ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年02月09日(金)のFXニュース(2)

  • 2018年02月09日(金)06時16分
    【ディーラー発】ドル円クロス円上値重く推移(NY午後)

    午後に入り、NYダウが下げ幅を大きく拡大したことから序盤から強まった円買いが継続。ドル円は一時109円手前まで小幅に反発したものの、戻りが鈍く108円80銭前後で推移。クロス円ではユーロ円が133円を割り込む場面が見られ、ポンド円も151円前半でのレンジ内取引となるなど上値の重い値動き。また、豪ドルも原油価格の下落を嫌気し対円で84円50銭付近まで、対ドルで0.7774付近まで値を下げ本日安値を更新している。6時16分現在、ドル円108.774-784、ユーロ円133.175-195、ユーロドル1.22423-431で推移している。

  • 2018年02月09日(金)06時07分
    NY為替・8日=欧米株大暴落で、リスクオフでスイスフランと円買いに

    【修正:本文の文言を一部修正しました。】

     NY為替市場は、株価が大暴落しリスクオフになり、円買いになった。欧州株の引け間際から、米株の下げ幅が広がり、欧州株は引けにかけて下げ幅を拡大した。株価の下落は欧州引け後も止まらずダウ平均は一時1000ドルを超える下げ幅をみせ、ナスダック総合も6800pを割り込み270p以上下がった。株の下げの影響でドル円とクロス円はじりじりと下がり、ドル円は108.58円、ユーロ円は132.94円、豪ドル円は84.55円、NZドル円は78.29円まで下落した。

     ドル円とともに避難通貨とされるスイスフラン(CHF)も大きく買われた。ドル/CHFは0.9355CHF、ユーロ/CHFは1.1447CHF、CHF円は116.62円まで一時CHF高になった。
     イングランド銀行(BOE)は、政策金利を現行の0.50%に据え置くことを決定し、資産購入枠も4350億ポンドで据え置くことを決定と、どれも市場予想通りだった。しかしその後の議事録で経済成長の早まりによっては、早期の利上げ実行の可能性があることにも言及し、カーニーBOE総裁もタカ派発言をしたことで、ポンドは一時1.4067ドルまで急伸したが、リスクオフに相場が傾くと1.39ドル前半まで戻す荒い値動きだった。ポンド円も154.05円まで上昇後、150.84円まで下落した。
     ユーロドルは1.22後半から1.22前半までの間でもみ合いになったが、ユーロ円の売りで頭を抑えられた。

     オセアニア通貨は、NZ準備銀行(RBNZ)の声明文とスペンサーRBNZ総裁、マクダーモットRBNZ総裁補佐のハト派発言の内容で東京時間に弱含んだが、NY時間に入ると豪ドルに対して買われたことで、対ドルでは0.7243ドルまで上がった。一方豪ドルは対NZドルで売られたことで、豪ドル/ドルは0.7779ドルまで下がった。両通貨の強弱を表す豪ドル/NZドルは1.0894NZドルから1.0758NZドルまで急激に豪ドル売り・NZ買いになった。

     リスクオフが堅調だったことで、高金利通貨も売られた。南ア・ランド(ZAR)円は8.92円、トルコリラ(TRY)円は28.29円まで一時弱含んだ。

     6時現在、ドル円は108.79円、ユーロドルは1.2243ドル、ユーロ円は133.18円で推移。

  • 2018年02月09日(金)05時41分
    ダウ下げ幅拡大、774ドル安

    ダウ下げ幅拡大、774ドル安

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月09日(金)05時25分
    ダウ平均一時700ドル超す下落幅、ドル円は108円後半

     ダウ平均は一時700ドルを超す下落幅をみせ、ナスダック総合も160ドル程度下がっている。ドル円は108.85円近辺、ユーロ円は133円後半で上値が重く推移している。

  • 2018年02月09日(金)04時20分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ468ドル安、原油先物0.65ドル安

    【米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24425.55 -467.80 -1.88% 24903.68 24213.37   3  27
    *ナスダック   6929.46 -122.52 -1.74% 7073.99 6861.03 500 1802
    *S&P500     2648.01 -33.65 -1.25% 2685.27 2616.11  67 438
    *SOX指数     1244.09 -28.41 -2.23%  
    *225先物    21360 大証比 -580 -2.64%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.84  -0.49 -0.45%  109.77  108.59 
    *ユーロ・ドル  1.2268 +0.0004 +0.03%  1.2295  1.2212 
    *ユーロ・円   133.53  -0.56 -0.42%  134.65  132.94 
    *ドル指数     90.21  -0.05 -0.06%   90.57   90.01 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.13  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.85  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.14  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.77  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     61.14  -0.65 -1.05%  62.09  60.59 
    *金先物      1319.80 +5.20 +0.40% 1324.50 1309.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7170.69 -108.73 -1.49% 7279.42 7161.31  11  89
    *独DAX    12260.29 -330.14 -2.62% 12541.32 12187.45 #VALUE!  30
    *仏CAC40    5151.68 -104.22 -1.98% 5248.44 5129.52   4  36

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月09日(金)04時19分
    メキシコ中銀:政策金利7.5%(予想7.5%、前回7.25%)

    [金融政策]
    ・メキシコ中銀:政策金利7.5%(予想7.5%、前回7.25%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月09日(金)03時59分
    [通貨オプション] リスク警戒感を受けたOP買いが再燃

    ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。リスク警戒感を受けたオプション買いが再燃した。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドは拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物9.04%⇒9.71%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.94%⇒9.30%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.99%⇒9.24%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.07%⇒9.28%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+2.00%⇒+2.13%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.77%⇒+1.83%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.66%⇒+1.71%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.65%⇒+1.69%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月09日(金)03時40分
    NY外為:ドル・円安値圏でもみ合い、米30年債入札も低調、ダウ一時680ドル安

     米財務省は160億ドル規模の30年債入札を実施した。最高落札利回りは3.121%と前回入札の2.867%から上昇。応札倍率は2.26倍と、前回入札の2.74倍を下回り需要は弱かった。米10年債利回りは低調な結果を受けて、再び上昇。株安で、一時2.81%まで低下したものの、2.84%に戻した。ダウは680ドル下げたのち、500ドル超安で推移。

    ドル・円は108円58銭まで下落後、108円80銭へ反発。ユーロ・ドルは1.2250-60ドルでもみ合った。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月09日(金)02時55分
    ナスダック総合は6900ドルも割り込む、ドル円は108.65円まで下落

     ダウ平均は600ドル超の下げ、ナスダック総合は6900ドルも割り込んでいる。株価の下落を背景に円買いは緩やかながらも進み、ドル円は108.65円まで下がっている。ユーロ円は132.96円、ポンド円は150.84円まで下落している。
     高金利通貨の南ア・ランド(ZAR)円は8.93円近辺。トルコリラ(TRY)円は28.31円まで下げ幅を広げている。

  • 2018年02月09日(金)02時49分
    NY外為:ドル・円安値更新、米債利回り上昇一服、ダウ573ドル安

    NY外為市場では株式相場が下げ幅を拡大したことを警戒したリスク回避の動きが継続した。ドル・円は109円73銭から108円69銭まで下落し、安値を更新。ユーロ・円は134円65銭から133円06銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.2240ドルでもみあい。

    ダウ平均株価は下げ幅を拡大し、一時573ドル安。米10年債利回りは2.88%から2.81%へ推移し、上昇が一段落した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月09日(金)02時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ384ドル安、原油先物0.80ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24509.27 -384.08 -1.54% 24903.68 24425.04   2  28
    *ナスダック   6963.63 -88.35 -1.25% 7073.99 6929.85 560 1677
    *S&P500     2652.42 -29.24 -1.09% 2685.27 2641.27  87 416
    *SOX指数     1248.29 -24.21 -1.90%  
    *225先物    21510 大証比 -430 -1.96%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.00  -0.33 -0.30%  109.77  108.89 
    *ユーロ・ドル  1.2241 -0.0023 -0.19%  1.2295  1.2212 
    *ユーロ・円   133.44  -0.65 -0.48%  134.65  133.26 
    *ドル指数     90.30  +0.04 +0.04%   90.57   90.01 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.13  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.85  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.14  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.77  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     60.99  -0.80 -1.30%   62.09  60.59 
    *金先物      1318.60 +4.0 +0.30%   1321.60  1309.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7170.69 -108.73 -1.49% 7279.42 7161.31  11  89
    *独DAX    12260.29 -330.14 -2.62% 12541.32 12187.45 #VALUE!  30
    *仏CAC40    5151.68 -104.22 -1.98% 5248.44 5129.52   4  36

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月09日(金)02時18分
    ダウ平均は400ドル超の下げで、ドル円は108.83円まで下落

     リスクオフ地合いが継続されていることもあり、円買いが優勢となっている。ダウ平均は400ドル超の下げは変わらないが、ドル円は108.83円まで円買いが進行。クロス円も、ユーロ円は133.15円、ポンド円は151.37円、豪ドル円は84.71円、NZドル円は78.29円、加ドル円は86.31円まで円が強含んでいる。

  • 2018年02月09日(金)01時56分
    NY外為:ドル・円108円台へ、リスク回避が加速、ダウ一時500ドル近く下落

     NY外為市場で株安を警戒し、リスク回避の動きが加速した。ドル・円は109円73銭から108円89銭へ反落。ユーロ・円は134円65銭から133円26銭まで下落し、1カ月ぶり安値を更新した。

    米10年債利回りは2.88%まで上昇。ダウ平均株価は米国東部時間午前11時40分現在、386ドル安で推移。一時486ドル下落した。インフレや金利の上昇を警戒し、投資家心理が悪化した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月09日(金)01時48分
    【ディーラー発】ポンド一進一退(NY午前)

    英中銀が利上げ前倒しを示唆したことでポンドは対ドルで1.4066付近まで、対円で154円03銭付近まで急伸。また、対ポンドでのドル売りが波及するとユーロドルも一時1.2294付近まで値を戻した。しかしその後、上昇して始まったNYダウが一転して前日比400ドル超安となるとリスク回避の円買いが進展し、ドル円は109円を割り込むと108円91銭付近まで値を崩したほか、ポンド円も151円58銭付近まで急反落するなどクロス円も総じて軟調。1時48分現在、ドル円109.015-025、ユーロ円133.546-566、ユーロドル1.22492-500で推移している。

  • 2018年02月09日(金)01時27分
    円全面高に、ドル円は109円割れ

     米株が再び下がり、リスクオフになっていることで、円買いが進行している。
    ドル円は109円を割り込み108.94まで、ユーロ円は133.30円、豪ドル円は84.78円、NZドル円は78.45円、加ドル円は86.38円まで円高が進んだ。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較