ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年08月02日(木)のFXニュース(5)

  • 2018年08月02日(木)16時05分
    ドル円、111.74円まで持ち直す 全般ドル高進み

     ドル円は底堅い。全般ドル高が進んだ流れに沿って111.74円まで持ち直した。なお、ユーロドルは1.1628ドル、ポンドドルは1.3072ドル、豪ドル米ドルは0.7377ドル、NZドル米ドルは0.6768ドルまで下落した。

  • 2018年08月02日(木)15時49分
    ユーロ売り散見、ドル円は111.65円近辺

     欧州タイムに入ってユーロ売りが散見。ユーロドルは1.1634ドルまで下押し、ユーロ円は安値の129.88円近辺で推移。
     ドル円は111.65円近辺でもみ合い。上海総合指数は引けにかけて下げ幅を縮小するも、前日比2%安水準で推移している。

  • 2018年08月02日(木)15時43分
    豪ドル・円:軟調推移、中国本土株の大幅下落を嫌気した豪ドル売り

    2日のアジア市場で豪ドル・円は下落。6月貿易収支は改善したが、中国本土株式の大幅安を嫌気した豪ドル売りが観測された。豪ドル・円は82円75銭から82円29銭まで下落。上海総合指数は2%超の下落となっており、株安を意識したリスク回避の豪ドル売りが目立った。米ドル・円相場は111円52銭から111円75銭でもみ合う展開Tなった。ユーロ・円は130円38銭から129円88銭まで反落した。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:82円29銭−82円75銭

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月02日(木)15時42分
    豪S&P/ASX200指数は6240.90で取引終了

    8月2日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-34.82、6240.90で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月02日(木)15時41分
    豪10年債利回りは上昇、2.729%近辺で推移

    8月2日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.041%の2.729%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月02日(木)15時41分
    豪ドルTWI=63.2(-0.2)

    豪準備銀行公表(8月2日)の豪ドルTWIは63.2となった。
    (前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月02日(木)15時39分
    日経平均大引け:前日比234.17円安の22512.53円

    日経平均株価指数は、前日比234.17円安の22512.53円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、111.62円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月02日(木)15時32分
    東京マーケットダイジェスト・2日 ユーロ安・株安

    (2日終値:15時時点)
    ドル円:1ドル=111.57円(前日NY終値比▲0.16円)
    ユーロ円:1ユーロ=129.98円(▲0.29円)
    ユーロドル:同1ユーロ=1.1651ドル(▲0.0009ドル)
    日経平均株価:22512.53円(前日比▲234.17円)
    東証株価指数(TOPIX):1752.09(▲17.67)
    債券先物9月物:150.09円(△0.23円)
    新発10年物国債利回り:0.115%(▲0.010%)
    ユーロ円TIBOR3カ月物:0.09100%(横ばい)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な国内経済指標)       <発表値>  <前回発表値>
    7月マネタリーベース(前年比)    7.0%       7.4%
    対外中長期債        5265億円の取得超  2013億円の処分超・改
    対内株式           634億円の処分超  1736億円の取得超・改

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ドル円は神経質な動き。新発10年物国債利回りの上昇や米10年債利回りの低下を背景に円買い・ドル売りが散見された。上海総合指数の3%超安や日経平均株価の280円超安も重しとなり、111.52円まで値を下げた。
     ただ、日銀が「5年超10年以下」で4000億円の国債買い入れオペを通知し、新発10年物国債利回りが低下に転じたことでやや買い戻された。もっとも、アジア時間の高値は111.73円で値幅は21銭程度だった。

    ・ユーロ円は弱含み。アジア株安を背景にクロス円全般がリスク回避目的の売りに押された流れに沿った。昨日安値の130.03円を下抜け129.88円まで下落した。
     なお、雨宮日銀副総裁は「2%実現見通しが後ずれしても金融緩和の手を緩めることはない」「金利が急速に上昇する場合、迅速かつ適切に国債買入れを実施する」などと発言した。

    ・ユーロドルも弱含み。ユーロ円の下落につれた売りが先行。欧州勢も売りで参入すると1.1641ドルまで値を下げた。また、20時にMPC政策金利やMPC議事要旨、BOEインフレリポートを控えるなか、ポンドドルは1.3092ドルまで下落した。

    ・日経平均株価は3営業日ぶりに反落。小安く始まった後、プラス圏に浮上する場面もあったが、一転売りが強まった。米中貿易摩擦への懸念から上海総合指数などアジア株が急落。つれる形で280円を超す下げ幅となった。外国為替市場での円高進行も相場の重し。

    ・債券先物相場は反発。昨日の急落に対する買い戻しが先行した。10年債入札の結果が「かなり弱い」との受け止めからマイナス圏に沈んだが、日銀が国債買い入れオペを通知したことで持ち直した。

  • 2018年08月02日(木)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円は重い、日銀オペでも浮上しきれず

     2日午後の東京外国為替市場でドル円は重く推移。15時時点では111.57円と12時時点(111.63円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。アジア株が軒並み売られ、リスク回避の円買いで、ドル円は昼過ぎに111.52円まで本日のレンジ下限を広げた。
     日銀が14時に「5年超10年以下」で4000億円の国債買い入れオペを通知すると、本邦長期金利がやや上昇幅を縮小。つれてドル円も一時111.65円付近まで強含んだ。しかし、反発を強めきれなかった。日経平均は、234円安の22512円で大引け。

     ユーロ円は下落。15時時点では129.98円と12時時点(130.11円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。株軟化によるリスク回避はクロス円にも広がり、ユーロ円は昨日安値を下回り、一時129.90円まで下値を広げた。

     ユーロドルも重い。15時時点では1.1651ドルと12時時点(1.1654ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。クロス円が下値を広げ、ユーロは対ドルでも1.1645ドルまで下落。7月27日以来の安値をつけた。

  • 2018年08月02日(木)14時55分
    NZSX-50指数は8849.16で取引終了

    8月2日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-10.76、8849.16で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月02日(木)14時55分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.80%近辺で推移


    8月2日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.80%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月02日(木)14時54分
    NZドルTWI=73.2


    NZ準備銀行公表(8月2日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月02日(木)14時52分
    ドル・円:ドル・円は戻りが鈍い、市場心理が悪化

     2日午後の東京市場でドル・円は111円60銭付近と、戻りの鈍い展開。上海総合指数など中国株が軒並み弱含み、日経平均株価は軟調地合いとなっている。また、欧米株安観測も広がっており、市場センチメントの悪化による円買いに振れやすい状況。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円52銭から111円75銭。ユーロ・円は129円90銭から130円30銭、ユーロ・ドルは1.1641ドルから1.1666ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月02日(木)14時31分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=130.60円 超えるとストップロス買い

    132.50円 売り
    131.90-2.00円 断続的に売り
    131.20-60円 断続的に売り
    131.00円 売り
    130.60円 超えるとストップロス買い

    130.01円 8/2 14:07現在(高値130.30円 - 安値129.90円)

    129.70円 買い
    129.50円 買い
    129.20円 買い
    129.00円 買い・割り込むとストップロス売り
    128.70円 買い
    128.30-40円 断続的に買い
    128.00円 買い

  • 2018年08月02日(木)14時17分
    【ディーラー発】円買い継続(東京午後)

    米国の対中関税強化懸念を受け、上海株が急落すると日経平均の下げ幅も280円を超え、リスク回避の円買いが継続。ドル円は、午前の安値を割り込み一時111円52銭付近まで続落したほか、クロス円ではユーロ円が129円89銭付近まで値を下げ、ポンド円は146円10銭付近まで売られ、豪ドル円は82円29銭付近まで下値を拡大。一方、トルコリラは米国がトルコ政府高官に制裁を科し、対ドルで過去最安値を更新する中、対円では22円35銭付近で神経質な値動きとなっている。14時17分現在、ドル円111.601-604、ユーロ円130.005-010、ユーロドル1.16491-495で推移している。

2024年10月07日(月)の最新FX・為替ニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム