
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2020年02月26日(水)のFXニュース(4)
-
2020年02月26日(水)12時21分
ドル・円は小じっかり、米株高観測で
26日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。朝方の取引で110円14銭を付けた後、110円半ばに値を上げた。米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測を背景にユーロや豪ドルなど主要通貨は対ドルで下げづらく、対円でも値を上げた。ドル・円はクロス円にけん引されているもよう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円14銭から110円45銭、ユーロ・円は119円75銭から120円07銭、ユーロ・ドルは1.0867ドルから1.0884ドル。
【要人発言】
・ディック・バウンドIOC委員
「東京五輪の開催に関する判断の期限は5月下旬」
「事態が終息していない場合、順延や開催地変更は難しく中止の検討も」Powered by フィスコ -
2020年02月26日(水)12時15分
ドル円110.57円まで上げ幅拡大、中国の景気刺激対策を好感
ドル円は、中国の景気刺激対策を好感して110.57円まで上げ幅拡大。ユーロ円は120.19円、ポンド円は143.73円、豪ドル円は73.02円まで連れ高。ダウ先物は+200ドル前後の上昇、上海総合指数が前日比ほぼ変わらずで推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月26日(水)12時08分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い戻し
26日の東京外国為替市場でドル円は買い戻し。12時時点では110.46円とニューヨーク市場の終値(110.20円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。新型肺炎の世界各国への感染拡大懸念が一段と高まるなか、株価下落とともに一時110.13円まで下押しした。ただ、時間外のダウ先物が210ドル超高まで反発するとまとまったショートカバーが入り110.55円まで切り返した。
ユーロ円も買い戻し。12時時点では120.05円とニューヨーク市場の終値(119.92円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。米株価指数先物の動きに振らされる展開となり、119.75円まで下げた後は120.15円まで一転上昇した。
ユーロドルは上値が重い。12時時点では1.0868ドルとニューヨーク市場の終値(1.0882ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドル買い戻しに伴って一時1.0862ドルまで弱含んだ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.13円 - 110.55円
ユーロドル:1.0862ドル - 1.0883ドル
ユーロ円:119.75円 - 120.15円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月26日(水)11時40分
ドル円110.51円までじり高、上海総合指数がプラス圏へ浮上
ドル円は、上海総合指数がプラス圏へ浮上し、ダウ先物が200ドル超上昇していることで、110.51円までじり高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月26日(水)11時28分
ドル円110.37円前後、上海総合指数がプラス圏から再びマイナス圏へ
ドル円は、上海総合指数のプラス圏浮上で110.45円まで上昇したものの、再びマイナス圏に沈んだことで110.37円前後まで弱含み。昨日の東京市場のドル円は、一目・転換線(110.93円※過去9日間の中心値)周辺で推移したが、本日は、一目・基準線(110.27円※過去26日間の中心値)周辺での推移となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月26日(水)11時23分
【速報】NYダウ先物は一時100ドルの反発
26日午前の段階でNYダウ先物は90ドル超の反発。一時100ドル反発しており、ドル買い材料となっている。
Powered by フィスコ -
2020年02月26日(水)11時16分
ドル円110.45円まで上昇、ダウ先物が140ドル超の上昇
ドル円は、ダウ先物が140ドル超の上昇、上海総合指数が上昇に転じ、日経平均株価が22000円台で下げ渋る展開となっていることで110.45円まで上昇。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月26日(水)10時54分
ハンセン指数スタート1.54%安の26479.90(前日比-413.33)
香港・ハンセン指数は、1.54%安の26479.90(前日比-413.33)でスタート。
日経平均株価指数、10時53分現在は前日比428.46円安の22176.95円。
東京外国為替市場、ドル・円は110.23円付近。Powered by フィスコ -
2020年02月26日(水)10時38分
【ディーラー発】ドル円クロス円買い戻し先行(東京午前)
序盤、ドル円はNY時間に大きく売られた反動から買い戻し先行し110円37銭付近まで持ち直した。また、ユーロ円が120円04銭付近まで、ポンド円が143円47銭付近まで下値を切り上げたほか、豪ドル円も72円86銭付近まで小幅に値を上げた。しかしその後、日経平均の下落幅拡大や米債利回りの低下を嫌気し、ドル円は110円13銭付近まで反落。クロス円も軒並み上げ幅を削る展開となっている。10時38分現在、ドル円110.231-233、ユーロ円119.843-847、ユーロドル1.08718-721で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2020年02月26日(水)10時16分
ドル円110.15円までじり安、日経平均株価が400円前後の下落
ドル円は、日経平均株価が400円前後下落していることで110.15円までじり安。ユーロ円は119.75円、ポンド円は143.14円、豪ドル円は72.58円まで連れ安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月26日(水)10時08分
ドル・円:ドル・円は110円30銭台、株安を意識したドル売りは拡大せず
26日午前の東京市場でドル・円は、110円30銭台で推移。日経平均株価は280円安で推移しているが、現時点で株安を嫌気したドル売りは特に増えていないようだ。110円近辺では一部顧客筋のドル買い興味が残されているようだが、新たなドル買い材料が提供されない場合、ドル・円は110円台前半を挟んだ水準で推移し、上値の重い状態が続くとみられている。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円16銭から110円37銭、ユーロ・円は119円85銭から120円04銭、ユーロ・ドルは1.0867ドルから1.0883ドル。
■今後のポイント
・米国内での新型肺炎の感染拡大に対する警戒感
・米長期金利の低下
・中国本土株式の動向NY原油先物(時間外取引):高値50.30ドル 安値50.00ドル 直近値50.23ドル
Powered by フィスコ -
2020年02月26日(水)10時08分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、戻り鈍い
26日の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。10時時点では110.21円とニューヨーク市場の終値(110.20円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。昨日同様に東京タイムに入っては海外市場でのドル売り・円買いが一服。ダウ先物の上昇や実需の買いに支えられ、一時110.37円まで買い戻された。ただ、新型肺炎の感染拡大による世界経済への懸念が強く、ダウ先物が上げ幅を縮小し、時間外の米10年債利回りが低下すると、ニューヨーク終値付近まで失速した。
ユーロドルは伸び悩む。10時時点では1.0870ドルとニューヨーク市場の終値(1.0882ドル)と0.0012ドルのユーロ安水準だった。海外市場ではドル売りで上昇したものの、ユーロ独自の買い材料が乏しく、1.0867ドルまで売り戻された。
ユーロ円は上値が重い。10時時点では119.80円とニューヨーク市場の終値(119.92円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇につられ、一時120.04円まで上昇したものの、ユーロドルの下げやドル円の失速を受けて、119.79円まで押し戻された。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.16円 - 110.37円
ユーロドル:1.0867ドル - 1.0883ドル
ユーロ円:119.79円 - 120.04円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月26日(水)10時06分
ドル円、110.19円付近まで失速 ダウ先マイナス圏へ・日経平均360円超安
ドル円は失速。韓国国内での新型肺炎の感染拡大が止まらないなか、時間外のダウ先物がマイナス圏に沈み、日経平均株価が360円超安まで下げ幅を広げたことで110.19円付近まで下押しした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月26日(水)09時56分
ドル円仲値、110.31円 三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行が26日発表したドル円相場の仲値は110.31円となった。前営業日の110.91円から60銭程度の円高・ドル安水準となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月26日(水)09時11分
ドル円110.37円までじり高、本邦輸入企業の買い観測
ドル円は、ダウ先物が160ドル超の上昇、日経平均株価の下げ渋り、本邦輸入企業の買いなどで110.37円までじり高に推移。日経平均株価は22400円台で下げ渋る展開となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年02月26日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年02月26日(水)18:49公開元ゴールドマン・サックス 志摩力男氏に聞く(1)100万ドル損失でクビを覚悟!? どう挽回した?
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究! -
2020年02月26日(水)15:12公開連日の株安はFRBの対話なしのツケか、クロス円戻り売りスタンスで
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年02月26日(水)12:35公開ループイフダンで米ドル/円を長期運用するだけで約130万円儲けたカラクリとは…!?
FX自動売買(FXシストレ)おすすめ比較[2025年最新版]自動売買(システムトレード)ができるおすすめのFX口座を紹介! -
2020年02月26日(水)09:26公開NYダウ2日間の下げ幅過去最大を記録!米CDCが市中感染に異様なまでの自信。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年02月26日(水)06:56公開2月26日(水)■『新型コロナウイルスによる感染被害拡大や経済への影響に対する懸念』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月16日(月)10時25分公開
【今週の見通し】関税交渉に全力集中!G7サミットで進展はあるか?交渉進展なら米ドル高の流れに!米ドル/円は142~14… -
2025年06月16日(月)09時51分公開
ドル買戻し!中東地政学リスク高まりリスク回避へ。ドル円狭い持ち合い継続、ユーロは堅調だが・・・。 -
2025年06月16日(月)06時57分公開
6月16日(月)■『イラン・イスラエル情勢』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日17日に日本、明後… -
2025年06月15日(日)18時19分公開
【6月16日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年06月13日(金)18時00分公開
米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月16日(月)■『イラン・イスラエル情勢』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日17日に日本、明後日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値更新の可能性、米ドル/円の下値は?(陳満咲杜)
- 【6月16日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 【2025年6月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)