ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年08月24日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年08月24日(月)17時54分
    ユーロドル 1.1825ドルまで一段高

     全般ドル安の流れが続く中、ユーロドルは1.1825ドルまで上値を伸ばし、豪ドル/ドルは0.7187ドル、ドル/加ドルは1.3153加ドルまでドル安が進んだ。
     一方、ドル円は105.80円台でのもみ合い相場が続いているほか、ポンドドルは1.3116ドルを頭に伸び悩んでいる。ユーロポンドのユーロ買い・ポンド売りもポンドドルの重しに。

  • 2020年08月24日(月)17時20分
    ハンセン指数取引終了、1.74%高の25551.58(前日比+437.74)

    香港・ハンセン指数は、1.74%高の25551.58(前日比+437.74)で取引を終えた。
    17時17分現在、ドル円は105.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)17時14分
    ドル・円は下げ渋り、株高で円買い後退

     24日の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の上昇を受け105円94銭まで上昇後、安倍晋三首相の健康状態を懸念したリスク回避の円買いで、ドルは105円69銭まで売られる場面もあった。ただ、アジア株高で円買いが弱まり、ドルは値を戻している。

    ・ユーロ・円は124円68銭から125円06銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1785ドルから1.1814ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円105円80-90銭、ユーロ・円125円00-10銭
    ・日経平均株価:始値22,913.20円、高値23,012.71円、安値22,862.54円、終値22,985.51円(前日比65.21円高)

    【経済指標】
    ・NZ・4-6月期小売売上高:前期比-14.6%(予想:-16.3%、1-3月期:-0.7%)

    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「コロナ回復期患者血漿の緊急使用が許可されることになった」
    ・安倍首相
    「先週の検査結果の詳しい報告と追加的な検査を行った」

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル じり高

     24日午後の東京外国為替市場でユーロドルはじり高。17時時点では1.1814ドルと15時時点(1.1803ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。先週末のドル高の反動や、日米欧株価指数の堅調な動きを背景としたリスクオンのドル売りで、一時1.1818ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は底堅い。17時時点では125.06円と15時時点(124.90円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇や株高を支えに一時125.07円までレンジ上限を広げ、125円前後で底堅く推移。

     ドル円はもみ合い。17時時点で105.85円と15時時点(105.82円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。ややドル売りが優勢となり、上値が重くなるも、クロス円の底堅い動きが支えとなり、105.80円台で動意に欠ける動きが継続。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.69円 - 105.94円
    ユーロドル:1.1785ドル - 1.1818ドル
    ユーロ円:124.55円 - 125.07円

  • 2020年08月24日(月)16時50分
    豪S&P/ASX200指数は6129.60で取引終了

    8月24日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+18.42、6129.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)16時49分
    豪10年債利回りは下落、0.855%近辺で推移


    8月24日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.024%の0.855%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)16時48分
    豪ドルTWI=61.6(-0.1)

    豪準備銀行公表(8月24日)の豪ドルTWIは61.6となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6096.89
     前日比:+95.00
     変化率:+1.58%

    フランス CAC40
     終値 :4979.33
     前日比:+83.00
     変化率:+1.70%

    ドイツ DAX
     終値 :12958.47
     前日比:+193.67
     変化率:+1.52%

    スペイン IBEX35
     終値 :7075.10
     前日比:+93.00
     変化率:+1.33%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19961.93
     前日比:+266.50
     変化率:+1.35%

    アムステルダム AEX
     終値 :559.98
     前日比:+8.61
     変化率:+1.56%

    ストックホルム OMX
     終値 :1777.75
     前日比:+24.62
     変化率:+1.40%

    スイス SMI
     終値 :10329.90
     前日比:+111.70
     変化率:+1.09%

    ロシア RTS
     終値 :1280.39
     前日比:+18.38
     変化率:+1.46%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1109.50
     前日比:-0.38
     変化率:-0.03%

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)16時08分
    上海総合指数0.15%高の3385.638(前日比+4.955)で取引終了

    上海総合指数は、0.15%高の3385.638(前日比+4.955)で取引を終えた。
    16時03分現在、ドル円は105.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)16時06分
    ドル売り優勢も、ドル円は105.85円近辺で小動き

     先週末のドル高の反動や株高を受けたリスクオンのドル売りが散見し、ユーロドルは1.1812ドル、ポンドドルは1.3116ドル、豪ドル/ドルは0.7181ドルまで高値を更新した。ただ、ドル円は105.85円近辺で小動き。ユーロ円が125.02円、ポンド円が138.82円まで上値を伸ばすなど、クロス円の底堅い動きも、ドル円の下支えとなっている。

  • 2020年08月24日(月)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、前週末のドル買い継続も長期金利が重石に

    [今日の海外市場]

     24日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。前週末の堅調な米PMIを受けたドル買いは継続の見通し。ただ、トランプ政権の追加経済対策に関する与野党合意は遠のき、長期金利の低下を手がかりとしたドル売りも見込まれる。

     前週末に発表された米国のPMIは製造業、サービス業がいずれも50超で経済活動の拡大を示し、小幅改善の市場予想も上回った。それに先立つユーロ圏のPMIは強弱まちまちとなったため、米国の企業活動の優位性からこの日はユーロ売り・ドル買いが鮮明になった。ユーロ・ドルは節目の1.18ドル台を割り込み、ドル・円は一時106円付近に回復。週明けアジア市場でもその流れが受け継がれ、ドル・円は底堅さが目立つ。安倍晋三首相の健康状態を危ぶんだ円買いに押される場面もあったが、ドルは105円後半を維持している。

     この後の海外市場では、米国の株価や長期金利が手がかりとなろう。株式市場の強気相場を背景に、前週からのドル買い基調は継続する見通し。半面、追加経済対策に関する与野党合意は期待が後退しており、10年債利回りの低下で一段のドル買いは抑制されそうだ。一方、材料が乏しいなか、市場参加者の関心は27-28日のカンザスシティー連銀主催のジャクソンホール会合に移った。特に、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は初日の講演で金融政策の枠組みの見直しに踏み込むとみられ、注目発言を控えドル買いは想定しにくい。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・7月シカゴ連銀全米活動指数(予想:3.69、6月:4.11)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)15時39分
    豪ドル・円:やや強含み、アジア株高を意識した豪ドル買いも

    24日のアジア市場で豪ドル・円はやや強含み。朝方に75円65銭まで買われたが、アジア株高を意識した豪ドル買いが観測されており、75円98銭まで買われている。
    ユーロ・円はもみ合い。124円68銭から124円98銭の範囲内で推移しており、ポジション調整的な売買が主体となっているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)15時10分
    NZSX-50指数は11921.07で取引終了

    8月24日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+85.13、11921.07で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)15時09分
    NZドルTWI=71.1

    NZ準備銀行公表(8月24日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月24日(月)15時09分
    NZドル10年債利回りは下落、0.57%近辺で推移

    8月24日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.57%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム