ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
2025年4月6日(日)日本時間0時39分9秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年09月02日(水)のFXニュース(4)

  • 2020年09月02日(水)17時03分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、軟調

     2日午後の東京外国為替市場でユーロドルは軟調。17時時点では1.1874ドルと15時時点(1.1907ドル)と比べて0.0033ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢の本格参入後は売りが先行。一時1.1864ドルまで本日安値を更新した。また、ポンドドルも1.3326ドルまで下落するなど、対ドルで欧州通貨の下げが目立った。

     ユーロ円も軟調。17時時点では125.94円と15時時点(126.27円)と比べて33銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落につれた売りが出た。欧州株式相場は堅調に推移しているものの、株高を手掛かりにした動きは限定的で、一時125.83円と日通し安値をつけた。

     ドル円はもみ合い。17時時点で106.07円と15時時点(106.04円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。106.05円を挟んだ水準で方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.85円 - 106.13円
    ユーロドル:1.1864ドル - 1.1929ドル
    ユーロ円:125.83円 - 126.32円

  • 2020年09月02日(水)16時40分
    豪S&P/ASX200指数は6063.20で取引終了

    9月2日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+109.79、6063.20で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)16時38分
    豪10年債利回りは下落、0.933%近辺で推移

    9月2日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.037%の0.933%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)16時37分
    豪ドルTWI=62.6(-0.3)

    豪準備銀行公表(9月2日)の豪ドルTWIは62.6となった。
    (前日末比-0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)16時35分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :5954.24
     前日比:+92.19
     変化率:+1.57%

    フランス CAC40
     終値 :4994.58
     前日比:+56.48
     変化率:+1.14%

    ドイツ DAX
     終値 :13122.51
     前日比:+148.26
     変化率:+1.14%

    スペイン IBEX35
     終値 :6993.00
     前日比:+36.10
     変化率:+0.52%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19755.47
     前日比:+160.45
     変化率:+0.82%

    アムステルダム AEX
     終値 :559.27
     前日比:+7.05
     変化率:+1.28%

    ストックホルム OMX
     終値 :1791.73
     前日比:+22.28
     変化率:+1.26%

    スイス SMI
     終値 :10332.87
     前日比:+144.02
     変化率:+1.41%

    ロシア RTS
     終値 :1272.60
     前日比:-1.90
     変化率:-0.15%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1086.15
     前日比:+0.96
     変化率:+0.09%

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)16時24分
    ユーロ円 126円割れ、買い先行の欧州株も支えとならず

     ユーロドルにつられる形でユーロ円も弱含み、一時125.98円まで下値を広げた。欧州株は総じて買いが先行しているものの、これまでのところユーロの支えとはなってない。ユーロドルは1.1875ドルまで日通し安値を更新している。

  • 2020年09月02日(水)16時11分
    ユーロドル、弱含み 欧州勢参入後は欧州通貨売り・ドル買い

     ユーロドルは弱含み。欧州勢の本格参入後は対欧州通貨などでドル買いの動きが先行しており、一時1.1883ドルまで本日安値を更新した。また、ポンドドルも1.3352ドルまで下押しした。

  • 2020年09月02日(水)16時09分
    上海総合指数0.17%安の3404.802(前日比-5.805)で取引終了

    上海総合指数は、0.17%安の3404.802(前日比-5.805)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は106.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、ユーロ売り継続で米回復期待のドル買いも

    [今日の海外市場]

     2日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)の一段のハト派姿勢を意識したドル売りが続く見通し。ただ、ユーロ売りに振れやすいなか、米経済指標が堅調な内容ならドルは買戻しが入りやすい。

     前日注目された米ISM製造業景況指数は予想の54.6を上回る56.0となり、経済活動の拡大を示した。それを受け回復期待のドル買いが膨らみドル・円は一時106円10銭台に浮上。その後ブレイナードFRB理事による講演で米国経済の不確実性による下方リスクが示され、一段の緩和的な金融政策への思惑からドルは下落基調に。ただ、それに先立ちユーロ・ドルが2018年3月以来となる心理的節目の1.20ドルを上抜け、達成感による利益確定売りにより、ドルは下げ渋った。本日アジア市場でもその流れが受け継がれている。

     この後の海外市場ではユーロの動向や米経済指標が材料視される。足元では米民主党のペロシ下院議長がムニューシン財務長官との電話会談で、コロナ対策での深刻な違いを認識したとし、追加経済対策の与野党協議への期待後退でドルを下押ししよう。半面、レーン欧州中銀(ECB)専務理事による前日のユーロ高けん制発言を受け、ユーロは引き続き売りに押されドルをサポートする見通し。また、今晩発表の米ADP雇用統計は民間部門雇用者数の大幅増加が見込まれ、雇用統計の改善に思惑が広がればドルは買戻しが入りそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・7月生産者物価指数(前年比予想:-3.4%、6月:-3.7%)
    ・21:15 米・8月ADP雇用統計(予想:+100.0万人、7月:+16.7万人)
    ・23:00 米・7月製造業受注(前月比予想:+6.0%、6月:+6.2%)
    ・23:00 米・7月耐久財受注改定値(前月比予想:+11.2%、速報値:+11.2%)
    ・23:00 ウィリアムズNY連銀総裁オンラインセミナー参加
    ・01:00 メスター米クリーブランド連銀総裁オンラインセミナー参加
    ・03:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)15時14分
    日経平均大引け:前日比109.08円高の23247.15円


    日経平均株価指数は、前日比109.08円高の23247.15円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、106.01円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)15時07分
    NZSX-50指数は11902.98で取引終了

    9月2日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+109.82、11902.98で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)15時07分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.63%近辺で推移

    9月2日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.63%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)15時07分
    豪ドル・円:やや下げ渋り、4-6月期GDP成長率は市場予想を下回る

    2日のアジア市場で豪ドル・円はやや下げ渋り。本日発表された4-6月期国内総生産は、前年比-6.3%で市場予想の-5.1%程度を下回っていたことから、リスク回避的な豪ドル売りが優勢となった。ただ、押し目買いの興味も観測されており、77円79銭で下げ止まり、その後78円近辺まで戻している。ユーロ・円は底堅い動きを見せている。126円31銭まで買われ後に126円09銭まで下げたが、その後126円32銭まで戻す展開となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)15時06分
    NZドルTWI=72.9

    NZ準備銀行公表(9月2日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月02日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、小動き

     2日午後の東京外国為替市場でユーロドルは小動き。15時時点では1.1907ドルと12時時点(1.1905ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。東京午後は1.1900ドルを挟んでこう着している。昨日のNY中盤以降、足元のユーロ高・ドル安を調整する動きが進んでおり、欧州勢が追随するのか、それとも押し目を狙ってくるのかに注目が集まる。

     ドル円は動意薄。15時時点では106.04円と12時時点(106.03円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。東京午後は値幅10銭での鈍い動きとなった。なお、日経平均株価は109.08円高の23247.15円で取引を終えた。

     ユーロ円は15時時点では126.27円と12時時点(126.24円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.85円 - 106.13円
    ユーロドル:1.1892ドル - 1.1929ドル
    ユーロ円:126.09円 - 126.31円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム