ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年02月25日(火)のFXニュース(5)

  • 2020年02月25日(火)16時39分
    上海総合指数0.60%安の3013.050(前日比-18.183)で取引終了

    上海総合指数は、0.60%安の3013.050(前日比-18.183)で取引を終えた。
    16時38分現在、ドル円は110.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)16時24分
    ユーロドル 1.0850ドル近辺、明日のNYカットオプションは多数

     ユーロドルは1.0850ドル近辺でもみ合いになっている。
     明日26日に1.0850ドルに16億ユーロ、1.0870ドルに7.5億ユーロ、1.0890ドルに12.2億ユーロ、1.0900ドルに11.3億ユーロのオプションがNYカットであることで、これらの水準では神経質な動きとなりそうだ。

  • 2020年02月25日(火)16時09分
    ドル・円は底堅い値動きか、米大幅株安の修正で買戻し

    [今日の海外市場]

     25日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が嫌気されているが、米国株が前日の大幅安を修正すればドルは買戻しが入りやすい。また、日本経済の先行きを警戒した円売りも見込まれる。

     前日の欧米市場は、新型ウイルスの欧州や中東などへの感染拡大を背景に市場センチメントが急速に悪化。21日の米国のPMIが予想外に悪化したことが改めて意識され、NY株式市場でダウが1000ドル超の大幅安となるなど、リスク資産売りに傾いた。米10年債利回りも大きく低下し、ドル売りを誘発している。本日のアジア市場の序盤でもその流れが受け継がれ、3連休明けの東京株式市場は日経平均株価が前週末比で一時1000円超も下落。その後、米株式先物のプラス圏推移で日本株は下げ幅を縮小し、ドルは値ごろ感から買い戻された。

     この後の海外市場でも株価にらみの展開となりそうだ。25日午後時点で欧米株式先物は堅調地合いを維持し、前日の大幅株安を修正する値動きとなればユーロやポンド、豪ドルなど主要通貨がドル、円に対して買戻しが見込まれる。一方、今晩発表の米消費者信頼感指数はここ数カ月では強い内容が予想されるほか、住宅関連指標も足元の堅調さを反映する見通し。それらの経済指標を背景に株価が自律反発すれば、ドル・円は小幅に持ち直すだろう。日本でのウイルス感染拡大で先行きの景気減速を警戒した円売りも再開し、ドルを支援しそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・23:00 米・12月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.4%、11月:+0.2%)
    ・23:00 米・12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(11月:前年比+2.55%)
    ・24:00 米・2月消費者信頼感指数(予想:132.5、1月:131.6)
    ・24:00 米・2月リッチモンド連銀製造業指数(予想:10、1月:20)
    ・03:00 米財務省・2年債入札
    ・05:15 クラリダ米FRB副議長講演(全米企業エコノミスト協会)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)16時06分
    【速報】独・10-12月期GDP改定値は前年比+0.3%

     日本時間25日午後4時に発表された独・10-12月期GDP改定値(季調前)は予想通り、前年比+0.3%となった。速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・独・10-12月期GDP改定値:前年比+0.3%(予想:+0.3%、速報値:+0.3%)
    ・独・10-12月期GDP改定値:前期比0.0%(予想:0.0%、速報値:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)16時04分
    ユーロドル 1.08ドル半ばドル、独GDPは予想に沿った結果に

     ユーロドルは1.0851ドル前後、ユーロ円は120.25円近辺でもみ合い。先ほど発表された10−12月期独GDP改定値(季節調整済)は前期比±0.0%(予想±0.0%)、前年同期比+0.4%(予想+0.4%)となった。結果に対する為替相場の反応は限定的。

  • 2020年02月25日(火)15時56分
    豪ドル・円:中国本土株式の下げを意識して上げ渋る

    25日のアジア市場で豪ドル・円は73円03銭まで下げた後に73円50銭まで戻したが、その後は伸び悩み。中国本土株式の下げを意識して買いは一巡している。豪ドル・ドルの取引では0.66ドル台前半で推移しており、やや上げ渋り。ユーロ・円は120円07銭まで下げた後に120円54銭まで反発。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)15時32分
    豪S&P/ASX200指数は6866.61で取引終了

    2月25日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-111.67、6866.61で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)15時31分
    豪10年債利回りは上昇、0.928%近辺で推移

    2月25日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.010%の0.928%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)15時31分
    豪ドルTWI=57.9(-0.1)

    豪準備銀行公表(2月25日)の豪ドルTWIは57.9となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)15時23分
    ドル円 110.80円台、台湾は20億米ドルの景気下支え策

     ドル円は110.84円付近、オフショア人民元円は15.79円前後での値動き。新型コロナウイルスの対策で日本政府は後手に回っているが、台湾では議会が、新型ウイルスの景気へのダメージを和らげるため、20億米ドル相当の経済対策を可決したと伝わった。

  • 2020年02月25日(火)15時09分
    日経平均大引け:前日比781.33円安の22605.41円

    日経平均株価指数は、前日比781.33円安の22605.41円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、110.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い

     25日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。15時時点では110.80円と12時時点(110.88円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。午前に111.04円の高値を付けた後は頭の重い状況が続いている。新型肺炎の世界的な蔓延による世界経済の減速懸念を手掛かりとした欧州勢の仕掛け売りに警戒している面があるようだ。

     ユーロドルは伸び悩み。15時時点では1.0851ドルと12時時点(1.0863ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。1.0868ドルまで買われたものの、昨日高値の1.0872ドルを前に上値が重くなった。

     ユーロ円は弱含み。15時時点では120.23円と12時時点(120.46円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。欧州勢の本格参入を前に下値を警戒した売りに押されている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.64円 - 111.04円
    ユーロドル:1.0845ドル - 1.0868ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.54円

  • 2020年02月25日(火)15時03分
    ドル・円:ドル・円はもみ合い継続、アジア市場は高安まちまち

     25日午後の東京市場でドル・円は110円80銭付近でのもみ合い。日経平均株価や上海総合指数は大幅安だが、アジア市場は全般的に高安まちまち。一方、欧米株式先物は堅調地合いを維持しており、ユーロや豪ドルなど主要通貨が対ドルで底堅い値動きが続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円64銭から111円04銭、ユーロ・円は120円03銭から120円54銭、ユーロ・ドルは1.0845ドルから1.0863ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)13時53分
    NZSX-50指数は11719.23で取引終了

    2月25日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-137.89、11719.23で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月25日(火)13時53分
    NZドル10年債利回りは下落、1.20%近辺で推移

    2月25日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.20%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム