ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年02月25日(火)のFXニュース(4)

  • 2020年02月25日(火)13時53分
    NZドルTWI=71.2

    NZ準備銀行公表(2月25日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)13時45分
    【ディーラー発】円売り一服(東京午後)

    ダウ先物の伸び悩みや日経平均が再び下げ幅を拡大したことで、午前に強まった円売りの流れが一服。ドル円は米債利回りの上昇幅縮小も重石となり徐々に水準を切り下げると110円77銭付近まで軟化。また、ユーロ円が120円35銭付近まで反落、ポンド円が143円31銭付近まで下落したほか、豪ドル円も一時73円28銭付近まで値を落とすなどクロス円も軒並み上値の重い状況となっている。13時45分現在、ドル円110.807-809、ユーロ円120.365-369、ユーロドル1.08624-627で推移している。

  • 2020年02月25日(火)12時58分
    ユーロドル、NYカットOP(1.0850ドル・1.0870ドル)が値動き抑制か

     ユーロドルは、1.0868ドルまで上昇するなど底堅い動き。上値には、1.0870ドルに売りオーダーと26日のNYカットオプションが控えている。また、1.0850ドルに26日のNYカットオプションが控えており、値動きが抑制される可能性に要警戒か。

  • 2020年02月25日(火)12時46分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、日本株の下げ幅縮小で

     25日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。早朝の取引で110円64銭を付けた後、時間外取引の米株式先物がプラスに転じ、日経平均株価は下げ幅を縮小。リスク回避的なドル売り・円買いは一服し、ドルは小幅に値を戻した。ただ、上海総合指数などは軟調地合いが続き、目先も不安定な値動きとなりそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円64銭から111円04銭、ユーロ・円は120円03銭から120円54銭、ユーロ・ドルは1.0845ドルから1.0863ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比739.28円安の22647.46円

    日経平均株価指数後場は、前日比739.28円安の22647.46円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月25日12時38分現在、110.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)12時36分
    上海総合指数2.00%安の2970.628(前日比-60.605)で午前の取引終了

    上海総合指数は、2.00%安の2970.628(前日比-60.605)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)12時33分
    ドル円110.80円前後、後場の日経平均株価はやや下げ幅拡大

     ドル円は、後場の日経平均株価がやや下げ幅を拡大していることで、110.80円前後へじり安。ユーロドルは1.0868ドルまでじり高、ユーロ円は120.41円前後で推移。

  • 2020年02月25日(火)12時24分
    ドル円、110円台前半にはドル買いオーダー

     ドル円は、26日のNYカットオプション111円付近で伸び悩んだ。上値には、111.15円にドル売りオーダーが控えている。下値には、110.60円、110.10-30円、110.00円と断続的にドル買いオーダーが控えている。

  • 2020年02月25日(火)12時14分
    ドル・円は小じっかり、日本株の下げ幅縮小で

     25日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。早朝の取引で110円64銭を付けた後、時間外取引の米株式先物がプラスに転じ、日経平均株価は下げ幅を縮小。リスク回避的なドル売り・円買いは一服し、ドルは小幅に値を戻した。ただ、上海総合指数などは軟調地合いが続き、目先も不安定な値動きとなりそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円64銭から111円04銭、ユーロ・円は120円03銭から120円54銭、ユーロ・ドルは1.0845ドルから1.0863ドル。

    【要人発言】
    ・麻生財務相
    「今の段階で経済総合対策を考えているわけではない」
    ・前田日銀理事
    「為替相場を含め内外市場動向を注意深くみていく」

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、伸び悩み

     25日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。12時時点では110.88円とニューヨーク市場の終値(110.72円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。時間外のダウ先物や米10年債利回りの上昇を受けてドル円には買い戻しが入り、10時過ぎには111.04円まで値を上げた。もっとも、株高や金利上昇が一服すると110.80円台まで戻り売りに押されている。

     ユーロドルは底堅い。12時時点では1.0863ドルとニューヨーク市場の終値(1.0852ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の上昇につれたうえ、米金利上昇が一服したことも支えに一時1.0865ドルまで値を上げた。

     ユーロ円は12時時点では120.46円とニューヨーク市場の終値(120.19円)と比べて27銭程度のユーロ高水準だった。堅調な米株価指数を受けて120.54円まで上昇した後は買いが一服するなどドル円と同様の動きとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.64円 - 111.04円
    ユーロドル:1.0845ドル - 1.0865ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.54円

  • 2020年02月25日(火)10時59分
    ハンセン指数スタート0.37%安の26722.39(前日比-98.49)

    香港・ハンセン指数は、0.37%安の26722.39(前日比-98.49)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比684.48円安の22702.26円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)10時51分
    【ディーラー発】円買いの巻き戻し優勢(東京午前)

    ダウ先物の堅調地合いを背景に円買いの巻き戻しが進展。先週末比一時1000円超安となった日経平均が下げ幅を縮小する動きも後押しとなり、ドル円は111円04銭付近まで上値を拡大。また、クロス円はユーロ円が120円53銭付近まで上昇し、ポンド円が143円64銭付近まで水準を切り上げたほか、豪ドル円が73円49銭付近まで値を上げそれぞれNY時間の下落幅を埋めるなど総じて買い戻しが優勢となっている。10時51分現在、ドル円110.961-963、ユーロ円120.480-484、ユーロドル1.08576-579で推移している。

  • 2020年02月25日(火)10時33分
    人民元対ドル基準値7.0232元

    中国人民元対ドル基準値 7.0232元(前日 7.0246元)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)10時30分
    ドル円は111.04円まで上昇、クロス円も買い優勢

     ダウ先物が250ドル超高、米10年債利回りが2.41%台に上昇し、ドル円は111.04円まで高値をつけた。クロス円も買いが優勢で、ユーロ円は120.53円、ポンド円は143.64円、豪ドル円は73.50円、NZドル円は70.50円まで買われた。

  • 2020年02月25日(火)10時16分
    ドル・円:ドル・円は110円90銭近辺で推移、世界同時株安を意識したドル売りは一服

     25日午前の東京市場でドル・円は、110円90銭近辺で推移。世界同時株安を意識したドル売り・円買いは一巡しており、新たなドル売り材料が提供されない場合、ドル・円は110円台後半でもみ合いが続く可能性がある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円64銭から110円98銭、ユーロ・円は120円07銭から120円44銭、ユーロ・ドルは1.0848ドルから1.0856ドル。

    ■今後のポイント
    ・新型肺炎の感染拡大に対する警戒感残る
    ・米長期金利の伸び悩み
    ・中国本土株式の動向

    NY原油先物(時間外取引):高値51.73ドル 安値51.08ドル 直近値51.61ドル

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム