ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年01月09日(木)のFXニュース(4)

  • 2020年01月09日(木)15時44分
    豪10年債利回りは上昇、1.236%近辺で推移

    1月9日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.053%の1.236%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)15時44分
    豪ドルTWI=59.2(0.0)

    豪準備銀行公表(1月9日)の豪ドルTWIは59.2となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)15時26分
    日経平均大引け:前日比535.11円高の23739.87円

    日経平均株価指数は、前日比535.11円高の23739.87円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.26円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小高い

     9日午後の東京外国為替市場でドル円は小高い。15時時点では109.27円と12時時点(109.19円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。しばらくは109.20円付近で方向感を欠いた動きとなっていたが、午後の日経平均株価が560円超高まで上げ幅を広げたことをながめ、15時過ぎには一時109.30円まで上昇した。

     ユーロ円も小高い。15時時点では121.50円と12時時点(121.38円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同様に株価の上昇を支えにした買いが入り、一時121.53円まで上げ幅を広げた。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1118ドルと12時時点(1.1115ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。1.1110ドル台で欧州勢の参入を待つ状態となっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.01円 - 109.30円
    ユーロドル:1.1103ドル - 1.1120ドル
    ユーロ円:121.13円 - 121.53円

  • 2020年01月09日(木)14時47分
    ドル・円:ドル・円は小幅上昇、日本株の一段高に反応

     9日午後の東京市場でドル・円は109円20銭台での小幅な上昇がみられる。日経平均株価の上げ幅が500円を超え、リスク選好的な円売りがやや強まった。ユーロ・円などクロス円でも上昇基調に振れている。ただ、午後の米10年債利回りはほぼ横ばい推移で、一段のドル買いは仕掛けづらいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円01銭から109円25銭、ユーロ・円は121円13銭から121円45銭、ユーロ・ドルは1.1103ドルから1.1119ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)13時57分
    NZSX-50指数は11537.68で取引終了

    1月9日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-19.30、11537.68で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)13時57分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.48%近辺で推移

    1月9日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.48%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)13時56分
    NZドルTWI=73.1

    NZ準備銀行公表(1月9日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)13時35分
    【ディーラー発】円売り一服(東京午後)

    午後に入ると円売りの流れが一服。日経平均は堅調に推移しているものの、ドル円は午前の高値付近で上値を抑えられると109円15銭付近まで小幅に軟化し、その後は109円20銭前後で売買が交錯。クロス円もユーロ円が121円33銭付近まで、ポンド円が143円08銭付近まで売られたほか、豪ドル円も74円97銭付近まで値を落とす場面が見られた。ただ、下値は限られそれぞれ同水準で揉み合いとなっている。13時35分現在、ドル円109.202-204、ユーロ円121.391-395、ユーロドル1.11152-155で推移している。

  • 2020年01月09日(木)12時41分
    ドル・円:ドル・円は上昇一服も、日本株の大幅高で円売り継続

     9日午前の東京市場でドル・円は上昇が一服し、109円20銭付近でのもみ合い。ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いを維持しており、引き続き株高を背景としたリスク選好の円売りに振れやすい。ただ、米株式先物の上昇幅は限定的で、ドルの一段の買いを抑制しているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円01銭から109円25銭、ユーロ・円は121円13銭から121円45銭、ユーロ・ドルは1.1103ドルから1.1119ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比435.03円高の23639.79円

    日経平均株価指数後場は、前日比435.03円高の23639.79円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月9日12時33分現在、109.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)12時32分
    上海総合指数0.47%高の3081.361(前日比+14.468)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.47%高の3081.361(前日比+14.468)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)12時24分
    ドル・円は上昇一服も、日本株の大幅高で円売り継続

     9日午前の東京市場でドル・円は上昇が一服し、109円20銭付近でのもみ合い。ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いを維持しており、引き続き株高を背景としたリスク選好の円売りに振れやすい。ただ、米株式先物の上昇幅は限定的で、ドルの一段の買いを抑制しているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円01銭から109円25銭、ユーロ・円は121円13銭から121円45銭、ユーロ・ドルは1.1103ドルから1.1119ドル。


    【経済指標】
    ・豪・11月貿易収支:+58.00億豪ドル(予想:+41.00億豪ドル、10月:+45.02億豪ドル)
    ・中・12月消費者物価指数:前年比+4.5%(予想:+4.7%、11月:+4.5%)
    ・中・12月生産者物価指数:-前年比-0.5%(予想:-0.4%、11月:-1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月09日(木)12時22分
    ドル円 109.25円OPカットオフ後の上伸に期待

     ドル円は109.25円に観測される本日NYカットのオプション(OP)手前までの売りオーダーをこなして上伸した。
     同OPカットオフのNYタイム10時(日本時間10日午前0時)以降、抵抗の軽減からさらに上値の売りオーダーをこなす展開も期待できる。ただ、厚めな売りオーダーや先々に期限を迎えるOPが置かれた109.40円付近で動きは重くなりそうだ。

  • 2020年01月09日(木)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服

     9日の東京外国為替市場でドル円は買い一服。12時時点では109.19円とニューヨーク市場の終値(109.12円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。日経平均株価が470円超高まで上昇幅を広げるなか、昨日高値の109.24円を上抜けて、一時109.26円まで上昇した。もっとも、市場では「109.25円に観測されているまとまった規模のオプションが意識されている」との指摘もあり、高値圏では伸び悩む場面も見られた。

     ユーロ円も買い一服。12時時点では121.38円とニューヨーク市場の終値(121.18円)と比べて20銭程度のユーロ高水準だった。10時30分過ぎに121.46円まで上げたものの、その後はドル円と同様に買いも一服した。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.1115ドルとニューヨーク市場の終値(1.1105ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の引けにかけて売りが進んだ反動で、一時1.1120ドルまで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.01円 - 109.26円
    ユーロドル:1.1103ドル - 1.1120ドル
    ユーロ円:121.13円 - 121.46円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム