ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年02月26日(水)のFXニュース(1)

  • 2020年02月26日(水)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下落

     25日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は下落。2時時点では110.22円と24時時点(110.39円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。
     ダウ平均が一時400ドル超安と米株は大幅続落。米30年物国債利回りは一時1.7885%と過去最低水準を付けている。米10年債利回りも1.3188%と2016年7月6日につけた過去最低水準1.3180%に迫った。
     ドル円は、リスク回避や米金利低下を背景に一時110.01円と、19日に109円台から急騰を開始し、翌日に112.23円まで上値を伸ばした値幅を大方解消した。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.0868ドルと24時時点(1.0836ドル)と比べて0.0032ドル程度のユーロ高水準だった。米金利低下によるドル安を支えに、13日以来の高値1.0883ドルをつけた。

     ユーロ円は下げ渋り。2時時点では119.79円と24時時点(119.62円)と比べ17銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同様に円高推移となり、119.41円まで下落幅を広げた。しかし、ユーロドルの上昇を支えに、同水準から一時119.83円前後へ持ち直している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.01円 - 111.04円
    ユーロドル:1.0830ドル - 1.0883ドル
    ユーロ円:119.41円 - 120.54円

  • 2020年02月26日(水)01時28分
    ユーロドル、前日高値上抜け 一時1.0883ドルまで上昇

     ユーロドルはしっかり。米長期金利の低下などをながめユーロ買い・ドル売りが先行。前日の高値1.0872ドルを上抜けて一時1.0883ドルまで上値を伸ばした。

  • 2020年02月26日(水)01時21分
    【ディーラー発】円買い再燃(NY午前)

    反発して始まったNYダウが一転して前日比マイナス圏に沈んだことを受け、リスク回避の円買いが再燃。ドル円は米債利回りが過去最低水準へとなる中、前日安値を割り込むと110円ちょうど付近まで急落。また、クロス円もユーロ円が119円41銭付近まで、ポンド円が143円04銭付近まで売られたほか、豪ドル円が72円60銭付近まで値を落とすなど円全面高の様相。一方、ユーロドルは欧州時間の下げ幅を埋めると1.0879付近まで上値を拡げ強含みとなっている。1時21分現在、ドル円110.089-091、ユーロ円119.742-746、ユーロドル1.08772-775で推移している。

  • 2020年02月26日(水)01時17分
    NY外為:ドル売り強まる、米10年債利回りは過去最低へ

    NY外為市場ではドル売りが強まった。新型肺炎の世界的な拡大が成長を抑制するとの見方が根強くさらに、朝方発表された2月リッチモンド連銀製造業指数や2月消費者信頼感指数が予想を下回ったため米国経済への懸念も強まった。

    年内の追加利下げ観測も一段と強まり、米10年債利回りは過去最低水準である1.318%を付けた。

    ドル・円は110円67銭から110円01銭まで下落。心理的節目である110円を試す展開となった。ユーロ・ドルは1.0832ドルから1.0866ドルまで上昇。

    米国の2月リッチモンド連銀製造業指数は‐2と、予想外に昨年12月来のマイナスに再び落ち込んだ。コンファレンスボードが発表した米2月消費者信頼感指数も130.7と、予想132.2を下回った。1月分も130.4へ131.6から下方修正された。消費は米国経済の7割を占めるため、消費の鈍化は成長抑制を示唆する。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)00時53分
    ドル円、110.04円まで下落 ダウ平均は280ドル超安

     ドル円はさえない。ダウ平均が一時280ドル超下落したことなどを受けてリスク回避目的の円買い・ドル売りが進行。一時110.04円と日通し安値を付けた。

  • 2020年02月26日(水)00時43分
    NY外為:リスクオフ再燃、米株下落に転じる、ダウ190ドル安

     NY外為市場ではリスク回避の動きが再燃した。米国の2月消費者信頼感指数やリッチモンド連銀製造業指数が予想を下回ったため米国経済への懸念が一段と強まった。ドル・円は110円67銭から110円07銭まで下落し、20日来の安値を更新。ユーロ・円は119円94銭から119円41銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0832ドルの安値から1.0854ドルまで反発。

    米10年債利回りは1.33%まで低下し、2016年につけた過去最低の1.3180%を試す展開となった。朝方200ドル近く上昇していたダウ平均株価は下げ幅を拡大し190ドル安となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)00時34分
    【市場反応】米2月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数、予想下回りドル売り

    米国の2月リッチモンド連銀製造業指数は‐2と、予想外に昨年12月来のマイナスに再び落ち込んだ。

    同時刻にコンファレンスボードが発表した米2月消費者信頼感指数は130.7と、予想132.2を下回った。1月分も130.4へ131.6から下方修正された。

    予想を下回った結果を嫌い米国債相場は上昇。米10年債利回りは1.34%まで低下。
    ドル・円は110円67銭から110円18銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0830−40ドル・円でのもみ合いが継続した。

    【経済指標】
    ・米・2月リッチモンド連銀製造業指数:‐2(予想:10、1月:20)
    ・米・2月消費者信頼感指数:130.7(予想:132.2、1月:130.4←131.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)00時26分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ50ドル高、原油先物0.27ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28010.71 +49.91 +0.18% 28149.20 27956.07  19  10
    *ナスダック   9250.06 +28.78 +0.31% 9315.26 9226.23 943 1256
    *S&P500     3234.01  +8.12 +0.25% 3246.99 3223.17 233 267
    *SOX指数     1800.21  -1.02 -0.06%  
    *225先物    22360 大証比 -310 -1.37%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.41  -0.31 -0.28%  110.72  110.35 
    *ユーロ・ドル  1.0836 -0.0018 -0.17%  1.0866  1.0830 
    *ユーロ・円   119.63  -0.56 -0.47%  120.12  119.59 
    *ドル指数     99.28  -0.08 -0.08%   99.39   99.12 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.22  -0.03        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.35  -0.02        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.82  -0.01        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.45  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.16  -0.27 -0.53%   52.02   50.98 
    *金先物      1653.50  -23.10 -1.39% 1666.70  1635.10 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7083.29 -73.54 -1.03% 7198.23 7068.53  11  89
    *独DAX    12948.35 -86.89 -0.67% 13132.04 12877.48   4  26
    *仏CAC40    5740.04 -51.83 -0.89% 5828.46 5724.02   7  33

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)00時24分
    【市場反応】米2月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数、予想下回りドル売り

    米国の2月リッチモンド連銀製造業指数は‐2と、予想外に昨年12月来のマイナスに再び落ち込んだ。

    同時刻にコンファレンスボードが発表した米2月消費者信頼感指数は130.7と、予想132.2を下回った。1月分も130.4へ131.6から下方修正された。

    予想を下回った結果を嫌い米国債相場は上昇。米10年債利回りは1.34%まで低下。
    ドル・円は110円67銭から110円18銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0830−40ドル・円でのもみ合いが継続した。

    【経済指標】
    ・米・2月リッチモンド連銀製造業指数:‐2(予想:10、1月:20)
    ・米・2月消費者信頼感指数:130.7(予想:132.2、1月:130.4←131.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)00時21分
    ドル円、一時110.18円まで下落 米金利低下受けて

     ドル円は軟調。米10年物国債利回りが一時1.3388%前後と2016年7月6日以来の低水準を付けたことを受けて、円買い・ドル売りが進行。一時110.18円と日通し安値を付けた。

  • 2020年02月26日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い

     25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は頭が重い。24時時点では110.39円と22時時点(110.67円)と比べて28銭程度のドル安水準だった。一時は180ドル超上昇したダウ平均が下げに転じると円買い・ドル売りがじわりと強まり、一時110.37円付近まで下押しした。2月米消費者信頼感指数と2月米リッチモンド連銀製造業景気指数がいずれも予想より弱い内容となったことも相場の重し。

     ユーロ円も頭が重かった。24時時点では119.62円と22時時点(119.92円)と比べて30銭程度のユーロ安水準。ドル円と同様に米国株の失速を受けて一時119.60円付近まで下押しした。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.0836ドルと22時時点(1.0836ドル)とほぼ同水準だった。円絡みの取引が中心となったため、相場の方向感は出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.35円 - 111.04円
    ユーロドル:1.0830ドル - 1.0868ドル
    ユーロ円:119.59円 - 120.54円

  • 2020年02月26日(水)00時00分
    【速報】米・2月消費者信頼感指数は予想を下回り130.7

     日本時間26日午前0時に発表された米・2月消費者信頼感指数(コンファレン
    ス・ボード)は予想を下回り130.7となった。

    【経済指標】
    ・米・2月消費者信頼感指数:130.7(予想:132.5、1月:130.4←131.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)00時00分
    【速報】米・2月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り‐2

     日本時間26日午前0時に発表された米・2月リッチモンド連銀製造業指数は予想
    を下回り‐2となった。

    【経済指標】
    ・米・2月リッチモンド連銀製造業指数:‐2(予想:10、1月:20)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム