ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年03月08日(金)のFXニュース(5)

  • 2019年03月08日(金)15時21分
    ドル円、111円割れ 円高の流れ変わらず

     ドル円は一段安。東京株式市場は終了したが円高の流れは変わらず、ドル円は節目の111.00円を下抜けて目先のストップロスを誘発して110.96円まで下げ幅を広げた。

  • 2019年03月08日(金)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、売り優勢

     8日午後の東京外国為替市場でドル円は売り優勢。15時時点では111.07円と12時時点(111.50円)と比べて43銭程度のドル安水準だった。2月中国貿易収支が予想より弱い結果となり、世界的な景気減速懸念の高まりを背景にしたリスク回避の売りが優勢に。ストップロスの売り注文を誘発して下げ幅を広げ、一時111.05円まで下押しした。

     ユーロ円も売り優勢。15時時点では124.42円と12時時点(124.85円)と比べて43銭程度のユーロ安水準だった。アジア株式相場が全面安となるなか、日経平均株価も節目の21000円を割り込んで460円超安まで下げ幅を拡大。株安を手掛かりに一時124.37円と2月15日以来の安値を更新した。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.1201ドルと12時時点(1.1198ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。円絡みの取引が中心となったため、1.1200ドル付近で方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.05円 - 111.65円
    ユーロドル:1.1185ドル - 1.1204ドル
    ユーロ円:124.37円 - 125.03円

  • 2019年03月08日(金)15時02分
    日経平均大引け:前日比430.45円安の21025.56円

    日経平均株価指数は、前日比430.45円安の21025.56円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、111.09円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月08日(金)14時37分
    ドル円111.17円までじり安、111.00円にはNYカットオプション

     ドル円は、米10年債利回りが2.63%台へ低下、日米中の株価指数の下落を嫌気して111.17円までじり安。200日移動平均線111.40円や一目・転換線111.25円というテクニカルポイントを割り込んでいることで、売り圧力が強まりつつある。111.00円には買いオーダー、NYカットオプション、割り込むとストップロスが控えている。
     日経平均株価は2%程度の下落となる21000円前後、上海総合指数は3%前後の下落、ダウ先物は60ドル前後の下落となっている。

  • 2019年03月08日(金)14時35分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、国内勢の押し目買いで

     8日午後の東京市場でドル・円は一時111円22銭まで弱含んだが、足元は下げ渋る展開。中国の2月貿易統計で輸出、輸入が減少し、景気減速が改めて懸念され、日経平均株価が前日比400円超下落、上海総合指数も大幅安となり、円買いに振れやすい。ただ、111円20銭台で国内勢の押し目買いが観測され、ドルの下げはいったん収束したもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円22銭から111円65銭。ユーロ・円は124円53銭から125円03銭、ユーロ・ドルは1.1185ドルから1.1201ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月08日(金)13時53分
    NZSX-50指数は9440.27で取引終了

    3月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+2.91、9440.27で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月08日(金)13時53分
    NZドル10年債利回りは下落、2.07%近辺で推移

    3月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.07%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月08日(金)13時53分
    NZドルTWI=73.9

    NZ準備銀行公表(3月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月08日(金)13時48分
    【ディーラー発】円買い継続(東京午後)

    中国・貿易収支の黒字幅が予想を大きく下回ったことや日経平均の下げ幅拡大を受け、リスク回避の円買いが継続。ドル円は一時111円24銭付近まで続落、クロス円はユーロ円が124円54銭付近まで、ポンド円が145円66銭付近まで軟化したほか、豪ドル円は77円96銭付近まで値を崩した。一方、ユーロドルは1.1200前後で、ポンドドルが1.3090前後で方向感に欠ける値動きとなっている。13時48分現在、ドル円111.283-286、ユーロ円124.589-593、ユーロドル1.11955-958で推移している。

  • 2019年03月08日(金)13時40分
    ドル円111.25円まで下げ幅拡大、一目・転換線111.25円がサポート

     ドル円は、一目・転換線の111.25円まで下げ幅を拡大したものの、サポートとなり下げ渋る展開。111.24円は2月25日の高値、111.20円、111.00円にはドル買いオーダーが控えている。日経平均株価は20994.53円まで下げ幅拡大後、21000円台を回復した。

  • 2019年03月08日(金)13時34分
    ドル円111.25円までじり安、日経平均株価は21000円割れ

     ドル円は、日経平均株価が21000円を割り込んだことで111.25円までじり安。111.20円、111.00円にはドル買いオーダーが控えている。
     中国の2月の貿易黒字は41.2億ドル(1月391.6億ドル)、対米貿易黒字は147.2億ドル(1月273億ドル)と減少した。

  • 2019年03月08日(金)13時05分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、111円半ばで押し目買い継続

     8日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動き。日本株や中国株の大幅安を受け円買いに振れたが、押し目買いで111円半ば付近を維持した。

     ドル・円は、米国株の続落を背景とした日本株安で円買いが先行。日経平均株価は前日比300円超安の軟調地合いとなったほか、上海総合指数もマイナス圏で推移。世界的な景気減速への警戒感からドルは111円40銭台に値を下げた。

     ただ、111円半ば付近は押し目買い需要が観測され、ドルの下げは小幅にとどまった。ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続き、日本株安を受けた円買い方向に振れやすい。ただ、引き続き押し目買いで、ドルは下げづらいだろう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円45銭から111円65銭、ユーロ・円は124円87銭から124円90銭、ユーロ・ドルは1.1165ドルから1.1199ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月08日(金)12時51分
    ドル円111.38円前後、後場の日経平均株価は400円前後の続落

     ドル円は、中国の2月の貿易黒字減少(41.2億ドル)を受けて111.34円までじり安に推移後、111.38円前後で推移。後場の日経平均株価は400円前後の続落となっている。

  • 2019年03月08日(金)12時51分
    ユーロドル、1.1100ドルには買いオーダーとストップロス

     ユーロドルは、欧州中央銀行(ECB)理事会のハト派声明を受けて1.11ドル台後半で軟調推移。上値には、1.1230-50ドル、1.1280-90ドルに売りオーダーが控えている。下値には、1.1165ドル、1.1150ドル、1.1100ドルに買いオーダーが控えているものの、1.1100ドル割れにはストップロスが控えており、売り仕掛けに要警戒か。

  • 2019年03月08日(金)12時35分
    上海総合指数2.90%安の3016.221(前日比-90.197)で午前の取引終了

    上海総合指数は、2.90%安の3016.221(前日比-90.197)で午前の取引を終えた。
    ドル円は111.36円付近。

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム