
2018年02月21日(水)のFXニュース(3)
-
2018年02月21日(水)12時38分
ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株高で円売り先行
21日午前の東京市場でドル・円はしっかり。日本株高を手がかりに国内勢によるドル買い・円売りが先行した。
ドル・円は、前週末の105円半ばから値を戻す流れが続いており、本日は日経平均株価の上昇基調を手がかりに国内勢がドル買い・円売りを強めた。また、ユーロ・ドルの低調な値動きもドルの上昇を支援したもよう。
ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、目先の日本株高継続をにらんだドル買い・円売りに振れやすい。ただ、今晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨公表を控え、ドル買いは慎重になりそうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円28銭から107円81銭、ユーロ・円は132円34銭から132円96銭、ユーロ・ドルは1.2329ドルから1.2345ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2018年02月21日(水)12時34分
ユーロ円 131円台には買いが並ぶ
東京タイムの円売り地合いのなか、ユーロ円も堅調に推移し、132円半ばから133円付近まで上昇している。離れてしまったが、下サイド131円台には買いが並び、やや買いそびれ感がでている。上サイドのオーダー状況をみると、133円前半や半ばと売りが観測される。ただし、相場を止めるようなものでもなく、このまま買いの勢いが続くようであれば、日足一目均衡表・雲の下限133.91円付近や、厚い売りが控えている134円近辺を試すことになるか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月21日(水)12時33分
日経平均後場寄り付き:前日比202.82円高の22127.92円
日経平均株価指数後場は、前日比202.82円高の22127.92円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は2月21日12時32分現在、107.84円付近。Powered by フィスコ -
2018年02月21日(水)12時15分
ドル・円はしっかり、日本株高で円売り先行
21日午前の東京市場でドル・円はしっかり。日本株高を手がかりに国内勢によるドル買い・円売りが先行した。
ドル・円は、前週末の105円半ばから値を戻す流れが続いており、本日は日経平均株価の上昇基調を手がかりに国内勢がドル買い・円売りを強めた。また、ユーロ・ドルの低調な値動きもドルの上昇を支援したもよう。ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、目先の日本株高継続をにらんだドル買い・円売りに振れやすい。ただ、今晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨公表を控え、ドル買いは慎重になりそうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円28銭から107円81銭、ユーロ・円は132円34銭から132円96銭、ユーロ・ドルは1.2329ドルから1.2345ドルで推移した。
【要人発言】・布野日銀審議委員
「アジア需要の取り込みを国内需要減対策にすることは可能」Powered by フィスコ -
2018年02月21日(水)12時07分
東京午前=ドル円107.85円までじり高、クロス円も底堅い
東京午前の為替市場は、ドル円が堅調に推移した。ドル円は本日も東京仲値前後にドル買いが入り、一時107.85円まで上昇した。ドル円の上昇を好感し、日経平均もじり高になり139円高の22064円で前引けした。
欧州通貨は、対ドルでは小幅なレンジ内での取引になった。ユーロドルが1.23ドル前半、ポンドドルは1.4000ドルを挟んで小動き。ドル円が堅調だったことで、欧州通貨は対円では底堅く、ユーロ円は133.03円、ポンド円は150.86円まで上値を広げた。
豪ドルは、豪10-12月期の賃金指数が+0.6%で市場予想の+0.5%より上ぶれたことで、対ドルでは一時0.7901ドル、対円では84.87円まで上昇。しかし、対ユーロと対NZドルで売りが入り、豪ドル/ドルは0.7865ドルまでじり安になった。NZドル/ドルは0.73ドル半ば、NZドル円が79.20円まで上がり、底堅く推移した。東京午後の為替市場は、ドル円は底堅いも107円後半を中心とした動きか。105.55円まで下落後、この3日でかなりの調整のドル買いや、輸入の買いなどが出てきている。ドルショートにした市場参加者もほぼポジションがなくなったこともあり、ここから上の水準を買い上げるには東京時間では材料不足となりそうだ。また本日NY時間に米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録公表を控えていることで、大きなリスクを持つ地合いでもない。ポンドは英失業率の発表を控え、指標発表までは小幅な動きを予想する。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月21日(水)12時02分
午前まとめ=ドル円堅調、欧州通貨は対ドルでは小幅なレンジに
・ドル円は仲値前後の本邦勢の買いで107.81円まで上昇
・豪10-12月期の賃金指数は市場予想より強く、豪ドル/ドルは一時0.79台もその後はじり安に
・欧州通貨は対ドルでは小幅なレンジに、対円では上昇
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月21日(水)11時43分
ユーロ円 132円後半で上値を伸ばす、ドル円も堅調
日経平均が3桁高で引け、米株指数先物もプラス圏で推移していることなどを受けて、ユーロ円が132円後半で強含み、132.94円まで上値を伸ばした。ドル円も堅調に推移し、107.78円まで上昇している。それぞれ、133.00円と107.80円には売りが観測されるが、底堅さは継続されるか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月21日(水)11時33分
日経平均前場引け:前日比139.45円高の22064.55円
日経平均株価指数は、前日比139.45円高の22064.55円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、107.64円付近。Powered by フィスコ -
2018年02月21日(水)10時58分
円安継続、ドル円は107.67円まで
じりじりと円安地合いが続き、ドル円は107.67円、ユーロ円は132.82円、ポンド円は150.70円まで円が弱含んでいる。ニュースや発言等の動きではないが、モデル系を含めての円売り需要が出ているようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月21日(水)10時18分
ドルの買い戻し優勢、ドル円は107.59円まで上昇
ドルの買い戻しが優勢で、ほぼ全通貨でドル買いが進んでいる。ドル円は107.59円、ユーロドルは1.2329ドル、ポンドドルは1.3988ドルまでドルが強含み。10-12月期の賃金指数が市場予想より強く0.7901ドルまで上昇した豪ドル/ドルも、0.7869ドルまでドル買い・豪ドル売りになっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月21日(水)10時08分
ドル・円:ドル・円は107円40銭台で推移、株高を意識したドル買いも
21日午前の東京市場でドル・円は107円40銭台で堅調推移。日経平均株価は小幅高で推移していることから、リスク回避のドル売り・円買いは縮小している。米長期金利の上昇を意識したドル買いも観測されており、ドル・円は107円48銭まで買われている。ここまでのドル・円は107円28銭から107円48銭で推移。
ユーロ・円は、132円34銭から132円67銭で推移、ユーロ・ドルは、1.2329ドルから1.2345ドルで推移。
■今後のポイント
・106円台後半で個人勢などのドル買い興味残る
・1ドル=108円-112円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性NY原油先物(時間外取引):高値61.70ドル 安値61.57ドル 直近値61.60ドル
日経平均寄り付き:前日比17.32円高の21942.42円
Powered by フィスコ -
2018年02月21日(水)09時59分
東京仲値前後の買い ドル円は107.57円まで上昇
ドル円は東京仲値で再び本邦勢が買い、その後も買い意欲が引かず107.57円まで上昇した。円安を好感し、日経平均も一時3桁の上げ幅をみせている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月21日(水)09時39分
ドル円107.48円まで上昇、日経平均も堅調
ドル円は本邦勢の買いを中心に、107.48円まで上値を広げている。クロス円も堅調でユーロ円は132.67円、ポンド円は150.53円まで上昇。日経平均も22000円を回復している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月21日(水)09時08分
本邦勢の買い意欲あり、ドル円は107.40円まで上昇
ドル円は107.40円まで上昇し、昨日の高値を小幅に更新している。この数日は東京仲値のドル買いを含め、本邦勢の買い意欲があるため朝から底堅く推移している。クロス円も堅調で、ユーロ円は132.47円近辺、ポンド円は150.35円前後、豪ドル円は84.65円近辺で取引されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月21日(水)09時07分
日経平均寄り付き:前日比17.32円高の21942.42円
日経平均株価指数前場は、前日比17.32円高の21942.42円で寄り付いた。
ダウ平均終値は254.63ドル安の24964.75。
東京外国為替市場、ドル・円は2月21日9時06分現在、107.38円付近。Powered by フィスコ
2018年02月21日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年02月21日(水)21:03公開2246兆円分のビットコインを持つ超大富豪が出現!? 21億BTCをなぜ、ゼロ円で買えた?
仮想通貨取引所おすすめ比較! -
2018年02月21日(水)16:22公開上昇基調のドル相場、目先はドル円も押し目買い
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年02月21日(水)12:20公開GMOのトレードアイランド年間順位発表!上位ワンツートレーダーの謎っぷりに迫る!
ザイスポFX! -
2018年02月21日(水)10:20公開ドル買い戻し継続、連休明けNYダウ下落。米株暴落前のFOMC議事録。タカ派か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2018年02月21日(水)08:22公開2月21日(水)■『週明けから強まっているドル買いの流れの行方』と『[米)FOMC議事録公表(1月30日・31日開催分)]』、そ…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)