
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2019年04月05日(金)のFXニュース(1)
-
2019年04月05日(金)00時39分
トランプ大統領、元大統領候補、ハーマン・ケイン氏をFRB理事に指名か
トランプ大統領は元大統領選挙の共和党指名候補、ハーマン・ケイン氏をFRB理事に指名する意向であるようだ。
Powered by フィスコ -
2019年04月05日(金)00時13分
[通貨オプション]OP売り継続、リスク警戒感が後退
ドル・円オプション市場で変動率は連日低下した。リスク警戒感の後退でオプション売りが継続した。
リスクリバーサルはまちまち。短期物では引き続きドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いに比べて円先安感に伴う円プット買いが強まった。中長期物は変わらずだった。
■変動率
・1カ月物5.31%⇒5.16%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物5.91%⇒5.75%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物6.40%⇒6.31%(08年10/24=25.50%)
・1年物6.96%⇒6.88%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.03%⇒+1.02%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.30%⇒+1.28%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.41%⇒+1.41%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.59%⇒+1.58%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2019年04月05日(金)00時05分
NY外為:ポンド一段安、EU離脱巡り英議会の混乱継続
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でポンドは一段安となった。ポンドドルは1.3140ドルから1.3079ドルまで下落、ポンド円は146円45銭から145円92銭まで下落しそれぞれ2日来の安値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8538ポンドから0.8573ポンドまで上昇。
行き詰まり打開を目指しメイ首相は一部妥協し野党労働党と超党派離脱協定案に取り組んでいる。一方、この方針に、離脱強硬派が反対姿勢を強行しているという。
Powered by フィスコ
2019年04月05日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年04月05日(金)16:59公開米ドル/円の次のターゲットは113.70円。米株高・米ドル高が継続する公算大!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2019年04月05日(金)15:29公開どれも新鮮味欠き為替相場は動かず、雇用統計だが無難に通過か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2019年04月05日(金)12:57公開狙いはユーロ/ドル! 米中貿易交渉の合意期待でリスクオンだがドル/円は右往左往!?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2019年04月05日(金)10:28公開英議会10日までに今後の方針示せるか?米3月雇用統計、EU臨時首脳会議注目!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2019年04月05日(金)07:22公開4月5日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『金融市場のリスクオンの流れの行方』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- 22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)