出ず、ユーロ円は133円近辺、ポンド円は151円前後、豪ドル円は85円後半、NZドル円は79円前後で小幅の上下。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月14日(木)04時53分
ドル円112.80円近辺、FRB議長の会見には反応薄
イエレンFRB議長の会見が続いているが、同議長の会見内容にサプライズはなく、金融市場の反応は鈍い。ドル円は112.80円近辺、ユーロドルは1.1795ドル近辺、豪ドル/ドルは0.7625ドル近辺で推移し、ポンドドルは1.3391ドルまで一段高。米10年債利回りは2.36%台で推移し、ダウ平均は前日比150ドル高水準で堅調な動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月14日(木)04時33分
ドル円112円後半、ユーロドルは1.18ドル台
ドルの軟調な動きが継続。米連邦準備制度(FRB)は25bpの利上げを7対2で決定した。エバンス米シカゴ連銀総裁とカシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が据え置きを主張した。また、2018年から20年までの成長率見通しは上方修正したものの、同インフレ見通しは9月時点と変わらず。2018年の利上げ予想も3回と前回から据え置いた。
米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受けて、ドルが軟調な動き。ドル円は112.66円を安値に112.80円近辺で戻りが鈍く、ユーロドルは1.1802ドルまで上昇した。また、ポンドドルは1.3386ドル、豪ドル/ドルは0.7628ドル、NZドル/ドルは0.7017ドルまで高値を更新した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月14日(木)04時22分
NY市場動向(午後2時台):ダウ125ドル高、原油先物0.27ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 24630.07 +125.27 +0.51% 24666.02 24518.30 20 10
*ナスダック 6885.58 +23.26 +0.34% 6897.62 6871.87 1527 752
*S&P500 2666.51 +2.40 +0.09% 2671.88 2664.42 294 203
*SOX指数 1236.35 +3.17 +0.26%
*225先物 22720 大証比 +20 +0.09%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.82 -0.73 -0.64% 113.43 112.66
*ユーロ・ドル 1.1793 +0.0051 +0.43% 1.1796 1.1730
*ユーロ・円 133.05 -0.27 -0.20% 133.29 132.86
*ドル指数 93.77 -0.33 -0.35% 94.11 93.77
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.80 -0.03 0.63 0.61
*10年債利回り 2.36 -0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.74 -0.04 2.92 2.88
*日米金利差 2.31 -0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 56.87 -0.27 -0.47% 57.83 56.61
*金先物 1253.40 +11.70 +0.94% 1255.90 1242.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7496.51 -3.90 -0.05% 7510.77 7492.58 48 49
*独DAX 13125.64 -57.89 -0.44% 13188.07 13120.40 10 19
*仏CAC40 5399.45 -27.74 -0.51% 5429.03 5393.98 8 32Powered by フィスコ
2024年12月12日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]豪ドル円 98円に売り控えるなか上昇の勢いをいったん落ち着かせる(12/12(木) 12:50)
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利高を維持(12/12(木) 12:44)
- 日経平均後場寄り付き:前日比547.89円高の39920.12円(12/12(木) 12:35)
- 上海総合指数0.64%高の3454.519(前日比+22.029)で午前の取引終了(12/12(木) 12:33)
- ドル円 152.25円OPが相場引き上げ効果を示している可能性も、その他OPが重し(12/12(木) 12:33)
- ドル・円は下げ渋り、米金利高を維持(12/12(木) 12:22)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り(12/12(木) 12:05)
- 日経平均前場引け:前日比508.87円高の39881.10円(12/12(木) 11:31)
- ドル円 152円割れ、緩やかに調整売り続く(12/12(木) 11:03)
- ハンセン指数スタート0.29%高の20213.24(前日比+58.19)(12/12(木) 10:55)
- 豪・11月雇用者数:前月比+3.56万人で増加数は市場予想を上回る(12/12(木) 10:33)
- 豪・11月失業率:3.9%で市場予想を下回る(12/12(木) 10:28)
- ドル・円:目先的にドル・円は152円近辺で下げ止まる可能性、152円以下に顧客筋などのドル買い注文も(12/12(木) 10:04)
- NY金先物:続伸、一時2759.70ドルまで買われる(12/12(木) 09:12)
- ドル・円は主に152円台で推移か、米長期金利の上昇を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性(12/12(木) 09:11)
- ドルがやや重い動き、ドル円は152.11円まで下押し(12/12(木) 09:09)
- 日経平均寄り付き:前日比477.74円高の39849.97円(12/12(木) 09:03)
- 米11月インフレデータ、鈍化停滞を示す、12月FOMCはほぼ織り込み(12/12(木) 08:35)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年12月12日(木)09時49分公開
円安加速!日銀据え置き報道ドル円一時152円後半!ドル円は161.94が大天井か?当面はレンジ相場へ。 -
2024年12月12日(木)07時06分公開
12月12日(木)■『週明けから優勢な日本円売りの流れの行方』と『米国の新規失業保険申請件数と生産者物価指数の発表』、… -
2024年12月11日(水)16時11分公開
イベントも少なくすっかり米インフレ指標待ちに、大幅利下げ予想のカナダと米CPIに注目! -
2024年12月11日(水)10時12分公開
ドル円一時152円台!円安は長くても来年半ばまで?来年トランプ政権スタート後の原油価格動向に注目。 -
2024年12月11日(水)07時05分公開
12月11日(水)■『週明けから優勢な日本円売りの流れの行方』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX会社ランキング!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万1000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる! さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、100万1000円+1000FXポイントのチャンス! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 12月11日(水)■『週明けから優勢な日本円売りの流れの行方』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 12月12日(木)■『週明けから優勢な日本円売りの流れの行方』と『米国の新規失業保険申請件数と生産者物価指数の発表』、そして『ECB金融政策の発表及びラガルドECB総裁の記者会見』に注目!(羊飼い)
- ドル円一時152円台!円安は長くても来年半ばまで?来年トランプ政権スタート後の原油価格動向に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル相場は週足ダウ理論で米ドル買い方向だが、積極的に仕掛けるタイミングでない。クリスマス休暇とトランプ大統領就任を前に、あえて仕掛けるのは割に合わない戦略(田向宏行)
- イベントも少なくすっかり米インフレ指標待ちに、大幅利下げ予想のカナダと米CPIに注目!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)