
最大56,000円キャッシュバック!【LINE FX】は少額取引が可能なので初心者におすすめ。スマホ取引に徹底的にこだわったサービス。
2019年01月31日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2019年01月31日(木)00時45分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次原油在庫統計(1/25時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+91.9万(予想:+315万、前回:+797万)
・オクラホマ州クッシング在庫:-14.5万(前回:-19万)
・ガソリン在庫:-223.5万(予想:+280万、前回:+405万)
・留出油在庫:-112.2万(予想:-110万、前回:-61.7万)
・製油所稼働率:88%(前回:90.8%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年01月31日(木)00時34分
NY市場動向(午前10時台):ダウ259ドル高、原油先物0.64ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 24838.75 +258.79 +1.05% 24874.75 24790.90 19 11
*ナスダック 7078.84 +50.55 +0.72% 7108.33 7065.57 1119 1042
*S&P500 2649.17 +9.17 +0.35% 2658.10 2648.34 244 251
*SOX指数 1251.07 +14.82 +1.20%
*225先物 20670 大証比 +60 +0.29%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.64 +0.24 +0.22% 109.75 109.33
*ユーロ・ドル 1.1413 -0.0020 -0.17% 1.1441 1.1406
*ユーロ・円 125.13 +0.06 +0.05% 125.28 124.96
*ドル指数 95.91 +0.09 +0.09% 95.98 95.69
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.58 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.72 +0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 3.04 +0.00 2.92 2.88
*日米金利差 2.72 +0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 53.95 +0.64 +1.20% 54.11 53.09
*金先物 1315.60 +0.40 +0.03% 1320.80 1314.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6930.96 +97.03 +1.42% 6967.70 6833.93 90 9
*独DAX 11143.13 -75.70 -0.67% 11215.21 11141.29 11 19
*仏CAC40 4954.07 +25.89 +0.53% 4974.65 4942.64 17 23Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年01月31日(木)00時27分
【市場反応】米12月中古住宅販売成約指数、予想外に3か月連続マイナスでドル反落
全米不動産業者協会(NAR)が発表した12月中古住宅販売成約指数は前月比-2.2%と、伸びは予想外に3か月連続のマイナスに落ち込んだ。前年比では-9.5%と、2014年初旬以来で最大を記録した。米国政府機関の閉鎖が一部影響した模様。
ドル・円は109円74銭の高値から109円43銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1406ドルの安値から1.1415ドルまで反発した。
【経済指標】
・米・12月中古住宅販売成約指数:前月比-2.2%(予想:+0.5%、11月:-0.9%←-0.7%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年01月31日(木)00時19分
【市場反応】米12月中古住宅販売成約指数、予想外に3か月連続マイナスでドル反落
全米不動産業者協会(NAR)が発表した12月中古住宅販売成約指数は前月比-2.2%と、伸びは予想外に3か月連続のマイナスに落ち込んだ。前年比では-9.5%と、2014年初旬以来で最大を記録した。米国政府機関の閉鎖が一部影響した模様。
予想を下回った結果を嫌気し、ドル買いが後退。ドル・円は109円74銭から109円43銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1406ドルの安値から1.1415ドルまで反発した。
【経済指標】
・米・12月中古住宅販売成約指数:前月比-2.2%(予想:+0.5%、11月:-0.9%←-0.7%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年01月31日(木)00時09分
NY外為:ドル高&リスクオン、ダウ一時295ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場では良好な米国の雇用関連指標や株高に連れドル買い、リスク選好の動きが優勢となった。昨日引け後に発表されていたアップルなどの米国企業決算が予想ほど悪化しなかったことや朝方発表された米国のADP雇用統計が予想を上回り、投資家に安心感を与えた。
ダウ平均株価は寄り付き後、295ドル高となった。米10年債利回りは2.72%まで上昇。ドル・円は109円43銭から109円74銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1432ドルから1.1406ドルまで下落した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年01月31日(木)00時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み
30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では109.67円と22時時点(109.42円)と比べて25銭程度のドル高水準だった。ボーイングなどの良好な米企業決算が好感されて、時間外のダウ先物が250ドル超上昇。投資家のリスク志向が改善し円売り・ドル買いが広がった。1月ADP全米雇用報告で政府部門を除く非農業部門雇用者数が前月比21万3000人増と予想の17万8000人程度増を上回ったことも相場の支援材料となり、一時109.74円と日通し高値を付けた。
ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1414ドルと22時時点(1.1431ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。1月独CPI速報値が前年同月比で予想を下回ったほか、米雇用指標が予想を上回ったためユーロ売り・ドル買いが先行。23時過ぎに一時1.1406ドルと日通し安値を付けた。
ユーロ円は小高い。24時時点では125.17円と22時時点(125.09円)と比べて8銭程度のユーロ高水準。ドル円や米国株の上昇につれた買いが入り一時125.27円と本日高値を付けたものの、ユーロドルの下落につれた売りも出たため上値は限られた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.21円 - 109.74円
ユーロドル:1.1406ドル - 1.1450ドル
ユーロ円:124.89円 - 125.27円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年01月31日(木)00時00分
【速報】米・12月中古住宅販売成約指数は予想を下回り-2.2%
日本時間31日午前0時に発表された米・12月中古住宅販売成約指数は予想を下回り、
前月比-2.2%となった。【経済指標】
・米・12月中古住宅販売成約指数:前月比-2.2%(予想:+0.5%、11月:-0.9%←-0.7%)Powered by フィスコ
2022年08月17日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!][ドル・円通貨オプション]R/R、円プット買い優勢(00:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、堅調(00:04)
-
ドル円 134.40円近辺、CPI発表の窓埋め終了で買いが一服(23:22)
-
NY外為:ユーロ買戻し、独8月ZEW景気期待指数は08年の金融危機来最悪(23:17)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ52ドル高、原油先物0.44ドル高(23:16)
-
【市場反応】米7月鉱工業生産は予想以上に改善、ドル続伸(22:46)
-
クロス円、堅調 ポンド円は一時162.48円まで上昇(22:45)
-
【NY為替オープニング】ドル買い継続、米FOMC議事録発表控え追加利上げ観測根強く(22:25)
-
【速報】ドル・円134.50円、ドル底堅い、米7月鉱工業生産が予想上振れ(22:19)
-
【速報】米・7月設備稼働率は予想を上回り80.3%(22:17)
-
【速報】米・7月鉱工業生産は予想を上回り+0.6%(22:16)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(22:03)
-
【まもなく】米・7月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)(22:00)
-
【市場反応】米7月住宅着工件数はパンデミック以降で最小、ドルまちまち(22:00)
-
【まもなく】米・7月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)(21:59)
-
ドル円 134.55円まで上げ幅拡大、米10年債利回りが2.82%台へ上昇(21:43)
-
【速報】カナダ・7月消費者物価指数は予想に一致、+7.6%(21:35)
-
加ドル円 104.31円まで強含み、7月カナダCPIは予想通り(21:34)
-
【速報】ドル・円134.45円、ドル堅調、米7月住宅着工件数は予想下振れも(21:33)
-
【速報】米・7月住宅建設許可件数は予想を上回り167.4万戸(21:31)
-
【速報】米・7月住宅着工件数は予想を下回り144.6万戸(21:30)
-
【速報】米10年債利回り2.8%台(21:24)
-
【速報】ドル・円134.32円、ドル買い強まる、米長期金利上昇(21:23)
-
【まもなく】米・7月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【まもなく】米・7月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)(21:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+2378.003201351.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-201.700023905.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-216.100023496.6000 ![]() |


- 8月16日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円以外の通貨ペアで、米ドルを買う方向のトレードが良さそう。ユーロは売り材料が少し減ったものの、方向性はまだ売り(バカラ村)
- ユーロの下落に引き続き注目! ユーロ/円、ユーロ/スイスフラン、ユーロ/豪ドルの売りで! 米ドル/円は130~135円程度のレンジか(西原宏一&大橋ひろこ)
- インフレ鈍化をテーマに株高+円高!中国、米国の経済指標が軒並み悪化。(FXデイトレーダーZERO)
- 8月15日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)