ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年12月13日(水)のFXニュース(5)

  • 2017年12月13日(水)16時00分
    豪10年債利回りは上昇、2.523%近辺で推移

    12月13日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.004%の2.523%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月13日(水)16時00分
    豪ドルTWI=63.7(+0.3)

    豪準備銀行公表(12月13日)の豪ドルTWIは63.7となった。
    (前日末比+0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月13日(水)15時24分
    ドル円113.35円前後で推移、FOMC控えて動意薄

     ドル円は米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を控えて113.35円前後で動意に乏しい展開。113.50円にはNYカットのオプション、113.52円には一目均衡表の雲の上限が控えており、ドル買いオーダーは113.10円、113.00円に控えているものの、113.00円を割り込むとストップロスが控えている。ユーロドルは1.1760ドル前後、ユーロ円は133.27円前後で小動き。

  • 2017年12月13日(水)15時06分
    東京午後=アラバマ州上院補選民主党勝利で、ドル安に

     東京午後の為替市場は、アラバマ州の上院補選で民主党のジョーンズ候補が、共和党のムーア候補を逆転して勝利を収めたことで、ドル売り・米金利低下・日経平均下落になった。開票の8割を超えるまではムーア候補が優勢を保っていたが、徐々にジョーンズ候補が追いつき、約9割開票時点で逆転。そのまま各報道機関が当確を発表した。米10年債利回りは一時2.38%台まで低下し、日経平均は3桁の下げ幅を記録した。為替市場もドル円は113.13円、ユーロドルは1.1762ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9891CHFまでドル売りになった。共和党の敗北は、短期的には税制改革法案、長期的にみても他の共和党議員のトランプ政権離れを加速する可能性がある。短期的には年末のため依然としてドルの買い需要はあるが、長い目でみればドルの上値を抑える一因を抱える状態となりそうだ。ポンドドルもドル売りにはなったが、本日は英失業率の発表を控えていることで、ドルの下げ幅はわずかだった。
     クロス円は小幅な動きで、ユーロ円は133円前半、ポンド円は151円前後を中心に取引された。

     オセアニア通貨もドルの上値が重くなり、豪ドル/ドルは0.7581ドル、NZドル/ドルは0.6961ドルまでドル売りになった。豪ドルは昨日発表された、ユニボール・ロダムコのウェストフィールド買収の影響で底堅かった。NZでは明日から海外の住宅購入抑止法案が導入されるが、NZドルは新法に対しての反応は今のところない。

  • 2017年12月13日(水)15時02分
    日経平均大引け:前日比108.10円安の22758.07円

    日経平均株価指数は、前日比108.10円安の22758.07円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、113.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月13日(水)14時48分
    ドル・円:ドル・円は戻りが鈍い、日本株は下げ幅拡大

     13日午後の東京市場でドル・円は113円30銭台と、戻りの鈍い展開となっている。日経平均株価は前日比100円超下落し、下げ幅を拡大しており、円買いに振れやすい地合い。また、米アラバマ州の上院補選で共和党候補が敗れ、民主党候補が当選したことを受けて、税制改革法案成立への不透明感が引き続きドルの重しになっている。米10年債利回りは2.40%で、前日比ほぼ横ばいに推移している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円13銭から113円58銭。ユーロ・円は133円05銭から133円36銭、ユーロ・ドルは1.1736ドルから1.1762ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月13日(水)14時48分
    ウェストフィールド買収がらみで、ユーロは対豪ドルで上値が重い

     昨日、パリに本拠を置き、商業用不動産に集中投資している企業ユニボール・ロダムコが、オーストラリア人所有の米英で展開するショッピングモールのウェストフィールドを160億ドルで買収することを発表したことで、ユーロ売り・豪ドル買いになった。本日もユーロは対豪ドルで上値が重く推移している。ユーロ豪ドルは昨日の発表前の1.56豪ドル半ばから、本日は一時1.5505豪ドルまでユーロ売り・豪ドル買いになった。ユーロドルは1.1760ドル近辺、豪ドル/ドルは0.7578ドル前後で推移している。

  • 2017年12月13日(水)14時21分
    豪ドル・円:伸び悩み、米ドル安・円高の相場展開の影響も

    豪ドル・円は85円80銭近辺で推移。一時85円98銭まで買われたが、米ドル・円相場が円高方向に振れたことから85円73銭まで下げた。豪ドル・ドルの取引では豪ドル買いのフローが入っている。豪ドル・ドルは0.7553ドルから0.7581ドルで推移。なお、ユーロ・円は133円05銭から133円36銭で推移。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:85円73銭-85円98銭

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月13日(水)13時58分
    NZSX-50指数は8284.58で取引終了

    12月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+3.77、8284.58で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月13日(水)13時58分
    NZドル10年債利回りは下落、2.82%近辺で推移

    12月13日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.82%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月13日(水)13時58分
    NZドルTWI=73.8

    NZ準備銀行公表(12月13日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月13日(水)13時27分
    【速報】ドル・円伸び悩み、米上院補選で民主党候補勝利の影響残る

    ドル・円は伸び悩み、113円30銭近辺で推移。12日に行なわれた米上院アラバマ州の補選で民主党候補が勝利した影響が残っているようだ。事前の世論調査では共和党リードの数字も上がっていた。共和党候補の敗北は議会運営に影響を及ぼすとみられており、リスク回避的なドル売りのフローが入っている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月13日(水)13時25分
    ドル円 113円割れのオーダーは買い主体、下げ渋るか

     ドル円は本日NYカットのオプション(OP)が観測される113.50円を超えた水準が重く、買いとストップロスの売りが混在した113円前半でじりじり下値を探った。しかし113円割れからのオーダーは買いが中心。下落の流れは落ち着くかもしれない。

  • 2017年12月13日(水)13時19分
    日足テクニカル・ユーロドル=基準線に沿って戻しても転換線が重しに

     陰線引け。一時1.1718ドルと、11月21日以来の水準1.1718ドルへ下振れた。一目均衡表・基準線を下回る水準での動きとなってきた。上昇中の基準線は強い抵抗にみえない。同線に沿って戻りを試す展開は想定できる。しかし低下する転換線が基準線と交差するあたりで、相場は重みをましそうだ。

    レジスタンス1  1.1829(日足一目均衡表・転換線)
    前日終値     1.1742
    サポート1    1.1709(ピボット・サポート1)

  • 2017年12月13日(水)12時45分
    上海総合指数0.12%安の3276.830(前日比-3.983)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.12%安の3276.830(前日比-3.983)で午前の取引を終えた。
    ドル円は113.17円付近。

    Powered by フィスコ

2025年03月17日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム