ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年01月31日(木)のFXニュース(4)

  • 2019年01月31日(木)12時21分
    ドル円、108.70円割れのストップロス売りに要警戒

     ドル円は、ハト派的な米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を受けたドル全面安の流れを受けて108.77円まで続落している。ドル売りオーダーは109.40円に控えているものの、超えるとストップロス買いが控えている。ドル買いオーダーは、108.70円、108.50円に控えているものの、108.70円割れにはストップロス売りが控えており、売り仕掛けに要警戒か。

  • 2019年01月31日(木)12時12分
    ドル円108.77円までじり安、昨日NY安値108.81円を下抜け

     ドル円は、昨日のNY安値108.81円や108.80円のドル買いオーダーをこなして、108.77円まで下げ幅拡大。108.70円割れにはストップロスが控えており要警戒か。

  • 2019年01月31日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、じり高

     31日の東京外国為替市場でユーロドルはじり高。12時時点では1.1503ドルとニューヨーク市場の終値(1.1480ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ高水準だった。米金利先高感が後退しドルが売られやすい地合いのなか、昨日高値の1.1502ドルを上抜けて1.1506ドルと11日以来、約3週間ぶりの高値を付けた。

     ドル円は戻りが鈍い。12時時点では108.87円とニューヨーク市場の終値(109.04円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。ドル売り圧力に押され、12時過ぎには一時108.83円と本日安値を更新。一方、下サイドでは本邦実需勢をはじめとした買いオーダーが観測されていることもあり、下値も限られている。

     ユーロ円は底堅い動き。12時時点では125.23円とニューヨーク市場の終値(125.17円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが買われるとつれる形で125.26円まで水準を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.83円 - 109.07円
    ユーロドル:1.1479ドル - 1.1506ドル
    ユーロ円:125.07円 - 125.26円

  • 2019年01月31日(木)11時54分
    ユーロドル、一時1.1503ドルと昨日高値上抜ける ドル売りの流れ継続

     ユーロドルはじり高。米金利先高観が後退しドルが売られやすい地合いのなか、一時1.1503ドルと昨日高値の1.1502ドルをわずかながら上抜けた。

  • 2019年01月31日(木)11時39分
    日経平均前場引け:前日比184.10円高の20740.64円

    日経平均株価指数は、前日比184.10円高の20740.64円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時37分現在、108.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)11時34分
    ドル円108.88円前後、108.80円にはドル買いオーダー

     ドル円は108.84円まで弱含む局面があったものの108.88円前後で下げ渋る展開。108.80円にはドル買いオーダーが控え、日経平均株価や上海総合指数が堅調に推移していることも、ドル円の下値を限定的にしている。ユーロドルは1.1497ドルを高値に1.1495ドル前後、ポンドドルは1.3126ドルを高値に1.3120ドル前後で推移。

  • 2019年01月31日(木)11時05分
    ハンセン指数スタート0.72%高の27842.05(前日比+199.20)

    香港・ハンセン指数は、0.72%高の27842.05(前日比+199.20)でスタート。
    日経平均株価指数、11時01分現在は前日比172.95円高の20729.49円。
    東京外国為替市場、ドル・円は108.92円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)10時53分
    ハンセン指数スタート0.72%高の27842.05(前日比+199.20)

    香港・ハンセン指数は、0.72%高の27842.05(前日比+199.20)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比164.88円高の20721.42円。
    東京外国為替市場、ドル・円は108.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)10時53分
    人民元対ドル基準値6.7025元

    中国人民元対ドル基準値 6.7025元(前日 6.7343元)

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)10時53分
    【ディーラー発】ドル軟調地合い継続(東京午前)

    米国の利上げ休止観測を背景としたドルの軟調地合いは継続。ドル円は米債利回りの低下にも押され109円07銭付近から昨日安値圏の108円84銭付近まで軟化。一方、ユーロドルは1.1490前後で、ポンドドルは1.3120前後で底堅く推移。そうした中、NZドルはS&Pが同国の格付け見通しを引き上げたことが好感され対ドルで0.6923付近まで、対円でも75円40銭付近まで急伸する場面がみられた。10時53分現在、ドル円108.894-897、ユーロ円125.164-168、ユーロドル1.14942-945で推移している。

  • 2019年01月31日(木)10時49分
    ドル・円:株高一服、ドルは108円90銭近辺でもみあう展開

     31日午前の東京市場でドル・円は108円90銭近辺で推移。日経平均株価は180円高で推移しており、株高は一服した。米利上げ停止の可能性が浮上しており、リスク選好的なドル買いは特に増えていないようだ。仲値時点のドル需要はやや多いとみられる。ここまでのドル・円は108円86銭から109円07銭で推移。

     ユーロ・円は、125円10銭から125円25銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1479ドルから1.1496ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・108円台後半が目先における下値目途に
    ・米中貿易協議進展への期待でリスク回避のドル売り抑制も
    ・米利下げ停止の可能性は織り込み済み

    NY原油先物(時間外取引):高値54.52ドル 安値54.21ドル 直近値54.43ドル

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月31日(木)10時11分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り

     31日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。10時時点では108.94円とニューヨーク市場の終値(109.04円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。昨日のFOMC声明やパウエルFRB議長の発言を受けて米利上げ休止観測が高まるなか、全般ドル売りが先行。310円超上昇して始まった日経平均株価が上げ幅を縮めたことも重しとなり、一時108.84円まで値を下げた。もっとも、昨日安値の108.81円が目先のサポートとして意識されると下げ渋り。1月中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が半年ぶりに前回から改善されたことを好感して109.00円付近まで持ち直した。

     ユーロ円は頭が重い。10時時点では125.15円とニューヨーク市場の終値(125.17円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落や日本株の上げ幅縮小を受けて125.07円まで下げたが、中国指標の改善を支えに125.26円まで下値を切り上げた。

     ユーロドルは10時時点では1.1488ドルとニューヨーク市場の終値(1.1480ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。ドル売りが強まると1.1496ドルまで上げたが、前日高値の1.1502ドルを前に買いは一服している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.84円 - 109.07円
    ユーロドル:1.1479ドル - 1.1496ドル
    ユーロ円:125.07円 - 125.26円

  • 2019年01月31日(木)10時02分
    ドル円109.00円前後へ強含み、1月中国製造業PMIは49.5

     ドル円は109.00円前後で強含み、豪ドル円は79.10円前後で強含み。1月中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.5となり、12月の49.4、予想の49.3を上回った。

  • 2019年01月31日(木)09時56分
    ドル円仲値、108.96円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が31日発表したドル円相場の仲値は108.96円となった。前日の109.42円から46銭程度の円高・ドル安水準となった。

  • 2019年01月31日(木)09時08分
    ドル円108.88円までじり安、日経平均株価は20800円台で堅調推移

     ドル円は、日経平均株価が前日比300円超高の20800円台で堅調に推移しているものの、108.88円までじり安に推移。この後は、月末の仲値の実需筋の動向に要注目か。ユーロ円は125.15円前後、ポンド円は142.93円前後、豪ドル円は79.05円前後で推移。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム