ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月15日(火)日本時間3時47分31秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年04月08日(水)のFXニュース(1)

  • 2020年04月08日(水)00時56分
    【ディーラー発】ドル円揉み合い(NY午前)

    米債利回りの上昇を背景にドル買いがやや優勢。ユーロドルは1.0926付近から1.0876付近まで、ポンドドルが1.2384付近から1.2293付近まで値を崩した。また、クロス円は一時前日比900ドル超高となったNYダウの上昇幅縮小やドルストレートの下落につれ、ユーロ円が118円52銭付近まで、ポンド円が133円83銭付近まで水準を切り下げた。一方、ドル円はドル買いと円買いに挟まれ109円を挟み揉み合いとなっている。0時56分現在、ドル円108.999-003、ユーロ円118.669-673、ユーロドル1.08870-874で推移している。

  • 2020年04月08日(水)00時45分
    NY外為:リスクオン一服、NY州の新型ウイルス1日の死者数は過去最高へ

     NY外為市場ではリスク選好の動きは一段落した。ドル・円は109円13銭まで上昇後は108円95銭へ反落。ユーロ・円は119円04銭の高値から118円58銭まで反落した。

    NY州のクオモ知事が、新型ウイルスに関する会見で「入院件数は鈍化傾向にあるものの1日の死者数は急増し過去最高を記録した」と報告すると、楽観的見方が後退。

    米国株式相場は上げ幅を縮小。寄り付き後900ドル近く上昇したダウ平均株価は491ドルで推移した。米10年債利回りは0.76%付近で伸び悩んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月08日(水)00時20分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、失速

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは失速。24時時点では1.0883ドルと22時時点(1.0905ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。欧州序盤からの堅調地合いを保ちながら、23時過ぎには一時1.0926ドルと本日高値を付けた。ただ、市場では「ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに向けた売りが観測された可能性がある」との指摘があり、24時過ぎに1.0870ドル台まで下押しした。

     ユーロ円は伸び悩み。24時時点では118.60円と22時時点(118.86円)と比べて26銭程度のユーロ安水準だった。930ドル超上昇して始まったダウ平均が270ドル超高まで上げ幅を縮めると118円台半ばまで水準を切り下げた。

     ドル円は下値が堅い。24時時点では108.97円と22時時点(108.99円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。株価失速に伴うクロス円の伸び悩みにつれて108.80円台まで下げる場面があったが、ロンドンフィキシングに向けたドル買いのフローにより109円台を回復している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.67円 - 109.28円
    ユーロドル:1.0784ドル - 1.0926ドル
    ユーロ円:117.51円 - 119.04円

  • 2020年04月08日(水)00時01分
    ユーロドル、1.0870ドル台まで失速 ロンドンフィキシングの売りとの声も

     ユーロドルは失速。23時過ぎに1.0926ドルまで上昇したが、その後は株価失速に伴うユーロ円の伸び悩みにつれて上値を切り下げた。市場では「ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに向けた売りが観測された可能性がある」との指摘もあり、1.0870ドル台まで下押しした。

2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男