
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2018年09月01日(土)のFXニュース(1)
-
2018年09月01日(土)00時27分
ユーロが再び売られる、ユーロドルは1.1607ドルまで下押し
下げが一服していたユーロが再び下落している。ユーロドルは1.1607ドルまで下押し、ユーロ円は128.66円まで弱含んだ。
一方、ドル円は110.80円台でのもみ合い相場が継続。一時プラス圏に浮上したダウ平均は再びマイナス圏に沈んだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年09月01日(土)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、110円台後半でもみ合い
31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は110円台後半でのもみ合いが継続。24時時点では110.88円と22時時点(110.78円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。米国の3連休を前に大きな方向感は出にくいようだ。市場では「本日期限を迎える米国とカナダの貿易交渉の行方を見極めたい」との声が聞かれた。
8月米シカゴ購買部協会景気指数や8月米消費者態度指数(ミシガン大調べ)確報値は予想を上回ったものの、目立った反応は見られなかった。ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1634ドルと22時時点(1.1638ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準。欧州時間に発表されたユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値が市場を下回ったことで、NY勢がユーロ売り・ドル買いで参入すると一時1.1626ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後はやや下値を切り上げている。
ユーロ円は24時時点では128.99円と22時時点(128.92円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの下落につれた売りが出て一時128.75円まで下げる場面があった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.69円 - 111.13円
ユーロドル:1.1626ドル - 1.1690ドル
ユーロ円:128.75円 - 129.84円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年09月01日(土)00時03分
NY外為:リスク回避一服、ダウプラスに転じる
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではリスク回避の動きが一段落した。貿易摩擦への懸念がくすぶる中、朝方発表された米国の8月シカゴ購買部協会景気指数や8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値が予想を上回ったことが好感された。朝方下落で寄り付いたダウ平均株価はプラスに転じた。ドル・円は110円69銭の安値から110円90銭までじり高推移。ユーロ・ドルは1.1655ドルから1.1626ドルのレンジで上下に振れた。ユーロ・円は128円75銭の安値から129円14銭へ反発。
米10年債利回りは2.83%まで低下後、2.84%まで戻した。
Powered by フィスコ
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月17日(木)09時53分公開
ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。 -
2025年07月17日(木)06時59分公開
7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向… -
2025年07月16日(水)15時52分公開
利下げ催促とならならなかった米CPIでドル金利上昇、ドル円はトランプ関税前の水準を完全に回復 -
2025年07月16日(水)15時30分公開
トランプ関税による日本経済へのマイナスインパクトは計り知れない!?関税のしくみを整理しながら日本への影響を徹底検証した… -
2025年07月16日(水)10時00分公開
ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)