ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
2025年4月9日(水)日本時間3時59分4秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2017年12月26日(火)のFXニュース(1)

  • 2017年12月26日(火)08時30分
    国内・11月失業率など

    国内・11月失業率

    前回:2.8% 予想:2.8% 結果:2.7%

    国内・11月有効求人倍率

    前回:1.55 予想:1.56 結果:1.56

    国内・11月全世帯家計調査消費支出(前年比)

    前回: 0.0% 予想:+0.5% 結果:+1.7%

    国内・11月全国消費者物価指数 (前年比)

    前回:+0.2% 予想:+0.5% 結果:+0.6%

    国内・11月全国消費者物価指数 (除生鮮/前年比)

    前回:+0.8% 予想:+0.8% 結果:+0.9%

    国内・12月東京消費者物価指数 (除生鮮/前年比)

    前回:+0.6% 予想:+0.7% 結果:+0.8%

  • 2017年12月26日(火)08時06分
    25日はクリスマスのため、NY金、NY原油先物市場は休場

    25日はクリスマスのため、NY金、NY原油先物市場は休場。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月26日(火)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、日本の11月コア消費者物価指数に要注目

     NYタイムの為替市場は、クリスマス休場の中、ユーロドルにストップロス狙いの大口の売り仕掛けが入りフラッシュ・クラッシュが起きたもよう。

     本日の東京市場のドル円は、海外市場がクリスマス休場明けで閑散取引の中、日本の11月のコア消費者物価指数に注目する展開となる。
     日本の11月のコア消費者物価指数は前年比+0.8%と予想されており、10月の+0.8%と変わらずと見込まれている。1時15分から黒田日銀総裁の講演が予定されており、来春で5年間の任期満了を迎えることで、「2年間でインフレ率+2.0%達成」という異次元の金融緩和策の総括を見極めることになる。
     113.00円には27日(約25億ドル)と28日(約10億ドル)、113.50円には28日(約25億ドル)のNYカットのオプションが控えていることで、年末に向けた閑散取引の中での値動きを抑制する可能性が予想される。
     ドル買い材料は、本邦金融機関の年末に向けたドル資金需要、トランプ米政権の税制改革案の成立、つなぎ予算の延長で連邦政府機関の閉鎖が回避されたことなどが挙げられる。
     ドル売り材料は、中東や朝鮮半島情勢の地政学リスクへの警戒感、ロシアゲート疑惑の深刻化懸念などが挙げられる。
     朝鮮半島情勢では、国連安全保障理事会による北朝鮮への追加経済制裁決議に対して、北朝鮮が「朝鮮半島や地域の平和と安定を破壊する戦争行為であり、全面的に排撃する」としたことで予断を許さない状況が続いている。
     ドル売りオーダーは、現時点では113.70円(超えるとストップロス)、113.80円(超えるとストップロス)、113.90円、114.00-10円、ドル買いオーダーは、112.50-80円(割り込むとストップロス)、112.10-30円に観測されている。
     ユーロドルは、欧州金融機関の年末に向けたレパトリ(外貨建て資産売却・ユーロへ資金還流)で底堅い展開が予想されるものの、スペインのカタルーニャ自治州議会選挙での分離独立派の勝利、メルケル独首相の大連立協議の難航、イタリア議会解散総選挙への警戒感などから上値は限定的か。

  • 2017年12月26日(火)08時00分
    12月26日の主な指標スケジュール

    12月26日の主な指標スケジュール
    12/26 予想 前回
    08:30 (日)全世帯家計調査・消費支出 前年同月比 11月 0.5% 0.0%
    08:30 (日)失業率 11月 2.8% 2.8%
    08:30 (日)有効求人倍率 11月 1.56 1.55
    08:30 (日)全国消費者物価指数(CPI) 前年同月比 11月 0.5% 0.2%
    08:30 (日)全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く) 前年同月比 11月 0.8% 0.8%
    08:30 (日)東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く) 前年同月比 12月 0.7% 0.6%
    08:50 (日)日銀・金融政策決定会合議事要旨 N/A N/A
    08:50 (日)企業向けサービス価格指数 前年同月比 11月 0.8% 0.8%
    13:00 (日)黒田東彦日銀総裁、発言 N/A N/A
    23:00 (米)ケース・シラー米住宅価格指数 10月 N/A 203.5
    23:00 (米)ケース・シラー米住宅価格指数 前年同月比 10月 6.3% 6.2%
    24:00 (米)リッチモンド連銀製造業指数 12月 21 30

  • 2017年12月26日(火)07時13分
    東京早朝、ドル円は113円前半での小動きが継続

     東京早朝のドル円は113.30円近辺での小動きが継続。ユーロドルは1.1865ドル近辺、ユーロ円は134円半ば、ポンドドルは1.3370ドル近辺でもみ合い。

  • 2017年12月26日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:30  消費者物価コア指数(11月)  0.8%  0.8%
    08:30  有効求人倍率(11月)  1.56倍  1.55倍
    08:30  失業率(11月)  2.8%  2.8%
    08:30  家計調査(11月)  0.5%  0%
    08:50  日銀政策委員会・金融政策決定会合議事要旨(10月30・31日分) 
    08:50  企業向けサービス価格指数(11月、日本銀行)  0.8%  0.8%
    10:00  伸銅品出荷統計(11月)    
    13:15  黒田日銀総裁が経団連の第6回審議員会で講演    


    <海外>
    23:00  米・S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数(10月)  6.25%  6.19%

      英・独・仏・欧・豪・NZ・加・スイス・香港・株式市場は休場    

       注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム