ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年08月22日(水)のFXニュース(4)

  • 2018年08月22日(水)14時32分
    ドル・円:ドル・円は上値が重い、米株式先物は軟調

     22日午後の東京市場で、ドル・円は110円50銭付近まで値を上げたが、その後は上値の重い展開。日経平均株価の堅調地合いが続き、円売り基調に変わりはない。ただ、上海総合指数や米株式先物のマイナス圏推移で、米10年債利回りは前日比やや低下しており、ドル買いは進めづらい状況。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円03銭から110円50銭。ユーロ・円は127円35銭から127円91銭、ユーロ・ドルは1.1568ドルから1.1582ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月22日(水)13時22分
    ドル円 本日NYカットOP観測水準110円半ばで推移

     ドル円は昨日、マクロ系ファンドのオファーが観測された110円20-30円をこなし、22日NYカットのオプション(OP)がある110.40円も上回った。NY時間は110.55円を上値に伸び悩み、現在は同水準超えにストップロスの買いが控える状態。
     その後は下押し、やはりOPが設定されている110.00円まで下げる重さを示した。だが、再び110.40円OP付近へ戻し、上値のストップが再び射程圏内に入ってきた感じ。OPが関連した動きを絡めた推移となっている。

  • 2018年08月22日(水)12時55分
    【ディーラー発】円売り優勢(東京午後)

    日経平均が前日比140円超高となったことを好感し、円売りが優勢。ドル円は米債利回りの低下幅縮小も重なり110円50銭付近まで続伸。クロス円ではユーロ円が127円90銭付近まで、ポンド円が142円65銭付近まで水準を切り上げた。また、一部通信社による「米、メキシコとのNAFTA再交渉妥結を23日に発表か」との報道を受け、カナダドル買いが強まり、カナダ円が84円85銭付近まで上昇、ドルカナダが一時1.3015付近まで値を崩す場面がみられた。12時55分現在、ドル円110.429-432、ユーロ円127.796-801、ユーロドル1.15728-732で推移している。

  • 2018年08月22日(水)12時50分
    【速報】北朝鮮は9月9日に大規模軍事パレード実施の可能性

    米ジョンズ・ホプキンズ大の北朝鮮分析サイト「38ノース」は21日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が9月9日の建国70周年記念日に向け準備を進める軍事パレードが2月に行なわれた同国の軍事パレードより規模が大きくなる可能性があると発表した。聯合ニュースが発表内容を引用し、伝えた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月22日(水)12時50分
    ドル円一時110.50円まで上昇、ポジション調整の買いも散見

     ドル円は緩やかながら一時110.50円まで上昇している。クロス円も底堅くユーロ円は127.91円、ポンド円は142.66円まで上値を広げている。NYクローズ前に流れたトランプ米大統領の元顧問弁護士の発言で、市場がドルショートに傾いていたこともあり底堅く推移している。

  • 2018年08月22日(水)12時45分
    【速報】プーチン露大統領が21日にヨルダン国王と電話会談、シリア情勢などについて意見交換

    露メディアSputnikによると、プーチン露大統領は21日にヨルダン国王と電話会談を行い、シリア情勢などについて意見交換した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月22日(水)12時44分
    上海総合指数0.52%安の2719.721(前日比-14.105)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.52%安の2719.721(前日比-14.105)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.43円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月22日(水)12時38分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、過度な警戒は後退

     22日午前の東京外為市場でドル・円は下げ渋り。トルコリラの安定した値動きを受け、過度な警戒による円買いの後退でドルは値を戻した。

     ドル・円は、本日から開催される米中通商協議で、トランプ大統領がやや悲観的な見解を表明したことで、一時110円03銭まで下落。その後は、トルコリラの安定した値動きで過度な警戒による円買いは後退した。

     一方、上海総合指数はマイナス圏で推移しているが、ランチタイムの日経平均先物はプラス圏を維持しており、目先の日本株高継続を見込んだ円売りに振れやすい。目先は米中通商協議への思惑で売り買いが交錯しそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円03銭から110円35銭、ユーロ・円は127円35銭から127円79銭、ユーロ・ドルは1.1568ドルから1.1582ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月22日(水)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比113.30円高の22333.03円

    日経平均株価指数後場は、前日比113.30円高の22333.03円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月22日12時34分現在、110.43円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月22日(水)12時21分
    ドル・円は下げ渋り、過度な警戒は後退

    22日午前の東京外為市場でドル・円は下げ渋り。トルコリラの安定した値動きを受け、過度な警戒による円買いの後退でドルは値を戻した。

    ドル・円は、本日から開催される米中通商協議で、トランプ大統領がやや悲観的な見解を表明したことで、一時110円03銭まで下落。その後は、トルコリラの安定した値動きで過度な警戒による円買いは後退した。

    一方、上海総合指数はマイナス圏で推移しているが、ランチタイムの日経平均先物はプラス圏を維持しており、目先の日本株高継続を見込んだ円売りに振れやすい。目先は米中通商協議への思惑で売り買いが交錯しそうだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円03銭から110円35銭、ユーロ・円は127円35銭から127円79銭、ユーロ・ドルは1.1568ドルから1.1582ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・トランプ米大統領

    「中国がさらに大きくなることを許すことは今のところない」

    「貿易協議は時間がかかるが、非常にうまくいっている」

    ・米ムーディーズ

    「今年の中国のGDPは+6.6%まで減速の可能性」

    「貿易状況のさらなる悪化は米中の成長見通しだけでなく、アジア各国の見通しにリスク」

    【経済指標】

    ・NZ・4-6月期小売売上高:前期比+1.1%(予想:+0.3%、1-3月期:+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月22日(水)11時40分
    日経平均寄り付き:前日比50.31円高の22270.04円

    日経平均株価指数前場は、前日比50.31円高の22270.04円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は63.60ドル高の25822.29。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月22日11時40分現在、110.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月22日(水)11時36分
    ドル円110.35円まで一時上昇、米大統領講演州には本邦自動車工場あり意識したか

     ドル円は110.35円まで一時上昇した。トランプ米大統領はウェストバージニアでの講演で「欧州連合(EU)から来る全ての車に25%の関税を課す」と発言したが、日本車への言及は無かった。ウェストバージニアにはトヨタ自動車や日野自動車の大規模工場があり、両工場が米国人の雇用にも貢献をしていることで、それを意識して本邦の自動車への言及を外した可能性もありそうだ。

  • 2018年08月22日(水)11時08分
    ハンセン指数スタート0.30%高の27836.68(前日比+83.89)

    香港・ハンセン指数は、0.30%高の27836.68(前日比+83.89)でスタート。
    日経平均株価指数、11時06分現在は前日比52.78円高の22272.51円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月22日(水)10時49分
    ドル円、買い戻し一服 110.30円近辺は戻り売り意識か

     ドル円は買い戻しが一服。10時30分前に110.27円付近まで上昇したものの、昨日高値をトップにしたネックラインの110.30円近辺では戻りを売りたい向きもいるようだ。上海総合指数が下落して始まり、日経平均株価も80円超高から20円超高まで上げ幅を縮めていることも重しとなり、110.14円付近まで水準を切り下げている。

  • 2018年08月22日(水)10時42分
    【ディーラー発】ドル円持ち直す(東京午前)

    ドル円はトランプ大統領による「中国がより大きくなるのを容認することは当面ない」との発言や日経平均がマイナス圏に沈んだことを嫌気し110円03銭付近まで下落。しかしその後、株価が持ち直すと110円26銭付近まで上昇した。また、クロス円もユーロ円が127円64銭付近まで、ポンド円が142円28銭付近までじり高に推移しているほか、豪ドル円は80円91銭付近から81円16銭付近まで買い戻されている。10時42分現在、ドル円110.190-193、ユーロ円127.539-544、ユーロドル1.15743-747で推移している。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム