ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年01月15日(水)のFXニュース(4)

  • 2020年01月15日(水)16時10分
    上海総合指数0.54%安の3090.038(前日比-16.782)で取引終了

    上海総合指数は、0.54%安の3090.038(前日比-16.782)で取引を終えた。
    16時09分現在、ドル円は109.92円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)15時44分
    豪ドル・円:対円レートは弱含みも調整的な売りは一巡か

    15日のアジア市場で豪ドル・円は弱含み。一時75円70銭まで下げたが、ポジション調整的な豪ドル売りは一巡したようだ。米ドル・円相場がやや円高方向に振れていることや、中国本土株安も影響したようだ。ユーロ・円は122円20銭から122円45銭まで反発した。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:75円70銭−75円94銭

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)15時40分
    豪S&P/ASX200指数は6994.84で取引終了

    1月15日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+32.64、6994.84で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)15時39分
    豪ドルTWI=59.3(0.0)

    豪準備銀行公表(1月15日)の豪ドルTWIは59.3となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)15時39分
    豪10年債利回りは下落、1.211%近辺で推移

    1月15日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.044%の1.211%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)15時21分
    日経平均大引け:前日比108.59円安の23916.58円

    日経平均株価指数は、前日比108.59円安の23916.58円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.93円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下げ渋り

     15日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。15時時点では109.92円と12時時点(109.93円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。日経平均株価の動向につれた動き。日経平均が140円超安まで下げ幅を広げたタイミングで109.87円付近まで押したものの、その後は売りも一服した。

     ユーロ円は底堅い。15時時点では122.38円と12時時点(122.34円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。122.30円台での狭いレンジ内推移となったが、総じて底堅い動きとなった。

     ユーロドルは15時時点では1.1134ドルと12時時点(1.1129ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。依然として値幅は狭いものの、一時1.1135ドルまでわずかに値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.82円 - 110.01円
    ユーロドル:1.1126ドル - 1.1135ドル
    ユーロ円:122.20円 - 122.45円

  • 2020年01月15日(水)14時57分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、クロス円は底堅い

     15日午後の東京市場でドル・円は109円90銭付近と、動意の薄い値動き。日経平均株価は前日比100円超安の軟調地合いが続く。中国株や欧米株式先物も弱含んでおり、リスク選好度は低下している。ただ、ユーロ・円や豪ドル・円などクロス円は底堅く推移しており、ドル・円は下げづらいもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円82銭から110円01銭、ユーロ・円は122円20銭から122円45銭、ユーロ・ドルは1.1126ドルから1.1130ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)14時01分
    【ディーラー発】ドル円クロス円上値重い(東京午後)

    午後に入ると、ドル円は日経平均の下げ幅拡大や米債利回りの低下が重石となり109円90銭前後で上値重く推移。クロス円も買い戻しの勢いは続かず、ユーロ円が122円35銭前後で、ポンド円が143円15銭前後で揉み合いとなっているほか、豪ドル円も75円80銭前後で小幅な値動きとなっている。また、ユーロドルは1.1130前後の極端に狭いレンジ内取引に終始している。14時01分現在、ドル円109.891-893、ユーロ円122.336-340、ユーロドル1.11325-328で推移している。

  • 2020年01月15日(水)13時53分
    NZSX-50指数は11676.67で取引終了

    1月15日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+51.54、11676.67で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)13時53分
    NZドル10年債利回りは下落、1.51%近辺で推移

    1月15日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.51%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)13時52分
    NZドルTWI=72.6

    NZ準備銀行公表(1月15日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)12時59分
    ドル円、109.80円と110.20円にストップロス

     ドル円は、米中貿易「第1段階合意」調印式を控えて110円付近で小動き。上値には、110.20円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買い。下値には、109.80円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、通商合意関連のヘッドラインに要警戒か。

  • 2020年01月15日(水)12時43分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、109円台は押し目買いも

     15日午前の東京市場でドル・円は109円90銭台と、下げ渋る値動き。ドル・円は一時109円82銭まで売られたが、押し目買いが入りやや値を戻した。ランチタイムの日経平均の軟調地合いで日本株安継続が警戒されるものの、米中通商合意の署名を前にリスク回避的な円買いは抑制されているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円82銭から110円01銭、ユーロ・円は122円20銭から122円45銭、ユーロ・ドルは1.1126ドルから1.1130ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月15日(水)12時37分
    上海総合指数0.66%安の3086.325(前日比-20.495)で午前の取引終了


    上海総合指数は、0.66%安の3086.325(前日比-20.495)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.9円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
MT4比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!