ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年03月18日(水)のFXニュース(7)

  • 2020年03月18日(水)23時56分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]


    【米週次原油在庫統計(3/13時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+195.4万(予想:+370万、前回:+766.4万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+56.3万(前回:+70.4万)
    ・ガソリン在庫:−618万(予想:-381.1万、前回:-504.9万)
    ・留出油在庫:−294万(予想:-245万、前回:-640.4万)
    ・製油所稼働率:84.3%(前回:84.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月18日(水)23時48分
    トルドー加首相「カナダ、国内総生産(GDP)の3%規模の支援を講じる」

    トルドー加首相「カナダ、国内総生産(GDP)の3%規模の支援を講じる」

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月18日(水)23時34分
    ユーロ円、117.46円まで弱含み

     オセアニア通貨や欧州通貨の上値が限られていることもあり、クロス円が軟調に推移しユーロ円は117.46円の日通し安値を付けている。
     23時33分時点で、豪ドル円は63.43円前後、NZドル円は62.90円近辺で取引されている。

  • 2020年03月18日(水)23時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ875ドル安、原油先物2.80ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20362.00 -875.38 -4.12% 20444.99 19871.45   2  28
    *ナスダック   7149.90 -184.88 -2.52% 7171.06 6902.32 432 1919
    *S&P500     2397.78 -131.41 -5.20% 2436.50 2385.34  46 458
    *SOX指数     1366.21 -60.31 -4.23%  
    *225先物    16590 大証比 +80 +0.48%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.84  +0.14 +0.13%  108.10  107.09 
    *ユーロ・ドル  1.0913 -0.0084 -0.76%  1.1018  1.0895 
    *ユーロ・円   117.71  -0.73 -0.62%  118.41  117.60 
    *ドル指数     100.60  +1.02 +1.02%  100.74   99.15 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.43  -0.06        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.05  -0.03        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.65  -0.03        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.97  -0.09   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     24.15  -2.80 -10.39%   27.22   23.60 
    *金先物      1510.5  -15.3 -1.00%   1547.00  1487.90 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5091.50 -203.40 -3.84% 5294.90 5006.20  18  81
    *独DAX     8512.92 -426.18 -4.77% 8670.41 8400.18   3  27
    *仏CAC40    3787.78 -204.00 -5.11% 3908.72 3731.22  11  29

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月18日(水)23時12分
    NY外為:ドル高値探る、米10年債利回り1%台回復、ダウ一時2万ドル割れ

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは続伸し高値を探る展開となった。ドル・円は107円28銭から108円09銭まで上昇し、13日来の高値を更新。重要な節目である200日移動平均推移純108円25銭も視野に入った。ユーロ・ドルは1.0985ドルから1.0895ドルまで下落し2月27日来の安値を更新。ポンド・ドルは1.1917ドルから1.1758ドルまで下落し1985年来の安値を更新している。

    米国債相場は1兆ドル規模の財政支援を織り込み、売りが先行。米10年債利回りは1%台を回復、1.06%で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月18日(水)22時50分
    【NY為替オープニング】ドル堅調、米10年債1%回復

    ●ポイント
    ・欧州中央銀行(ECB)「全ての措置を修正する準備」
    ・ベイリー英国中銀総裁「英国中銀は経済支援に必要なことを行う」
    ・米政府、1兆ドル規模の財政支援策検討、新型肺炎対処で
    ・ムニューシン米財務長官、財政支援なければ失業率20%まで上昇も

     18日のニューヨーク外為市場では米債利回りの上昇やドル資金調達のためのドル買いが優勢となっている。新型肺炎の蔓延が経済や企業修正に与える影響は未知で、投資家が保有資産を縮小する動きが続くと見られる。米国債は政府の大規模支援策を織り込み下落。10年債利回りは1%台を回復した。

    新型肺炎の蔓延による景気対策として、トランプ政権は1兆ドル規模の財政支援を検討している。世帯への直接的な現金支給、融資に加えて、特に被害が大きい航空、観光レストラン業支援などが含まれる模様。ムニューシン米財務長官は速やかな財政支援が実施されなければ失業率が20%まで上昇すると警告している。

    一方、米国の2月住宅着工件数は前月比‐1.5%の159.9万戸と予想150.0万戸を上回った。1月分は162.4万戸と2006年12月以降13年ぶり高水準に上方修正された。
    2月住宅建設許可件数は前月比‐5.5%の146.4万戸と予想150.0万戸を小幅下回った。1月分は155.0万戸と2007年3月来で最高に上方修正されており、新型肺炎が蔓延する前、住宅市場が非常に強かったことが証明された。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円25 銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1097ドルを下回っている限り下落基調。

    ・ドル・円107円28銭、ユーロ・ドル1.1013ドル、ユーロ・円117円57銭、ポンド・ドル1.2111ドル、ドル・スイス0.9580フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月18日(水)22時41分
    ドル 全面高、ドル円は107.90円まで上昇

     米株が大幅反落でスタートし、市場はドル需要の高まりで、ドルがほぼ全面高になっている。
     ドル円は107.90円、ユーロドルは1.0911ドル、ポンドドルは1.1801ドル、豪ドル/ドルは0.5874ドルまでドル買いが進んでいる。

  • 2020年03月18日(水)22時19分
    欧州中央銀行(ECB)「全ての措置を修正する準備」

    欧州中央銀行(ECB)「全ての措置を修正する準備」

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月18日(水)22時14分
    【市場反応】米2月住宅着工件数、予想上回りドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国の2月住宅着工件数は前月比‐1.5%の159.9万戸と予想150.0万戸を上回った。1月分は162.4万戸と2006年12月以降13年ぶり高水準に上方修正された。
    2月住宅建設許可件数は前月比‐5.5%の146.4万戸と予想150.0万戸を小幅下回った。1月分は155.0万戸と2007年3月来で最高に上方修正されており、新型肺炎が蔓延する前、住宅市場が非常に強かったことが証明された。

    良好な住宅指標を受けてドル買いが継続。ドル・円は107円28銭から107円65銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0985ドルから1.0935ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・2月住宅着工件数:159.9万戸(予想:150.0万戸、1月:162.4万戸←156.7万戸)
    ・米・2月住宅建設許可件数:146.4万戸(予想:150.0万戸、1月:155.0万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月18日(水)22時13分
    米国株先物は「リミットダウン」で取引一時停止

    米国株先物は「リミットダウン」で取引一時停止

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月18日(水)22時08分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、軟調

     18日の欧州外国為替市場でユーロドルは軟調。22時時点では1.0930ドルと20時時点(1.1000ドル)と比べて0.0070ドル程度のユーロ安水準だった。NY勢の参入後に改めてドル需要が高まり、欧州通貨売り・ドル買いの動きが目立った。昨日安値の1.0955ドルを下抜けて、1.0928ドルまで売りに押された。
     なお、ポンドドルは売り優勢。昨年9月3日安値の1.1959ドルや2016年10月7日安値の1.1841ドルなど重要な節目を次々に下抜けて、一時1.1828ドルと1985年3月以来の安値を更新した。

     ドル円は底堅い。22時時点では107.64円と20時時点(107.32円)と比べて32銭程度のドル高水準だった。対欧州通貨などでドル高が進んだ影響もあり、22時過ぎには一時107.76円と日通し高値をつけた。

     ユーロ円は弱含み。22時時点では117.66円と20時時点(118.06円)と比べて40銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落につれて117.62円の安値まで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.76円 - 107.76円
    ユーロドル:1.0928ドル - 1.1045ドル
    ユーロ円:117.62円 - 118.55円

  • 2020年03月18日(水)21時32分
    【速報】米・2月住宅着工件数は予想を上回り159.9万戸

     日本時間18日午後9時30分に発表された米・2月住宅着工件数は予想を上回り、159.9万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・2月住宅着工件数:159.9万戸(予想:150.0万戸、1月:162.4万戸←156.7万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月18日(水)21時18分
    【ディーラー発】ポンド売り優勢(欧州午後)

    午後に入ると、ポンド売りが優勢に。ポンドドルは2016年10月以来の安値となる1.1871付近まで下落、ポンド円は127円48銭付近まで続落したほか、ユーロポンドは0.9249付近まで上伸。一方、ドル円は米債利回りが低下する中107円40銭前後で揉み合い。また、メキシコペソ円は4円44銭付近まで下値を拡大したものの、売り一巡後は小幅に持ち直し4円50銭付近で売買が交錯している。21時18分現在、ドル円107.353-357、ユーロ円117.878-888、ユーロドル1.09797-800で推移している。

  • 2020年03月18日(水)21時16分
    【まもなく】米・2月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間18日午後9時30分に米・2月住宅建設許可件数が発表されます。

    ・米・2月住宅建設許可件数
    ・予想:150.0万戸
    ・1月:155.0万戸

    Powered by フィスコ
  • 2020年03月18日(水)21時16分
    【まもなく】米・2月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間18日午後9時30分に米・2月住宅着工件数が発表されます。

    ・米・2月住宅着工件数
    ・予想:150.0万戸
    ・1月:156.7万戸

    Powered by フィスコ

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム