ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年02月26日(水)のFXニュース(6)

  • 2020年02月26日(水)19時22分
    ドル・円は下げ渋り、米長期金利はやや持ち直し

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は下げ渋り、足元は110円30銭台に値を戻した。米10年債利回りが小幅に持ち直しており、金利にらみのドル売りを抑制したもよう。ただ、欧州株は全面安、米株式先物も軟調地合いとなり、今晩の株安継続を警戒したドル売りは根強いようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円15銭から110円52銭、ユーロ・円は119円97銭から120円23銭、ユーロ・ドルは1.0870ドルから1.0897ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)19時22分
    ドル円、買い戻し 110.40円まで反発

     ドル円は買い戻し。ダウ先物が下げ幅を縮めたほか、米長期金利も低下幅を縮小したことをながめ、徐々に下値を切り上げる展開となった。18時過ぎには110.13円と本日安値に面合わせする場面があったものの、足もとでは110.40円付近まで買い戻されている。

  • 2020年02月26日(水)18時43分
    【ディーラー発】ドル円クロス円軟調(欧州午前)

    続落して始まった欧州株を背景にリスク回避の円買いが先行。ドル円はダウ先物の下げ幅拡大も嫌気され110円12銭付近まで値を下げた。クロス円もポンド円が142円74銭付近まで軟化したほか、豪ドル円は72円37銭付近まで下落。また、新興国通貨ではランド円が前日安値を割り込み7円17銭付近まで売られ、トルコ円が17円87銭付近まで、メキシコペソ円が5円73銭付近まで水準を切り下げた。18時43分現在、ドル円110.325-327、ユーロ円120.115-119、ユーロドル1.08873-876で推移している。

  • 2020年02月26日(水)18時23分
    ドル・円は弱含み、米長期金利の低下や米株安観測で

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円はアジア市場終盤から弱含み、足元は110円10銭台に値を下げている。米10年債利回りは1.31%台まで低下し、ドル売りを誘発。また、欧州株の全面安が波及する形で米株式先物が下げに転じ、今晩の続落を警戒したドル売りも観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円15銭から110円52銭、ユーロ・円は119円97銭から120円23銭、ユーロ・ドルは1.0870ドルから1.0897ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)18時19分
    東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、日本株の戻りは限定的

     26日の東京市場でドル・円は上げ渋り。早朝の取引で110円13銭まで下げた後、日経平均株価の下げ幅縮小や米株高観測などで正午すぎに110円58銭まで強含んだ。ただ、米10年債利回りの持ち直しが一服し、失速するとドルは買い縮小で小幅に値を下げた。

     ユーロ・円は119円75銭から120円19銭まで上昇したが、その後は失速。ユーロ・ドルは1.0883ドルから1.0862ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円110円40-50銭、ユーロ・円120円10-20銭
    ・日経平均株価:始値22374.14円、高値22456.55円、安値22127.42円、終値22426.19円(前日比179.22円安)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)18時01分
    ドル円 110円前半で弱含み、米長期金利が低下

     米10年債利回りが1.31%台まで一時低下し、弱い欧州株とともに時間外のダウ先物が一時150ドル超安まで下げるのを眺めて、ドル円も110.20円付近まで弱含んでいる。つられる形でポンド円が142.99円、豪ドル円は72.44円まで日通し安値を更新した。

  • 2020年02月26日(水)17時51分
    ユーロドル 1.0893ドルまでじり高、1.08ドル後半は複数のNYカットあり

     欧州株式市場は下げ幅を拡大しているものの、ユーロドルは1.0893ドルまで上値を広げている。
     本日のNYカットで1.0850ドル(16億ユーロ)、1.0870ドル(7.5億ユーロ)、1.0890ドル(12.2億ユーロ)、1.0900ドル(11.3億ユーロ)と複数のオプションの期限を迎えることで、これらの水準では神経質な動きになりそうだ。

  • 2020年02月26日(水)17時44分
    ハンセン指数取引終了、0.73%安の26696.49(前日比-196.74)

    香港・ハンセン指数は、0.73%安の26696.49(前日比-196.74)で取引を終えた。
    17時33分現在、ドル円は110.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)17時25分
    ドル・円は上げ渋り、日本株の下げ幅縮小も米長期金利の失速で

     欧州市場でドル・円は一時110円34銭まで弱含んだ後、110円40銭台に値を戻した。欧州株安や米10年債利回りの低下で市場センチメントは悪化。米ダウ先物は上昇分を削っており、ドル売りに振れやすい。ただ、安全通貨買いの流れでドルが選好され、主要通貨に対して底堅く推移している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円34銭から110円74銭、ユーロ・円は119円59銭から120円20銭、ユーロ・ドルは1.0834ドルから1.0865ドル。

    00007002《東京外為市場 クロ−ズ》 
    17:00JST 本日の東京外為市場概
    ドル・円は上げ渋り、日本株の戻りは限定的
     26日の東京市場でドル・円は上げ渋り。早朝の取引で110円13銭まで下げた後、日経平均株価の下げ幅縮小や米株高観測などで正午すぎに110円58銭まで強含んだ。ただ、米10年債利回りの持ち直しが一服し、失速するとドルは買い縮小で小幅に値を下げた。

    ・ユーロ・円は119円75銭から120円19銭まで上昇したが、その後は失速。
    ・ユーロ・ドルは1.0883ドルから1.0862ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円110円40-50銭、ユーロ・円120円10-20銭
    ・日経平均株価:始値22374.14円、高値22456.55円、安値22127.42円、終値22426.19円(前日比179.22円安)

    【経済指標】
    ・特になし

    【要人発言】
    ・安倍首相
    「市場の動向は緊張感をもって注視」
    ・ディック・バウンドIOC委員
    「東京五輪の開催に関する判断の期限は5月下旬」
    「事態が終息していない場合、順延や開催地変更は難しく中止の検討も」

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)17時21分
    ユーロドル 1.0880ドル近辺、欧州株は総じて弱い

     欧州株は弱含んで始まっている。独DAXは1%を超える下げ幅、他国市場も総じて弱い。 為替市場は株価の下げは織り込んでいたこともあり、ユーロドルは1.0880ドル近辺、ユーロ円は120.15円付近で推移。

  • 2020年02月26日(水)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、小高い

     26日午後の東京外国為替市場でユーロ円は小高い。17時時点では120.09円と15時時点(120.04円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。120.00円を挟んだもみ合いが続いていたが、17時前に120.13円付近までやや買いが入った。もっとも、欧州勢の本格参入や欧州株の動向を見極めたいとの思惑もあり、積極的に上値を試す展開にはなっていない。

     ユーロドルは神経質。17時時点では1.0871ドルと15時時点(1.0876ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。1.0870ドルを挟んだ水準で方向感が出ておらず、欧州勢の本格参入を待つ状態となっている。

     ドル円は17時時点では110.46円と15時時点(110.37円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。ユーロ円など一部クロス円の上昇につれて、110.40円台の狭いレンジ内ながら底堅く推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.13円 - 110.58円
    ユーロドル:1.0862ドル - 1.0883ドル
    ユーロ円:119.75円 - 120.19円

  • 2020年02月26日(水)16時33分
    上海総合指数0.83%安の2987.929(前日比-25.121)で取引終了

    上海総合指数は、0.83%安の2987.929(前日比-25.121)で取引を終えた。
    16時31分現在、ドル円は110.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)16時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7017.88
     前日比:-138.95
     変化率:-1.94%

    フランス CAC40
     終値 :5679.68
     前日比:-112.19
     変化率:-1.94%

    ドイツ DAX
     終値 :12790.49
     前日比:-244.75
     変化率:-1.88%

    スペイン IBEX35
     終値 :9250.80
     前日比:-232.70
     変化率:-2.45%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :23090.44
     前日比:-336.75
     変化率:-1.44%

    アムステルダム AEX
     終値 :582.71
     前日比:-10.59
     変化率:-1.78%

    ストックホルム OMX
     終値 :1769.14
     前日比:-29.06
     変化率:-1.62%

    スイス SMI
     終値 :10478.51
     前日比:-234.33
     変化率:-2.19%

    ロシア RTS
     終値 :1431.99
     前日比:-14.12
     変化率:-0.98%

    イスタンブール・XU100
     終値 :114416.90
     前日比:+52.40
     変化率:+0.05%

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)16時18分
    豪S&P/ASX200指数は6708.10で取引終了

    2月26日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-158.50、6708.10で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月26日(水)16時18分
    豪10年債利回りは下落、0.918%近辺で推移

    2月26日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.010%の0.918%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム