ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年01月16日(木)のFXニュース(1)

  • 2020年01月16日(木)04時04分
    [通貨オプション] 変動率低下、リスク警戒感の後退で

     ドル・円オプション市場で変動率は低下した。リスク警戒感の後退で、オプション売りが優勢となった。

    リスクリバーサルはまちまち。1カ月物ではドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった一方で、中長期物では円コール買いが一段と後退。3カ月物、6カ月物は4月以来、1年物は7月以来で最小となった。

    ■変動率
    ・1カ月物4.82%⇒4.72%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.17%⇒5.09%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物5.53%⇒5.50% (08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.28%⇒6.25%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.74%⇒+0.77%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.10%⇒+1.08%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.32%⇒+1.30%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.69%⇒+1.67%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)04時02分
    【ベージュブック】「米国経済は緩やかに拡大した」

    米連邦準備制度理事会(FRB)は地区連銀経済報告(ベージュブック)を発表した。
    「米国経済は緩やかに拡大した」

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)03時04分
    米中、第1段階貿易合意、調印

    米中、第1段階貿易合意、調印

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)02時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ141ドル高、原油先物0.41ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 29080.36 +140.69 +0.49% 29127.59 28897.35  22   8
    *ナスダック   9287.40 +36.07 +0.39% 9298.82 9253.36 1551 842
    *S&P500     3297.52 +14.37 +0.44% 3298.66 3281.47 350 153
    *SOX指数     1876.15 -18.49 -0.98%  
    *225先物    23950 大証比 +40 +0.17%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.94  -0.05 -0.05%  110.00  109.79 
    *ユーロ・ドル  1.1160 +0.0032 +0.29%  1.1164  1.1125 
    *ユーロ・円   122.69  +0.29 +0.24%  122.72  122.22 
    *ドル指数     97.19  -0.18 -0.18%   97.44   97.16 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.56  -0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.79  -0.02        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.25  -0.02        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.78  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     57.82  -0.41 -0.70%   58.36   57.36 
    *金先物      1551.30 +6.70 +0.43%   1557.60  1546.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7642.80 +20.45 +0.27% 7642.80 7609.44  50  50
    *独DAX    13432.30 -24.19 -0.18% 13458.91 13388.48  14  15
    *仏CAC40    6032.61  -8.28 -0.14% 6053.01 6011.28  15  25

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)02時17分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み

     15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。2時時点では109.94円と24時時点(109.93円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。米株主要3指数が史上最高値を更新するなか、1時過ぎに110.00円までドル買い・円売りが進んだ。もっとも、東京早朝につけた110.01円が目先の抵抗として意識され、米中貿易協議の「第1段階合意」の署名式を眺めながら109.90円台で動意が鈍っていった。

     ユーロ円は強含み。2時時点では122.69円と24時時点(122.60円)と比べて9銭程度のユーロ高水準。米株高を支えに122.72円まで上値を伸ばした。1年以上ぶりに114円台に乗せたスイスフラン円につれ高となった面もあった。フラン円は東京午前の113円半ばから2時前には114.16円まで上昇している。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.1160ドルと24時時点(1.1152ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。ドルが豪ドルやスイスフランに対して弱含む動きに、ユーロドルも1.1160ドル付近まで下げ渋った。豪ドル/ドルは0.6913ドルまで豪ドル高、ドル/スイスフランが0.9632フランまでフラン高・ドル安に振れた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.79円 - 110.01円
    ユーロドル:1.1119ドル - 1.1163ドル
    ユーロ円:122.20円 - 122.72円

  • 2020年01月16日(木)02時17分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み

    該当の記事は削除されました

  • 2020年01月16日(木)01時18分
    【ディーラー発】ドル円クロス円堅調(NY午前)

    NYダウが前日比180ドル超高となり史上最高値を更新したことが好感され、リスク選好の円売りが優勢に。ドル円は序盤こそ米債利回りの低下に伴い109円78銭付近まで軟化したものの、その後は一転110円ちょうど付近まで上伸。また、ユーロ円が122円70銭付近まで、ポンド円は143円27銭付近まで水準を切り上げたほか、豪ドル円が75円97銭付近まで上値を伸ばすなどクロス円も軒並み堅調推移となっている。1時18分現在、ドル円109.946-948、ユーロ円122.683-687、ユーロドル1.11585-588で推移している。

  • 2020年01月16日(木)01時16分
    NY外為市場:リスクオン加速、ダウ、S&P史上最高値更新、米中第1段階貿易協定調印控え

     NY外為市場ではリスク選好の動きが加速した。ドル・円は109円79銭から110円00銭まで上昇。ユーロ・円は122円40銭から122円67銭まで上昇した。

    米中第1段階貿易協定の調印を控え楽観的な見方が広がったほか、米国政府が追加財政刺激策を検討しているとの報道が好感され、ダウ平均株価やS&P500種指数が史上最高値を更新。米国債券利回りも下げ止まった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)00時46分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次原油在庫統計(1/10時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-254.9万(予想:+110万、前回:+116.4万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+34.2万(前回:-82.1万)
    ・ガソリン在庫:+667.8万(予想:+324.6万、前回:+913.7万)
    ・留出油在庫:+817.1万(予想:+165万、前回:+533万)
    ・製油所稼働率:90.1%(前回:90.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)00時16分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ118ドル高、原油先物0.19ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 29057.74 +118.07 +0.41% 29063.72 28897.35  21   9
    *ナスダック   9289.62 +38.29 +0.41% 9291.92 9253.36 1477 788
    *S&P500     3290.04  +6.89 +0.21% 3290.57 3281.47 352 146
    *SOX指数     1884.47 -10.17 -0.54%  
    *225先物    23950 大証比 +40 +0.17%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.94  -0.05 -0.05%  109.95  109.79 
    *ユーロ・ドル  1.1148 +0.0020 +0.18%  1.1164  1.1125 
    *ユーロ・円   122.56  +0.16 +0.13%  122.65  122.22 
    *ドル指数     97.24  -0.13 -0.13%   97.44   97.16 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.56  -0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.80  -0.01        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.26  -0.01        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.79  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     58.04  -0.19 -0.33%   58.36   57.84 
    *金先物      1550.20 +5.60 +0.36%   1557.60  1546.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7622.93  +0.58 +0.01% 7642.20 7609.44  46  55
    *独DAX    13413.58 -42.91 -0.32% 13458.91 13388.48  12  17
    *仏CAC40    6022.10 -18.79 -0.31% 6053.01 6011.28  16  24

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)00時07分
    NY外為:リスクオン再開、米国の追加財政刺激策への期待

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場ではリスク選好の動きが再燃した。ドル・円は109円79銭から109円95銭まで上昇。ユーロ・円は122円40銭から122円64銭まで上昇し日中高値を更新した。

    米中第1段階貿易協定が調印、正式に成立するほか、大統領選挙の年でもあり、米国政府が追加財政刺激策の一環として給与税の引き下げなどを検討していると報じられ、成長加速期待が広がった。

    先物で下落していたダウ平均株価も上昇に転じ102ドル高で推移。米10年債利回りは1.78%から1.80%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下値堅い

     15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が堅い。24時時点では109.93円と22時時点(109.87円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。12月米卸売物価指数(PPI)が前月比0.1%上昇と予想の0.2%上昇を下回ったことで円買い・ドル売りが先行し、一時109.79円と日通し安値を付けた。食品とエネルギーを除くコア指数が前月比0.1%上昇と予想の0.2%上昇を下回ったことも相場の重し。
     ただ、小安く始まった米国株相場が持ち直すとドル円にも買い戻しが入り109.90円台まで下げ渋っている。なお、40ドル超安で始まったダウ平均は「米政府は今年減税を検討している」との一部報道を好感した買いが入り一時120ドル超上昇した。

     ユーロドルは強含み。24時時点では1.1152ドルと22時時点(1.1142ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが1.77%台まで低下したことなどをながめ全般ドル売りが先行。23時30分過ぎに一時1.1163ドルと日通し高値を付けた。

     ユーロ円は堅調。24時時点では122.60円と22時時点(122.41円)と比べて19銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれた円売り・ユーロ買いが出て一時122.64円と本日高値を付けた。米国株が底堅く推移していることも相場の支援材料。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.79円 - 110.01円
    ユーロドル:1.1119ドル - 1.1163ドル
    ユーロ円:122.20円 - 122.64円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較