
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2018年02月26日(月)のFXニュース(2)
-
2018年02月26日(月)12時32分
【速報】立憲民主党議員が国を提訴
報道によると、立憲民主党の高井衆院議員は26日、昨年6月に野党が求めた臨時国会の早期召集に政府が応じなかった(要求を放置した)のは憲法違反であるとして、国に慰謝料110万円を求める訴訟を岡山地裁に起こした。
Powered by フィスコ -
2018年02月26日(月)12時27分
ドル・円:ドル・円は弱含み、ユーロ・ドルは上昇
26日午前の東京市場でドル・円は弱含み。ユーロ・ドルの上昇を受けドルが下押しされたが、日本株高で円売りに振れやすい地合い。
ドル・円は、朝方から押し目買いが先行し、107円20銭まで上昇した。その後国内勢による買いが一服するとドルは下げに転じ、ユーロ・ドルの上昇とは対照的に106円半ばまで弱含んだ。
引き続きユーロ・ドルが値を上げると、ドルに下押し圧力がかかりそうだ。ただ、ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、目先の日本株高継続への期待から円売りがドル売りを弱めよう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円44銭から107円20銭、ユーロ・円は131円12銭から131円80銭、ユーロ・ドルは、1.2280ドルから1.2319ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2018年02月26日(月)12時22分
ドル・円は弱含み、ユーロ・ドルは上昇
26日午前の東京市場でドル・円は弱含み。ユーロ・ドルの上昇を受けドルが下押しされたが、日本株高で円売りに振れやすい地合い。
ドル・円は、朝方から押し目買いが先行し、107円20銭まで上昇した。その後国内勢による買いが一服するとドルは下げに転じ、ユーロ・ドルの上昇とは対照的に106円半ばまで弱含んだ。
引き続きユーロ・ドルが値を上げると、ドルに下押し圧力がかかりそうだ。ただ、ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、目先の日本株高継続への期待から円売りがドル売りを弱めよう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円44銭から107円20銭、ユーロ・円は131円12銭から131円80銭、ユーロ・ドルは、1.2280ドルから1.2319ドルで推移した。
【要人発言】・黒田日銀総裁
「強力な金融緩和を粘り強く続ける」
「物価目標実現の後ずれは残念」
「現時点で新たに総括的な検証を行う予定はない」Powered by フィスコ -
2018年02月26日(月)12時05分
東京午前=ドル全面安に、ドル円は106円半ばを割り込む
東京午前の為替市場はドル円が軟調に推移した。早朝のオセアニア市場で、107.20円近辺にあったストップロスをつけて107.27円まで上昇した。しかしストップロス以外では買うような材料に乏しかったこともあり、また一部邦銀は仲値で余剰(ドル売り・円買い)になったこともあり、じりじりとドル円は下がり先週金曜日の安値を割り込み106.44円まで下値を広げた。黒田日銀総裁が「引き続き2%の物価目標を目指す」「物価目標は、長い目で見た為替レートの安定性に資する」と発言したが、為替レートについては長期的な安定性というにとどまったこともあり、市場は反応薄だった。
欧州通貨もドル円に連れてドル売りになった。ユーロドルはオセアニア市場で1.2280ドルまで下落した後は1.2319ドルまで、ポンドドルは1.3964ドルから1.4009ドルまで、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9375CHFから0.9335CHFまで、それぞれドル安・欧州通貨高になった。
クロス円は上値が重かった。ドル円の下げ幅が大きかったことで、ユーロ円は131.11円、ポンド円は149.05円、CHF円は113.98円まで下落した。オセアニア通貨もドル売りが優勢だった。豪ドル/ドルは0.7869ドル、NZドル/ドルは0.7322ドルまでドルが売られた。ドル/加ドルも1.2626加ドルまで下がった。
東京午後の為替市場は、ドルの上値が重く推移しそうだ。先週発表された商品先物取引委員会(CFTC)が発表するシカゴIMM先物市場での主要な先物のみのポジション状況も、円のネットショートが依然高く、投機的な円ショートの解消が進んでいない。市場は米政権の対日貿易赤字解消のためにドル安を認めるリスクを恐れていることもあり、ドルが上がった局面では以前よりもドル売りに本邦勢が動く可能性もありそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月26日(月)12時00分
午前まとめ=ドル円軟調に推移、一時106.44円まで下落
・オセアニア市場で、ドル円の上値のストップロスをつけて107.27円まで上昇
・東京市場オープン後には売り遅れの市場参加者の売りも入り、ドル円は106.44円まで下落
・日経平均は一時300円超える上げ幅をみせるが、円高を嫌気し179円高の22072円で前引け
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月26日(月)11時48分
【速報】ドル・円は106円44銭まで下落
26日午前のアジア市場でドル・円は106円44銭まで下落。米長期金利の低下を意識したドル売りが観測されている。
Powered by フィスコ -
2018年02月26日(月)11時42分
ドル円下げ幅拡大、106.44円まで下落
ドル円の下げ幅が拡大し、先週金曜日の安値106.51円を割り込み106.44円まで下落した。クロス円も上値が重く、ユーロ円は131.11円、ポンド円は149.05円まで下値を広げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月26日(月)11時36分
日経平均前場引け:前週末比179.29円高の22072.07円
日経平均株価指数は、前週末比179.29円高の22072.07円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、106.47円付近。Powered by フィスコ -
2018年02月26日(月)11時24分
ドル軟調、ドル円は一時106.56円まで下がる
ドルの上値が重い展開を見せている。ドル円は106.56円。ユーロドルは1.2311ドル、ポンドドルは1.3997ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9340CHFまで一時ドル売りが進んだ。円買いの影響で日経平均の上げ幅も若干縮小し、前営業日比175円高程度になっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月26日(月)11時02分
ハンセン指数スタート0.84%高の31528.29(前日比+261.12)
香港・ハンセン指数は、0.84%高の31528.29(前日比+261.12)でスタート。
日経平均株価指数、11時00分現在は前日比172.86円高の22065.64円。
東京外国為替市場、ドル・円は106.63円付近。Powered by フィスコ -
2018年02月26日(月)10時50分
人民元対ドル基準値6.3378元
中国人民元対ドル基準値 6.3378元(前日 6.3482元)
Powered by フィスコ -
2018年02月26日(月)10時47分
ドル円106.59円までじり安、106.50円の買いオーダーを割り込めるか
ドル円はじり安に推移し、106.59円まで下値を広げている。先週の金曜日は106.51円まで下落、現在も106.50円には買いオーダーが観測されている。割り込むと19日に止められた106.10円を意識した展開になるか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月26日(月)10時24分
ドル・円:ドル・円は106円90銭台、株高を意識したドル買いは拡大せず
26日午前の東京市場でドル・円は106円90銭台で推移。日経平均株価は260円高で推移しているが、現時点で株高を意識したドル買い・円売りは拡大していないようだ。ただし、106円台半ば近辺には個人勢などのドル買い注文が残されており、アジア市場でドル・円は底堅い動きが続くとみられている。ここまでのドル・円は106円91銭から107円20銭で推移。
ユーロ・円は、131円40銭から131円80銭で推移。ユーロ・ドルは、1.2280ドルから1.2295ドルで推移。
■今後のポイント
・106円台半ば近辺で個人勢などのドル買い興味残る
・1ドル=108円-112円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性NY原油先物(時間外取引):高値63.64ドル 安値63.44ドル 直近値63.47ドル
日経平均寄り付き:前週末比241.86円高の22134.64円
Powered by フィスコ -
2018年02月26日(月)10時16分
ドル円軟調、106.74円まで下落
東京仲値後はドル円は軟調に推移し、106.74円まで下がっている。ドル円に対するドル売りの影響で、ユーロドルもドルが弱含み1.2296ドル近辺までドル安になっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月26日(月)09時59分
東京仲値はまちまち、仲値後はドル円は小幅安に
ドル円の東京仲値は、大手邦銀はまちまちで、余剰(ドル売り・円買い)と不足(ドル買い・円売り)入り混じった。仲値発表後は106.94円前後でもみ合った後に、じり下がり現在は106.86円近辺で取引されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2018年02月26日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年02月26日(月)17:35公開米ドル/円は再び105円台試すと100円も視野!?ビットコインは米国株の先行指標になる?
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2018年02月26日(月)15:44公開FRB報告書は引き締め不安を解放、ドル円頭重いが新議長の証言待ち
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年02月26日(月)09:54公開パウエルFRB新議長議会証言に注目!特に27日24時~下院での証言が重要。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2018年02月26日(月)07:59公開2月26日(月)■『ドルの方向性』と『パウエル新FRB議長体制への思惑(27日及び1日に議会証言)』、そして『米国の長期金利の動…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)