ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年09月02日(水)のFXニュース(3)

  • 2020年09月02日(水)14時46分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、夕方以降に動意か

     2日午後の東京市場でドル・円は106円付近と、変わらずの値動き。日経平均株価の上げ渋りや上海総合指数のマイナス圏推移で、円売りは抑制されている。ただ、ユーロ・ドルの先安観からドルは下げづらく、狭いレンジ内での取引が続く。夕方以降の欧州勢参入まで動きづらいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円85銭から106円13銭、ユーロ・円は126円09銭から126円31銭、ユーロ・ドルは1.1892ドルから1.1929ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)12時59分
    ユーロドル、4日のNYカットオプション1.1900ドルが値動き抑制か

     ユーロドルは、4日の米8月雇用統計に向けて、4日のNYカットオプション1.1900ドルが値動きを抑制する可能性に要警戒か。上値には、1.1930-80ドルに断続的に売りオーダー、1.2000ドルに売りオーダー、1.2020ドルに売りオーダー、超えるとストップロスが控えている。下値には、1.1880ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年09月02日(水)12時50分
    ドル円、4日のNYカットオプション106.00円が値動き抑制か

     ドル円は、4日の米8月雇用統計に向けて、4日のNYカットオプション106.00円が値動きを抑制する可能性に要警戒か。上値には、106.20円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、105.50円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年09月02日(水)12時45分
    日経平均後場寄り付き:前日比44.01円高の23182.08円

    日経平均株価指数後場は、前日比44.01円高の23182.08円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月2日12時43分現在、106.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)12時38分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、ユーロ・ドルの失速で

     2日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。日経平均株価の上昇を手がかりに106円台を回復し、正午にかけておおむね大台を維持した。アジア株高や米株高観測で、リスク選好的な円売りが観測される。また、前日強含んだユーロ・ドルの失速で、ドルに底堅さが意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円85銭から106円13銭、ユーロ・円は126円09銭から126円31銭、ユーロ・ドルは1.1892ドルから1.1929ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)12時36分
    上海総合指数0.39%安の3397.378(前日比-13.229)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.39%安の3397.378(前日比-13.229)で午前の取引を終えた。
    ドル円は106.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)12時14分
    ドル・円は小じっかり、ユーロ・ドルの失速で

     2日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。日経平均株価の上昇を手がかりに106円台を回復し、正午にかけておおむね大台を維持した。アジア株高や米株高観測で、リスク選好的な円売りが観測される。また、前日強含んだユーロ・ドルの失速で、ドルに底堅さが意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円85銭から106円13銭、ユーロ・円は126円09銭から126円31銭、ユーロ・ドルは1.1892ドルから1.1929ドル。

    【要人発言】
    ・ペロシ米下院議長(民主党)
    「ムニューシン財務長官との電話会談で、コロナ対策での深刻な違いを認識」
    ・オアNZ準備銀行総裁
    「追加的な手段にはマイナス金利や一段の量的緩和が含まれる」
    ・若田部日銀副総裁
    「必要があればちゅうちょなく追加的な金融緩和措置を講じる」

    【経済指標】
    ・日・8月マネタリーベース:前年比+11,5%(7月:+9.8%)
    ・豪・4-6月期GDP:前年比-6.3%(予想:-5.1%、1-3月期:+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)11時37分
    日経平均前場引け:前日比70.48円高の23208.55円

    日経平均株価指数は、前日比70.48円高の23208.55円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、106.02円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)11時32分
    NZドル円、一時71.95円と1月27日以来の高値 RBNZ総裁の通貨高容認発言支え

     NZドル円は堅調。一時71.95円と1月27日以来の高値を更新した。オアNZ準備銀行(RBNZ)総裁のNZドル高容認発言が引き続きサポートされている。

  • 2020年09月02日(水)11時10分
    人民元対ドル基準値6.8376元

    人民元対ドル基準値6.8376元

    中国人民元対ドル基準値 6.8376元(前日 6.8498元)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)10時52分
    ハンセン指数スタート0.22%高の25239.86(前日比+55.01)

    香港・ハンセン指数は、0.22%高の25239.86(前日比+55.01)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比92.62円高の23230.69円。
    東京外国為替市場、ドル・円は106.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)10時36分
    【市場反応】豪ドルは0.7338ドルまで下落、4-6月期GDPは市場予想を下回る

    2日午前のアジア市場で豪ドルは0.7338ドルまで下落。本日2日に発表された4-6月期の豪国内総生産(GDP)は、前年比-6.3%で市場予想の同比-5.1%程度を下回ったことから、豪ドル売りが優勢となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)10時32分
    【速報】豪・4-6月期国内総生産:前年比-6.3%で市場予想を下回る

    2日発表された豪・4-6月期国内総生産は、前年比-6.3%で市場予想の同比-5.1%程度を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)10時18分
    ドル円106.13円までじり高、米系短期筋の買戻し

     ドル円は、米系短期筋のドル買戻しで106.13円までじり高に推移。しかし、昨日高値106.15円には届かず、106.20円から上に控えている本邦輸出企業のドル売りオーダーで伸び悩む展開。

  • 2020年09月02日(水)10時14分
    ドル・円:株高持続もドル・円は105円90銭台で小動き

     2日午前の東京市場でドル・円は105円90銭台で推移。日経平均は128円高で推移しているが、株高を意識したドル買いは特に増えていないようだ。1日の米国株式は強い動きを見せたが、米国金利の先高観は後退しており、リスク選好的な円売りがただちに拡大する状況ではないとみられている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円85銭から106円00銭、ユーロ・ドルは1.1912ドルから1.1929ドル、ユーロ・円は126円21銭から126円30銭。

    ■今後のポイント
    ・新型コロナウイルスのワクチン・有効治療薬の開発競争は加速する可能性
    ・追加の経済支援策の実現は困難との見方
    ・米中対立の長期化懸念
    ・米低金利政策の長期化予想

    NY原油先物(時間外取引):高値43.11ドル 安値42.95ドル 直近値42.95ドル

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム