ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年03月19日(木)のFXニュース(4)

  • 2020年03月19日(木)11時02分
    オセアニア通貨、一段安 豪ドル円は東京午前だけで既に3.1円下落

     オセアニア通貨は一段安。世界的な金融不安でドル需要が急速に高まり、オセアニア通貨安が鮮明となっている。この後には豪準備銀行(RBA)がQEを含めた金融緩和策を発表するとの期待感もあることから豪ドルの先行売りも見られている。豪ドル米ドルは0.5510米ドル、NZドル米ドルは0.5474米ドルまで下げ幅を拡大。また、豪ドル円は59.91円、NZドル円は59.51円と、すでに東京午前だけでそれぞれ3円10銭、2円70銭下げている。

  • 2020年03月19日(木)10時55分
    ハンセン指数スタート0.32%安の22221.38(前日比-70.44)

    香港・ハンセン指数は、0.32%安の22221.38(前日比-70.44)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比42.43円高の16768.98円。
    東京外国為替市場、ドル・円は108.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月19日(木)10時21分
    【市場反応】ECBの7500億ユーロの資産購入プログラム発表で一時ユーロ反発

    欧州中央銀行(ECB)は18日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済の影響を抑えるために、7500億ユーロの資産購入プログラムを発表した。この発表を受けて一時ユーロ・ドルは1.0981ドルまで反発。ユーロ・円は118円90銭まで戻す場面があった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月19日(木)10時18分
    ドル円ストップ付けて109.05円まで上昇 一目雲下限上抜け

     ドル円は、ドル全面高となるなかで、日足一目均衡表・雲の下限108.97円を上抜け、109.00円超えに観測されていたストップロスも付けて109.05円までじり高に推移。

  • 2020年03月19日(木)10時11分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、しっかり

     19日の東京外国為替市場でドル円はしっかり。10時時点では108.80円とニューヨーク市場の終値(108.08円)と比べて72銭程度のドル高水準だった。資産の現金化に伴うドル需要でドル買いの興味は消えておらず、ダウ先物や日経平均の上昇も支えに買いが優勢。本日は3連休前の実質ゴトー日で仲値買いの動きも見られ、一時108.96円まで上昇し、2月28日以来の高値を更新した。

     ユーロドルは失速。10時時点では1.0899ドルとニューヨーク市場の終値(1.0915ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。欧州中央銀行(ECB)が新型コロナ対策の資産購入プログラムを発表したことを受けて一時1.0981ドルまで上昇したが、ドル買い需要は強く、1.0895ドルまで押し戻された。

     ユーロ円は伸び悩む。10時時点では118.59円とニューヨーク市場の終値(117.96円)と比べて63銭程度のユーロ高水準だった。株高やドル円の上昇が支えとなるも、ユーロドルの失速が重しとなり、118.92円を高値に伸び悩んだ。

     2月豪雇用統計は、豪新規雇用者数が予想を上回る2.67万人増、同失業率は予想の5.3%に対し5.1%と強い結果となったが、全般ドル高の流れが続く中、豪ドル/ドルは0.5680ドルまで弱含んだ。日本時間12時30分から豪準備銀行(RBA)は金融政策措置を発表する予定。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.89円 - 108.96円
    ユーロドル:1.0895ドル - 1.0981ドル
    ユーロ円:117.72円 - 118.92円

  • 2020年03月19日(木)09時57分
    ドル円仲値、108.98円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が19日発表したドル円相場の仲値は108.98円となった。前営業日の107.39円から1円59銭程度の円安・ドル高水準となった。

  • 2020年03月19日(木)09時56分
    ドル円108.90円まで上昇、5・10日(ゴトー日)の仲値買い

     ドル円は、実質5・10日(ゴトー日)の仲値買いで108.90円まで上昇。

  • 2020年03月19日(木)09時48分
    ドル・円:ドル・円は108円30銭近辺、株高を意識したドル買いも

     19日午前の東京市場でドル・円は、108円30銭近辺で推移し、やや強い動きを見せている。日経平均株価は288円高で推移しており、株高を意識したドル買いが多少入っているようだ。米国などによる大規模財政支出への期待は持続しており、目先的にリスク回避的なドル売り・円買いは抑制されるとの見方が多いようだ。

     ここまでの取引レンジはドル・円は107円10銭から107円71銭、ユーロ・円は118円12銭から118円55銭、ユーロ・ドルは1.0995ドルから1.1023ドル。

    ■今後のポイント
    ・米国内での新型肺炎の感染拡大に対する警戒感
    ・米ゼロ金利政策
    ・主要国の株安継続

    NY原油先物(時間外取引):高値22.30ドル 安値24.02ドル 直近値23.89ドル

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月19日(木)09時39分
    【速報】豪・2月雇用者数:前月比+2.67万人で市場予想を上回る

    19日発表の豪・2月雇用者数は、前月比+2.67万人で市場予想の同比+6300人程度を上回った。

    ・豪・2月雇用者数:前月比+2.67万人(予想:+6300人、1月:+1.29万人)

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月19日(木)09時34分
    【速報】豪・2月失業率5.1%で市場予想を下回る

    19日発表の豪・2月失業率は、5.1%で市場予想を下回った。

    ・豪・2月失業率:5.1%(予想:5.3%、1月:5.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月19日(木)09時07分
    日経平均寄り付き:前日比269.22円高の16995.77円


    日経平均株価指数前場は、前日比269.22円高の16995.77円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は1338.46ドル安の19898.92。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月19日9時01分現在、108.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月19日(木)09時07分
    ドル円 108.51円まで上昇、日経平均は反発

     ダウ先物や日経平均の上昇も支えに、ドル円は108.51円まで上昇するなど買いが優勢となっている。また、ユーロドルは1.0981ドルを頭に1.09ドル半ばで推移し、昨日に暴落したポンドドルは1.16ドル前半で戻りが鈍い。

  • 2020年03月19日(木)09時02分
    ドル・円は主に108円台前半で推移か、米長期金利の上昇を意識して円買い抑制も

     18日のドル・円は東京市場では107円71銭から106円76銭まで下落。欧米市場でドルは107円09銭から108円65銭まで上昇し、108円06銭で取引終了。

     本日19日のドル・円は、主に108円台前半で推移か。米長期金利の上昇を意識してドル売り・円買いは引き続き抑制される可能性がある。

     18日のニューヨーク市場で、米国株式は大幅安となったが、長期金利は上昇した。市場流動性の低下が懸念されており、米国債(現物債)の取引は減少しているようだ。10年債利回りはニューヨーク市場で一時0.99%近辺まで低下したが、取引終了時点にかけて1.26%近辺まで上昇する場面があった。米連邦準備制度理事会(FRB)はコマーシャルペーパー・ファンディング・ファシリティー(CPFF)を再び導入したが、クレジット市場の混乱は収まっていないようだ。

     市場関係者の間では、各国政府による大規模な財政出動への期待があるものの、欧米諸国などで新型コロナウイルスの感染拡大は続いている。人々の社会生活や企業経済活動に重大な影響を及ぼしており、経済指標などの大幅な悪化も予想されることから、金融市場の不確実性が短期間で低下することは難しいとみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月19日(木)08時34分
    ドル円108.25円付近、SGX日経225先物は16865円で寄り付き

    ドル円は108.25円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(16430円)と比べ435円高の16865円でスタート。

  • 2020年03月19日(木)08時33分
    【速報】日・2月全国消費者物価コア指数:前年比+0.6%で市場予想と一致

    19日発表された2月全国消費者物価コア指数は、前年比+0.6%で市場予想と一致した。

    ・日・2月全国消費者物価コア指数:前年比+0.6%(予想:+0.6%、1月:+0.8%)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム