ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年09月03日(木)のFXニュース(6)

  • 2020年09月03日(木)17時22分
    ハンセン指数取引終了、0.45%安の25007.60(前日比-112.49)

    香港・ハンセン指数は、0.45%安の25007.60(前日比-112.49)で取引を終えた。
    17時20分現在、ドル円は106.24円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)17時17分
    ドル・円は小じっかり、ユーロ売り継続で

     3日の東京市場でドル・円は小じっかり。ユーロ・ドルの弱含みで朝方に付けた106円14銭から上昇基調に。日経平均株価は堅調地合いとなったが、リスク選好的な円売りは後退。ただ、午後もユーロ・ドルのじり安で、ドルは106円34銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は125円93銭から125円29銭まで弱含んだ。
    ・ユーロ・ドルは1.1856ドルから1.1789ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円106円20-30銭、ユーロ・円125円50-60銭
    ・日経平均株価:始値23,524.49円、高値23,580.51円、安値23,426.11円、終値23,465.53円(前日比218.38円高)

    【要人発言】
    ・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
    「金利に関するさらなるフォワードガイダンスを与える必要性を感じない」
    「平均2%のインフレと雇用の不足が相殺されるまで緩和的な政策を示すために長い道のりを歩むことになる」
    ・バルニエEU主席交渉官
    「ブレグジットで英国側は失望をもたらし続けている」
    ・片岡日銀審議委員
    「物価が勢いをもって安定目標に近づいていく状況を見通すのは難しい情勢」
    「長短金利操作について政策金利の維持ではなく、低下を明示したうえで積極的な国債買入れを行うことが適当」
    「物価が目標と乖離した場合、追加緩和を約束するのが有効」

    【経済指標】
    ・豪・7月貿易収支:+46.07億豪ドル(予想:+53.50億豪ドル、6月:+81.49億豪ドル+82.02億豪ドル)
    ・中・8月財新サービス業PMI:54.0(予想:53.9、7月:54.1)
    ・スイス・8月消費者物価指数:前年比-0.9%(予想:-0.8%、7月:-0.9%)
    ・独・8月サービス業PMI改定値:52.5(予想:50.8、速報値:50.8)
    ・ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値:50.5(予想:50.1、速報値:50.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、売り一服

     3日午後の東京外国為替市場でユーロドルは売りが一服。17時時点では1.1817ドルと15時時点(1.1801ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。16時過ぎに1.1789ドルまで下落したものの、その後は急ピッチで値を下げてきた反動から1.1820ドル付近まで切り返した。

     ユーロ円も売りが一服。17時時点では125.51円と15時時点(125.44円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。一時125.29円まで下げ幅を広げたが、一巡後はユーロドルと同様に買い戻しが入り、125円台半ばまで下げ渋った。

     ドル円は小安い。17時時点で106.21円と15時時点(106.29円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。対ユーロなどでドル買いが一服したことに伴い、106.10円台まで伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.14円 - 106.34円
    ユーロドル:1.1789ドル - 1.1856ドル
    ユーロ円:125.29円 - 125.93円

  • 2020年09月03日(木)17時00分
    【速報】ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値は50.5に上方修正

     日本時間3日午後5時に発表されたユーロ圏・8月サービス業PMI改定値は、50.5に上方修正となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値:50.5(予想:50.1、速報値:50.1)
    ・ユーロ圏・8月総合PMI改定値:51.9(予想:51.6、速報値:51.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)16時56分
    【速報】独・8月サービス業PMI改定値は52.5に上方修正

     日本時間3日午後4時55分に発表された独・8月サービス業PMI改定値は、52.5に上方修正となった。

    【経済指標】
    ・独・8月サービス業PMI改定値:52.5(予想:50.8、速報値:50.8)
    ・独・8月総合PMI改定値:54.4(予想:53.7、速報値:53.7)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)16時35分
    豪S&P/ASX200指数は6112.60で取引終了

    9月3日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+49.39、6112.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)16時34分
    豪10年債利回りは下落、0.909%近辺で推移

    9月3日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.024%の0.909%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)16時34分
    ユーロドル、売り一服 1.1810ドル台まで下げ渋り

     ユーロドルは売りが一服。16時過ぎに1.1789ドルまで下落する場面があったものの、その後は1.1810ドル台まで下げ渋った。一方、ドル円も106.34円まで上げた後、106.10円台まで伸び悩んでいる。

  • 2020年09月03日(木)16時33分
    豪ドルTWI=62.3(-0.3)

    豪準備銀行公表(9月3日)の豪ドルTWIは62.3となった。
    (前日末比-0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)16時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :5992.40
     前日比:+51.45
     変化率:+0.87%

    フランス CAC40
     終値 :5103.46
     前日比:+71.72
     変化率:+1.43%

    ドイツ DAX
     終値 :13372.89
     前日比:+129.46
     変化率:+0.98%

    スペイン IBEX35
     終値 :7108.00
     前日比:+111.10
     変化率:+1.59%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :20067.83
     前日比:+209.62
     変化率:+1.06%

    アムステルダム AEX
     終値 :566.88
     前日比:+5.61
     変化率:+1.00%

    ストックホルム OMX
     終値 :1810.85
     前日比:+27.99
     変化率:+1.57%

    スイス SMI
     終値 :10487.56
     前日比:+102.72
     変化率:+0.99%

    ロシア RTS
     終値 :1236.89
     前日比:+2.07
     変化率:+0.17%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1088.31
     前日比:+4.40
     変化率:+0.41%

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)16時13分
    上海総合指数0.58%安の3384.981(前日比-19.821)で取引終了

    上海総合指数は、0.58%安の3384.981(前日比-19.821)で取引を終えた。
    16時10分現在、ドル円は106.22円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)15時41分
    ドル・円は下げ渋りか、ドル売り圧力継続も雇用情勢に思惑

    [今日の海外市場]

     3日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)の一段の緩和姿勢への観測から、ドル売り基調が続く見通し。ただ、明日の雇用統計発表を控え新規失業保険申請件数が改善すれば、ドル売りを抑制しそうだ。

     FRBは完全雇用を実現するため、長期的な金融緩和で物価の安定を目指す。インフレ率が一時的に2%超となる可能性もあるが、それを容認する新たな政策決定プロセスを導入する見通し。来週の連邦公開市場委員会(FOMC)を前にフォワードガイダンス強化や量的緩和の拡大の観測が高まっていることから、目下ドル売りに振れやすい地合いが続く。ただ、足元はユーロなど他の主要通貨の下落により、ドルの下げは抑制される。本日のアジア市場でもユーロ・ドルのじり安を受け、ドル・円は106円前半で底堅く推移している。

     この後の海外市場では、欧米の経済指標とユーロの値動きが注視される。ユーロ圏の小売売上高は前回から伸びが鈍化するとみられ、ユーロ・ドルは1.20ドル付近からの利益確定売りに押される展開がさらに続けば、ドル・円を小幅に押し上げよう。一方、米国の新規失業保険申請件数は前回から減少が見込まれ、明日の雇用統計の改善に思惑が広がれば早期回復期待からドルは買戻しが想定される。ただ、ISM非製造業景況指数が低調なら株安に振れやすく、ドルは106円台を維持しても107円回復を目指す展開にはなりにくいだろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値(予想:50.1、速報値:50.1)
    ・17:30 英・8月サービス業PMI改定値(予想:60.1、速報値:60.1)
    ・18:00 ユーロ圏・7月小売売上高(前月比予想:+1.0%、6月:+5.7%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:95.0万件、前回:100.6万件)
    ・21:30 米・7月貿易収支(予想:-580億ドル、6月:-507億ドル)
    ・21:30 カナダ・7月貿易収支(予想:-25.0億加ドル、6月:-31.9億加ドル)
    ・22:45 米・8月サービス業PMI改定値(予想:54.7、速報値:54.8)
    ・23:00 米・8月ISM非製造業景況指数(予想:57.0、7月:58.1)
    ・01:30 エバンス米シカゴ連銀総裁オンライン講演

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)15時33分
    【速報】スイス・8月消費者物価指数は予想を下回り-0.9%

     日本時間3日午後3時30分に発表されたスイス・8月消費者物価指数は予想を下回り、前年比-0.9%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・8月消費者物価指数:前年比-0.9%(予想:-0.8%、7月:-0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)15時33分
    豪ドル・円:弱含み、7月貿易黒字は予想を下回る

    33日のアジア市場で豪ドル・円は弱含み。本日発表された7月貿易収支は、市場予想を下回る黒字額にとどまったことから、リスク選好的な豪ドル買いは一服した。77円94銭まで買われた後、77円61銭まで売られる展開。ユーロ・円は弱含み。125円93銭まで買われ後に125円38銭まで下げる展開。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月03日(木)15時10分
    日経平均大引け:前日比218.38円高の23465.53円

    日経平均株価指数は、前日比218.38円高の23465.53円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、106.29円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム