ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年03月09日(月)のFXニュース(6)

  • 2020年03月09日(月)23時29分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ1442ドル安、原油先物8ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24422.32 -1442.46 -5.58% 24992.36 23818.68 #VALUE!  30
    *ナスダック   8146.64 -428.98 -5.00% 8166.72 7946.86  67 2408
    *S&P500     2790.35 -182.02 -6.12% 2863.89 2752.33   7 498
    *SOX指数     1607.46 -92.43 -5.44%  
    *225先物    18990 大証比 -420 -2.16%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     102.31  -3.08 -2.92%  102.79  101.18 
    *ユーロ・ドル  1.1437 +0.0153 +1.36%  1.1484  1.1365 
    *ユーロ・円   117.03  -2.02 -1.70%  117.46  116.13 
    *ドル指数     95.19  -0.76 -0.79%   95.79   94.65 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.35  -0.16        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.51  -0.25        0.00   0.00 
    *30年債利回り   0.95  -0.34        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.67  -0.21   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     33.28  -8.00 -19.38%  33.68   27.34 
    *金先物      1673.7   +1.3 +0.08%  1704.30 1658.00 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5979.26 -483.29 -7.48% 6462.55 5891.56   4 100
    *独DAX    10707.19 -834.68 -7.23% 10995.22 10556.64 #VALUE!  30
    *仏CAC40    4764.11 -375.00 -7.30% 4863.34 4691.20   0  40

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月09日(月)23時27分
    ユーロスイスフラン 1.06フラン前半で下げ渋り

     リスクオフ地合いの強まりを背景に欧州時間前半には1.0543フランまで下げたユーロスイスフランだが、ロンドン午後からは底堅さを取り戻し、23時23分時点では1.0610フラン前後で推移している。新型ウイルスの感染拡大を嫌気されて急落したイタリア株が、若干ながら下げ止まったことも支えとなったか。

  • 2020年03月09日(月)23時15分
    NY外為:ドル・円101円台前半から102円台へ反発、米10年債利回り0.49%、ダウ一時2000ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場は株安を嫌気し101円19銭まで下落後、米国債券利回りの低下が一段落したことに連れて102円35銭まで反発する荒い展開となった。ユーロ・円は116円13銭まで下落後、117円23銭まで反発。

    米国株式市場は寄り付き後、S&P500種指数が7%下落したため取引が一時停止した。ダウ平均株価は一時2000ドル安となり2019年1月来の安値を更新。その後は下げ幅を縮小し1589ドル安で推移している。米10年債利回りは0.4%から0.49%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月09日(月)22時58分
    ドル円、乱高下 101.19円の安値から1円50銭戻す レートチェックの噂も

     ドル円は乱高下。現物の米国株相場が暴落し取引が停止されるとリスク回避目的の円買い・ドル売りが加速し一時101.19円と2016年10月以来約3年5カ月ぶりの安値を付けたものの、米国株の取引再開に向けてはショートカバーが入り102.68円付近まで急速に戻した。市場では「日銀によるレートチェックの噂」もあった。

  • 2020年03月09日(月)22時44分
    NY外為:ドル・円再び101円台、ダウ7%下落、寄り付き後

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場で米国株式市場の寄り付き後、ドル・円は102円48銭から101円79銭まで下落し、再び101円台に突入した。ユーロ・円は117円15銭から116円62銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1403ドルから1.1470ドルまで上昇した。

    ダウ平均株価は寄り付き後7%超下落している。米10年債利回りは0.43%で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月09日(月)22時44分
    ドル円 一時101.20円割れ、ユーロ円も116.10円台へ下落

     世界的な大幅株安を受けてドル円への売り圧力は止まらず、東京時間につけた101.57円を下抜けると下げ足を速め、一時101.19円まで下値を広げた。ユーロ円も116.13円まで下値を広げている。

  • 2020年03月09日(月)22時40分
    米国株式市場、9:49から再開、S&P500種指数が7%下落で取引停止

    米国株式市場はS&P500種指数が7%下落したため、取引が15分間停止されている。9:49から再開。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月09日(月)22時36分
    ドル円、再び軟調 現物の米国株は暴落し取引停止

     ドル円は再び軟調。現物の米国株が7%超急落したことで取引が停止されるとドル円には売りが膨らんだ。22時30分過ぎに一時101.69円付近まで下押しした。

  • 2020年03月09日(月)22時31分
    ダウ、6.77%安

    ダウ、6.77%安

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月09日(月)22時27分
    【NY為替オープニング】FRBの流動性支援や米政権の財政支援に注目

    ●ポイント

    ・米10年債利回りは0.42%で推移
    ・NY原油31ドルで推移

     9日のニューヨーク外為市場では原油価格の急落や新型肺炎の感染拡大加速で世界経済への懸念が一段と強まり、パニック的な「質への逃避」に動きが目立つ。市場支援のための米連邦準備制度理事会(FRB)による流動性支援やトランプ政権による財政支援の発表に注目が集まる。

    サウジアラビアとロシアの減産に関する交渉が決裂し、原油価格は1991以来の大幅な下げを記録。また、NY、サンフランシスコなど緊急事態制限を発動するなど米国を含み、世界中で新型肺炎の感染が一段と拡大している。これに伴い、経済が景気後退入りするとの警戒感も強まり、安全資産としての米国債に投資資金が向かい、米10年債利回りは大きく低下。0.42%付近で推移した。ダウ平均株価は1年ぶり低水準で推移した。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円32 銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1101ドルを下回っている限り下落基調。

    ・ドル・円102円27銭、ユーロ・ドル1.1426ドル、ユーロ・円116円85銭、ポンド・ドル1.3098ドル、ドル・スイス0.9271フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月09日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、もみ合い

     9日の欧州外国為替市場でドル円はもみ合い。22時時点では102.29円と20時時点(102.35円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。時間外のダウ先物はサーキットブレーカーが発動したまま現物の株がスタートすることが見込まれ、どの程度下落して始まるかが予想できないため警戒する向きは多い。米国株式相場の取引開始となる22時30分からの動向を見極めたいとのムードから102円台前半での推移となっている。

     ユーロドルももみ合い。22時時点では1.1436ドルと20時時点(1.1425ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。NY勢の本格参入を前に緊張感が高まっている。

     ユーロ円は22時時点では116.97円と20時時点(116.93円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:101.57円 - 104.93円
    ユーロドル:1.1286ドル - 1.1495ドル
    ユーロ円:116.38円 - 119.23円

  • 2020年03月09日(月)22時01分
    NY外為:ドル・円軟調、米10年債利回り0.44%

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドル・円はトランプ大統領が就任した2016年11月以来の安値102円20−25銭前後で軟調推移となった。米10年利回りは0.44%で推移した。先物はすでに5%近く下落したため「サーキットブレーカー」が作動し、株式市場は取引が停止している。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月09日(月)21時25分
    【ディーラー発】ポンド買い一服(欧州午後)

    午前に強まったポンド買いの流れが一服。ポンドドルが1.3062付近まで、ポンド円が133円59銭付近まで反落し序盤の上げ幅をほぼ失ったほか、ユーロポンドが0.8740付近まで反発。一方、ドル円は再び米債利回りが低下すると102円15銭付近まで軟化したものの下値は限られ、現在は102円30銭前後のレンジ内取引に終始。また、他クロス円もドル円同様にユーロ円が116円80銭前後で、豪ドル円が67円55銭前後で膠着状態となっている。21時25分現在、ドル円102.280-282、ユーロ円116.766-770、ユーロドル1.14164-167で推移している。

  • 2020年03月09日(月)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]


    3月9日(月)
    特になし

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月09日(月)20時34分
    ドル・円は102円12銭から102円80銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     9日のロンドン外為市場で、ドル・円は102円12銭から102円80銭で推移した。米長期金利の反発にともないドル買いが先行した後、原油安、欧州株全面安、米株先物大幅安、米長期金利低下を受けてドル売り、円買いが再燃した。

     ユーロ・ドルは1.1440ドルから一時1.1365ドルまで下落。ユーロ・円は116円59銭から117円12銭でもみ合った。

     ポンド・ドルは1.3191ドルから1.3073ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9243フランから一時0.9320フランまで上昇した。

    [経済指標]
    ・特になし

    [要人発言]
    ・特になし

    Powered by フィスコ

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム