ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年09月01日(火)のFXニュース(7)

  • 2020年09月01日(火)23時38分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ49ドル高、原油先物0.55ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28479.54 +49.49 +0.17% 28486.43 28290.72  12  17
    *ナスダック  11895.71 +120.25 +1.02% 11897.27 11794.78 1098 1374
    *S&P500     3507.10  +6.79 +0.19% 3513.07 3494.60 255 243
    *SOX指数     2297.68 +37.25 +1.65%  
    *225先物    23160 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.08  +0.17 +0.16%  106.14  105.61 
    *ユーロ・ドル  1.1954 +0.0018 +0.15%  1.2011  1.1936 
    *ユーロ・円   126.81  +0.40 +0.32%  127.08  126.47 
    *ドル指数     92.10  -0.04 -0.04%   92.19   91.75 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.14  +0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.72  +0.02        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.50  +0.02        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.68  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     43.16  +0.55 +1.29%  43.40   42.77 
    *金先物      1980.10   +1.5 +0.08%  2001.20  1971.30 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5837.74 -125.83 -2.11% 5972.52 5824.04   9  92
    *独DAX    12910.81 -34.57 -0.27% 13127.28 12850.30  12  18
    *仏CAC40    4919.21 -28.01 -0.57% 4993.56 4892.83  14  26

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月01日(火)23時38分
    ドル円 堅調、中部時間昼過ぎから大統領はケノーシャ訪問

     ドル円は底堅く推移し106.15円まで上値を広げている。米国で本日注目されているのは米中部時間12時半過ぎに、トランプ米大統領が(背後から警官に銃撃された事件が起きた)ウィスコンシン州ケノーシャ市を訪問することだ。同市の市長は大統領の訪問を「適切な時期ではない」としたが、強引に訪問することでこの訪問がより米国で注目を浴びている。

  • 2020年09月01日(火)23時30分
    【市場反応】米8月ISM製造業景況指数、予想上回りドル上昇に転じる

    [欧米市場の為替相場動向]

     米供給管理協会(ISM)が発表した8月ISM製造業景況指数は56.0と、7月54.2から予想以上に上昇し2018年11月来の高水準となった。同時刻に米商務省が発表した7月建設支出は前月比+0.1%と、2月来のプラスに改善。しかし、伸びは予想+1.0%を下回った。

    事前に民間マークイットが発表した8月製造業PMI改定値は53.1と、予想外に速報値53.6から下方修正された。

    予想を上回った結果を受けて米国債相場は下落。米10年債利回りは0.7063%から0.7277%まで上昇した。ドルも上昇に転じた。ドル・円は105円78銭から106円14銭まで上昇し8月28日来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.2011ドルから1.1935ドルまで下落した。

    [経済指標]
    ・米・8月製造業PMI改定値:53.1(予想:53.6、速報値:53.6)
    ・米・8月ISM製造業景況指数:56.0(予想:54.8、7月:54.2)
    ・米・7月建設支出:前月比+0.1%(予想:+1.0%、6月:−0.5%←-0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月01日(火)23時03分
    ドル円 106.13円まで上昇、ISM製造業が好結果に

     8月の米ISM製造業景気指数は56.0となり、市場予想の54.6を上回った。
     指標発表後ドル買いが進み、ドル円は106.13円まで上がり昨日高値106.10円を上抜けた。ユーロドルも1.1950ドル台までドル買いが進んでいる。

  • 2020年09月01日(火)23時01分
    【速報】米・7月建設支出は予想を下回り+0.1%

     日本時間1日午後11時に発表された米・7月建設支出は予想を下回り、前月比+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月建設支出:前月比+0.1%(予想:+1.0%、6月:−0.5%←-0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月01日(火)23時00分
    【速報】米・8月ISM製造業景況指数は予想を上回り56.0

     日本時間1日午後11時に発表された米・8月ISM製造業景況指数は予想を上回り56.0とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・8月ISM製造業景況指数:56.0(予想:54.8、7月:54.2)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月01日(火)22時56分
    【まもなく】米・7月建設支出の発表です(日本時間23:00)

     日本時間1日午後11時に米・7月建設支出が発表されます。

    ・米・7月建設支出
    ・予想:前月比+1.0%
    ・6月:-0.7%

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月01日(火)22時48分
    【NY為替オープニング】米8月ISM製造業景況指数に注目

    ●ポイント
    ・マーク・メドウズ首席補佐官「来週には追加経済策成立へ」「民主党との交渉は進んでいる」
    ・米・8月製造業PMI改定値(予想:53.6、速報値:53.6)
    ・米・8月ISM製造業景況指数(予想:54.5、7月:54.2)
    ・米・7月建設支出(前月比予想:+1.1%、6月:-0.7%)
    ・ブレイナード米FRB理事バーチャル討論会参加(新金融政策の枠組み)

     1日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策決定におけるインフレ目標の指針変更で、想定されていた以上に長期にわたり低金利が続くとの見方を背景にしたドル売りが継続している。

    本日は、全米製造業動向を判断する上で米供給管理協会(ISM)が発表する8月ISM製造業景況指数に注目。製造業は順調に回復を見せているため期待が集まる。予想を上回るとドル売りが一段落となる。また、ブレイナード米FRB理事のイベントでの発言を受けた米国債相場動向を睨む展開となる。

    9月に入り、追加パンデミック救済策を巡る共和党・民主党の交渉が本格的に再開する。下院が夏季休暇から戻るのは中旬以降となるが、マーク・メドウズ首席補佐官は民主党との交渉が順調に進んでおり、来週には成立するだろうと楽観的な見解を示している。もし、成立すれば、景気見通し改善に伴いドルを下支えすることになる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円95銭を下回る限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1173ドルを上回っている限り上昇基調。

    ・ドル・円105円90銭、ユーロ・ドル1.1984ドル、ユーロ・円126円96銭、ポンド・ドル1.3477ドル、ドル・スイス0.9070フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月01日(火)22時48分
    ユーロドル 1.1975ドル近辺、1.20ドルの滞空時間は短時間

     一時2018年5月2日以来となる1.2011ドルまで上昇したユーロドルだが、強引に買い上げたことや達成感もあり1.1969ドル前後まで戻した。
     またポンドドルも1.3482ドルを高値に1.34ドル前半までじり安となっている。
     22時47分時点でユーロドルは1.1975ドル近辺、ポンドドルは1.3440ドル前後で推移している。

  • 2020年09月01日(火)22時46分
    【まもなく】米・8月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間1日午後11時に米・8月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・8月ISM製造業景況指数
    ・予想:54.8
    ・7月:54.2

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月01日(火)22時45分
    【速報】米・8月製造業PMI改定値は予想を下回り53.1

     日本時間1日午後10時45分に発表された米・8月製造業PMI改定値は予想を下回り53.1、となった。

    【経済指標】
    ・米・8月製造業PMI改定値:53.1(予想:53.6、速報値:53.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月01日(火)22時23分
    ユーロドル 1.20ドル台に、2018年5月以来の水準

     ユーロドルは1.2000ドル手前の売りオーダーを超えて、ストップロスを巻き込み2018年5月2日以来となる1.2011ドルまで上昇している。

  • 2020年09月01日(火)22時22分
    NY外為:ドル続落、低金利の長期化織り込む

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場ではドルが続落した。連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策決定におけるインフレ目標の指針変更で、想定されていた以上に長期にわたり低金利が続くとの見方を背景にしたドル売りが継続。ドル・円は105円96銭から105円86銭へ弱含み推移、ユーロ・ドルは1.1977ドルから1.1995ドルまで強含んだ。

    米10年債利回りは0.71%前後で推移。ダウ先物は100ドル超下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月01日(火)22時04分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、もみ合い

     1日の欧州外国為替市場でユーロドルはもみ合い。22時時点では1.1988ドルと20時時点(1.1987ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。1.19ドル台後半で方向感を欠いた。8月米ISM製造業景気指数など重要指標の結果を見極めたいとの思惑も広がり、全般に手控えムードが強かった。

     ドル円は底堅い。22時時点では105.85円と20時時点(105.82円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。105円台半ばで下値の堅さを確認すると徐々に下値を切り上げる展開となり、アジア時間につけた高値の106.03円に迫る水準まで値を上げた。

     ユーロ円は22時時点では126.90円と20時時点(126.85円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。高値圏での底堅い動きが続き、一時は126.98円まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.59円 - 106.03円
    ユーロドル:1.1935ドル - 1.1997ドル
    ユーロ円:126.33円 - 126.98円

  • 2020年09月01日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月1日(火)(日本時間)
    ・22:45 米・8月製造業PMI改定値(予想:53.6、速報値:53.6)
    ・23:00 米・8月ISM製造業景況指数(予想:54.5、7月:54.2)
    ・23:00 米・7月建設支出(前月比予想:+1.1%、6月:-0.7%)
    ・02:00 ブレイナード米FRB理事バーチャル討論会参加(新金融政策の枠組み)

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム